●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
くどき上手 > 純米吟醸 美山錦の生
あまりに抵抗感のない滑らかな飲み口。 複雑な奥行きある旨み。 驚嘆しました。あまりのうまさに友人と何度もおかわりして飲んでしまいました。 はやりの淡麗辛口に玄人好みの旨口をミックスした味わい。言葉にするのは簡単ですが、ここまで高次元で完成させた巧みの技にただただ唖然。すごい!
あまりに抵抗感のない滑らかな飲み口。 複雑な奥行きある旨み。 驚嘆しました。あまりのうまさに友人と何度もおかわりして飲んでしまいました。 はやりの淡麗辛口に玄人好みの旨口をミックスした味わい。言葉にするのは簡単ですが、ここまで高次元で完成させた巧みの技にただただ唖然。すごい!
ごえも~ん (2006年01月15日 01時02分39秒)
玉風味 > 玉風味本醸造
須原スキー場から車で1分位。 疲れた身体に、冷でも燗でも玉風味。 リフトの背あての後ろにも玉風味の文字が・・・本当に地酒ですよ玉風味。確かに周辺にはメジャーな蔵が沢山。スキー場もマイナー。でもこのスキー場も玉風味も大手に引けを取らない面白さと価格。本当に正直。 親父達がしばれた身体をコタツで温め味噌漬食らいつつ一杯。 つい笑っちゃうね、こんな酒飲むと。
須原スキー場から車で1分位。 疲れた身体に、冷でも燗でも玉風味。 リフトの背あての後ろにも玉風味の文字が・・・本当に地酒ですよ玉風味。確かに周辺にはメジャーな蔵が沢山。スキー場もマイナー。でもこのスキー場も玉風味も大手に引けを取らない面白さと価格。本当に正直。 親父達がしばれた身体をコタツで温め味噌漬食らいつつ一杯。 つい笑っちゃうね、こんな酒飲むと。
こけこっこ (2006年01月14日 11時42分20秒)
澤乃井 > 本地酒!
去年の11月に酒蔵見学をして購入しました♪ 売店で売っていた澤乃井のわさび漬けをつまみながら、本地を燗にして頂きました。飲み飽きない味に大満足!!値段も手軽で良かったです!!
去年の11月に酒蔵見学をして購入しました♪ 売店で売っていた澤乃井のわさび漬けをつまみながら、本地を燗にして頂きました。飲み飽きない味に大満足!!値段も手軽で良かったです!!
電子軽音楽団 (2006年01月13日 23時39分09秒)
醸し人九平次 > 純米吟醸 雄町
冷酒でのみました。 すっと入って、ガツンと旨みが感じられて、その後味はスッキリ。 うむ、九平次はこうでなくては。めちゃ旨、旨すぎる。 明日は燗にしてみようっと。
冷酒でのみました。 すっと入って、ガツンと旨みが感じられて、その後味はスッキリ。 うむ、九平次はこうでなくては。めちゃ旨、旨すぎる。 明日は燗にしてみようっと。
ごえも~ん (2006年01月12日 22時49分32秒)
満寿泉 > 生純米吟醸
綺麗で生の若々しさを持つ香りと 甘みや酸味などのバランスが私の好みに最も近いです。 それらが違和感なく一体化して口に入ってきます。 新酒だと角があるように感じますが 1、2年熟成させたものは多少角も取れていて美味しいです。 温度は常温がお勧めです。
綺麗で生の若々しさを持つ香りと 甘みや酸味などのバランスが私の好みに最も近いです。 それらが違和感なく一体化して口に入ってきます。 新酒だと角があるように感じますが 1、2年熟成させたものは多少角も取れていて美味しいです。 温度は常温がお勧めです。
特に無し。 (2006年01月12日 10時08分00秒)
達磨正宗 > 未来へ 2000年
5年ほどの熟成酒です。 口に入れた瞬間強烈な香りがして 確かな酸味と旨みを感じます。 これは本当に日本酒かと思ってしまうようなお酒でした。 5年熟成でこの味になるお酒が 熟成前にどんな味だったのか興味が湧きます。
5年ほどの熟成酒です。 口に入れた瞬間強烈な香りがして 確かな酸味と旨みを感じます。 これは本当に日本酒かと思ってしまうようなお酒でした。 5年熟成でこの味になるお酒が 熟成前にどんな味だったのか興味が湧きます。
特に無し。 (2006年01月12日 09時43分46秒)
天宝一 > グラッチェ てんぽーいち
600石程度の小さな蔵元ではあるが、全ての酒、全ての製造工程において手造りである。中でも「秘蔵酒」や「中汲み純米大吟醸」は納得の一品!ぜひ一度ご賞味あれ。
600石程度の小さな蔵元ではあるが、全ての酒、全ての製造工程において手造りである。中でも「秘蔵酒」や「中汲み純米大吟醸」は納得の一品!ぜひ一度ご賞味あれ。
go] (2006年01月11日 21時32分45秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?