●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
醸し人九平次 > 醸し人九平次 純米吟醸 山田錦
裏のラベルはフランス語と日本語が併記されており、さすがパリの三ツ星レストランで供されているなとまず見た目から思いました。 栓を抜いてみると、非常にさわやかな香りが広がる。りんごの香りがスーッとするようなそんな感じ。 そして一口飲んでみると、予想以上に味が濃い。ボディーがしっかりしており味の輪郭がぼけてない素晴らしい酒だという印象。ワインに近い日本酒という印象も抱いた。なるほど、これはフランス人にうけそうだ☆ コストパフォーマンスもいいです。
裏のラベルはフランス語と日本語が併記されており、さすがパリの三ツ星レストランで供されているなとまず見た目から思いました。 栓を抜いてみると、非常にさわやかな香りが広がる。りんごの香りがスーッとするようなそんな感じ。 そして一口飲んでみると、予想以上に味が濃い。ボディーがしっかりしており味の輪郭がぼけてない素晴らしい酒だという印象。ワインに近い日本酒という印象も抱いた。なるほど、これはフランス人にうけそうだ☆ コストパフォーマンスもいいです。
Sweet Bridge (2006年03月13日 02時47分16秒)
獺祭 > 獺祭 純米吟醸 50
栓を開けるとよくありがちな良い香りが上がる。飲んでみると、やっぱりよくありがちな香りが強調される。 すうっと飲みやすく後味に旨みを感じ、一般的にはすごく受けの良い酒と思うが私的にはあのよくありがちな香りが鼻について良し悪しは兎も角フルーティーなどと表現される吟醸香のイメージが先行した。正直飲み飽きしました。 しかし決して変な酒では無いですし、値段が安いので個人でゆっくり味わうより大勢で飲むとお得感を感じる。真面目で荒れない宴会にはもってこいではないだろうか。
栓を開けるとよくありがちな良い香りが上がる。飲んでみると、やっぱりよくありがちな香りが強調される。 すうっと飲みやすく後味に旨みを感じ、一般的にはすごく受けの良い酒と思うが私的にはあのよくありがちな香りが鼻について良し悪しは兎も角フルーティーなどと表現される吟醸香のイメージが先行した。正直飲み飽きしました。 しかし決して変な酒では無いですし、値段が安いので個人でゆっくり味わうより大勢で飲むとお得感を感じる。真面目で荒れない宴会にはもってこいではないだろうか。
こけこっこ (2006年03月12日 22時18分51秒)
箙 > 純米大吟醸生酒 箙(えびら)
思わず手に入れた飲みたかった酒です。 匂いは控えめですね。旨口の酸がよく効いた飲ませる酒です。うまいです。
思わず手に入れた飲みたかった酒です。 匂いは控えめですね。旨口の酸がよく効いた飲ませる酒です。うまいです。
ごえも~ん (2006年03月12日 20時33分33秒)
越乃景虎 > 越乃景虎 龍
長岡の酒屋で1,800円前後で購入しました。 越乃景虎は分らなかったので、安くてうまいのを店員に聞きました。ほのかな香りと口当たりが良くて自分的には飲みやすかったです。細かいうんちくはできませんが、また飲みたいです。晩酌にはぴったりですよ。
長岡の酒屋で1,800円前後で購入しました。 越乃景虎は分らなかったので、安くてうまいのを店員に聞きました。ほのかな香りと口当たりが良くて自分的には飲みやすかったです。細かいうんちくはできませんが、また飲みたいです。晩酌にはぴったりですよ。
ポンシュ (2006年03月12日 14時16分24秒)
勝駒 > 勝駒 本仕込
本などで知って呑みたっかた酒です。 回りの友人にも聞いても「勝駒?しらないな~」なんて言われてました。 初めて飲むんで、純米・大吟醸などといわず普通?の勝駒を味あうことにしました。 呑んでみて、すごくやわらかい感じでした。スーッとのどを通り越していき、あとに軽く俺は日本酒だぞ!と主張するような味がきました。 幼稚なコメントでもうしわけないです。でもこいつは一杯飲んでみる価値のある酒だと思います。
本などで知って呑みたっかた酒です。 回りの友人にも聞いても「勝駒?しらないな~」なんて言われてました。 初めて飲むんで、純米・大吟醸などといわず普通?の勝駒を味あうことにしました。 呑んでみて、すごくやわらかい感じでした。スーッとのどを通り越していき、あとに軽く俺は日本酒だぞ!と主張するような味がきました。 幼稚なコメントでもうしわけないです。でもこいつは一杯飲んでみる価値のある酒だと思います。
まっつあん (2006年03月12日 02時38分12秒)
あさ開 > SILVER MOON -TEN YEARS IT
スパークリングライスワイン アルコール度6~7度の低アルコール 純米酒でライスワインと言うよりお米のビール と言った感じ。 シャンパン同様、衝撃を与えると噴出すので 静かに扱う。 開栓時に若干、ポンッ!て感じで景気がいい。 軽快でドライな感じ、 酒飲みには物足りないが、酒に弱い人、 シャンパン代わりの食前酒に向いている。 お洒落なボトルで洋食にも合う日本酒。
スパークリングライスワイン アルコール度6~7度の低アルコール 純米酒でライスワインと言うよりお米のビール と言った感じ。 シャンパン同様、衝撃を与えると噴出すので 静かに扱う。 開栓時に若干、ポンッ!て感じで景気がいい。 軽快でドライな感じ、 酒飲みには物足りないが、酒に弱い人、 シャンパン代わりの食前酒に向いている。 お洒落なボトルで洋食にも合う日本酒。
空飛び猫 (2006年03月10日 18時57分48秒)
〆張鶴 > 吟撰
コストパフォーマンス最高です 下手な大吟醸より はるかに美味しい 口当たりがよく キレがあるので いくらでも飲めてしまうのが難点でしょうか
コストパフォーマンス最高です 下手な大吟醸より はるかに美味しい 口当たりがよく キレがあるので いくらでも飲めてしまうのが難点でしょうか
ピート (2006年03月09日 21時32分12秒)
菊姫 > 菊姫 山廃純米
郷愁を誘う香り。 味は濃厚であるが、酸味が全体のバランスを整える。非常に好ましいです。 少し、変は例えかもしれませんが、干し柿を食べたときのような郷愁を感じました。
郷愁を誘う香り。 味は濃厚であるが、酸味が全体のバランスを整える。非常に好ましいです。 少し、変は例えかもしれませんが、干し柿を食べたときのような郷愁を感じました。
Sweet Bridge (2006年03月07日 14時26分31秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?