●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
誠鏡 > 誠鏡 純米吟醸 雄町
ここにも、中尾醸造のサイトにも載っていないお酒を 見つけ、思わず買ってしまいました。 美味いです。しかも安いです! 純米 たけはらも好きですけど、この酒の方が酒だけ で飲める感じ。 ・精米歩合 55% ・日本酒度 +3
ここにも、中尾醸造のサイトにも載っていないお酒を 見つけ、思わず買ってしまいました。 美味いです。しかも安いです! 純米 たけはらも好きですけど、この酒の方が酒だけ で飲める感じ。 ・精米歩合 55% ・日本酒度 +3
おーき (2006年06月20日 00時21分45秒)
浜千鳥 > 本醸造生貯蔵酒
精米歩合58% アルコール度数14.5度 甘い立香で、やや軽快、フレッシュで飲みやすい。 バランスのいいお酒で酒がすすむ!
精米歩合58% アルコール度数14.5度 甘い立香で、やや軽快、フレッシュで飲みやすい。 バランスのいいお酒で酒がすすむ!
空飛び猫 (2006年06月16日 22時03分09秒)
真澄 > 奥伝寒造り純米酒
純米酒だけに吟醸香はないが、雑味が無く、美味い酒である。 つまみ無しでも良し、つまみとあわせても良し。 純米酒の美味さを教えられた。
純米酒だけに吟醸香はないが、雑味が無く、美味い酒である。 つまみ無しでも良し、つまみとあわせても良し。 純米酒の美味さを教えられた。
よば (2006年06月08日 22時21分36秒)
すず音 > すず音
名前が可愛い。ボトルも可愛い♪ 一緒に飲みに行った友人が薦めてくれました。 「味がアンバサみたいだよ~」 って言ってたけど、正にそんな感じです。 コレだけ飲むのは良いけど、 おつまみと一緒となると甘さが気になります。 と言いつつ、その日は何度かすず音を頼んだのですが。
名前が可愛い。ボトルも可愛い♪ 一緒に飲みに行った友人が薦めてくれました。 「味がアンバサみたいだよ~」 って言ってたけど、正にそんな感じです。 コレだけ飲むのは良いけど、 おつまみと一緒となると甘さが気になります。 と言いつつ、その日は何度かすず音を頼んだのですが。
hana (2006年06月07日 23時37分23秒)
田酒 > 純米吟醸
新酒いただきました。 まろやかで、よい酸がきいてます。 田酒特有のあくの強さがないです。透き通っています。 この幾重もの味の重なりがまるでくどき上手や飛露喜のようだと友人と意見が一致しました。 うまいです。
新酒いただきました。 まろやかで、よい酸がきいてます。 田酒特有のあくの強さがないです。透き通っています。 この幾重もの味の重なりがまるでくどき上手や飛露喜のようだと友人と意見が一致しました。 うまいです。
ごえも~ん (2006年06月06日 21時57分07秒)
獺祭 > 獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分
香りは爽やかで、透明感がある。 味は口にふくんだ瞬間は丸く、ネーブルのような甘味を感じるが後味が少々渋い。 まぁ、こんなもんかというのが正直な感想。 嫌いな酒ではないが、もう一度買うかと聞かれれば多分買わない。
香りは爽やかで、透明感がある。 味は口にふくんだ瞬間は丸く、ネーブルのような甘味を感じるが後味が少々渋い。 まぁ、こんなもんかというのが正直な感想。 嫌いな酒ではないが、もう一度買うかと聞かれれば多分買わない。
Sweet Bridge (2006年06月06日 04時20分42秒)
醸し人九平次 > 中取り大吟醸"佐藤彰洋"
心地よく口に滑り込み それでいて力強ぃ旨みと酸味が包みこむ。 余韻も気持ちよくスッと退く、まさに九平次を上手く醸している酒。 軽ぃだけ、香りだけの大吟醸ではなく、しっかりと個性を主張してくれる数少なぃ大吟醸酒だと思ぅ。
心地よく口に滑り込み それでいて力強ぃ旨みと酸味が包みこむ。 余韻も気持ちよくスッと退く、まさに九平次を上手く醸している酒。 軽ぃだけ、香りだけの大吟醸ではなく、しっかりと個性を主張してくれる数少なぃ大吟醸酒だと思ぅ。
トモタカ大吟醸 (2006年06月05日 19時57分30秒)
鷲の尾 > 雪の鼓 純米吟醸 美山錦
鷲の尾は岩手の地元でそのほとんどが消費されるとのこと。 においはあまりありません。味わいはしっかりとした酸があり飲ませる酒です。山廃系の雑味あり。
鷲の尾は岩手の地元でそのほとんどが消費されるとのこと。 においはあまりありません。味わいはしっかりとした酸があり飲ませる酒です。山廃系の雑味あり。
ごえも~ん (2006年06月04日 22時56分25秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?