●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
豊盃 > レインボー 生酒
レインボー綺麗ですね。保冷バックと共に手に入れることができました。弘前の酒蔵には帰省の際に訪れますが、レインボウーは取り扱っていないようでした。地元の人も大切にね!。奥入瀬上流の水の流れがふと感じられるような、初々しいしく清らかな味わいでした。体が洗われる酒ですね。旨い!
レインボー綺麗ですね。保冷バックと共に手に入れることができました。弘前の酒蔵には帰省の際に訪れますが、レインボウーは取り扱っていないようでした。地元の人も大切にね!。奥入瀬上流の水の流れがふと感じられるような、初々しいしく清らかな味わいでした。体が洗われる酒ですね。旨い!
もーもまんまる (2014年12月29日 09時38分12秒)
緑川 > 雪洞貯蔵 緑 純米吟醸
今年の一番の出会いが、このお酒との出会いです。あまり、日本酒は好んで飲んでなかったのですが、越後湯沢に出張に行った際、近くの料理屋さんで教えてもらい飲んだのが最初。本当に出会えて嬉しかったお酒です。聞けば、管理ができると認められた特約店にしか卸さず、なかなか入手できないとの事。完全に惚れ込んでしまいました。 口に含むとフルーティーな香りが充満し、飲み込んだ後の鼻に残る香りの良いこと。日本人でよかったと実感できる瞬間。 その後、東京で特約店を探し、リピート。大阪の特約店でリピートもリピート。
今年の一番の出会いが、このお酒との出会いです。あまり、日本酒は好んで飲んでなかったのですが、越後湯沢に出張に行った際、近くの料理屋さんで教えてもらい飲んだのが最初。本当に出会えて嬉しかったお酒です。聞けば、管理ができると認められた特約店にしか卸さず、なかなか入手できないとの事。完全に惚れ込んでしまいました。 口に含むとフルーティーな香りが充満し、飲み込んだ後の鼻に残る香りの良いこと。日本人でよかったと実感できる瞬間。 その後、東京で特約店を探し、リピート。大阪の特約店でリピートもリピート。
めいけいご (2014年12月29日 00時31分46秒)
末廣 > 純米吟醸 原酒生 初しぼり
スッと入り軽快に口の中で踊る。 リズム感のあるイチゴを感じる吟香、 酸はさほど感じず軽やかに仕上がってます。 ラベルはクラシックですが、テイストはモダンですね。 凛と冷やして食中酒で。やっぱり会津の料理と合わせたい。 美味しいです。流石の実力を感じました。
スッと入り軽快に口の中で踊る。 リズム感のあるイチゴを感じる吟香、 酸はさほど感じず軽やかに仕上がってます。 ラベルはクラシックですが、テイストはモダンですね。 凛と冷やして食中酒で。やっぱり会津の料理と合わせたい。 美味しいです。流石の実力を感じました。
ひなちゃん (2014年12月28日 21時56分19秒)
岩の井 > 精撰(佳撰)
例によって旧二級酒。 少々酸を感じつつ呑んだ後に軽く米の粉を感じさせる余韻。 辛口でも淡麗でもなく、かと言って旨口でもない。 味が無いって事では無く素直に旨い。 兎に角疲れない。 こりゃ晩酌にいいわ。
例によって旧二級酒。 少々酸を感じつつ呑んだ後に軽く米の粉を感じさせる余韻。 辛口でも淡麗でもなく、かと言って旨口でもない。 味が無いって事では無く素直に旨い。 兎に角疲れない。 こりゃ晩酌にいいわ。
こけこっこ (2014年12月28日 15時23分57秒)
大信州 > 超辛口純米吟醸 生
大信州酒造は県内に二か所の蔵を持ち、数多くの商品を展開しています。全ての商品を呑んではいませんが、自分が呑んだ限りではどれをとってもハズレはなかったかと。
中でも個人的に最も好きなのがこの「超辛口純米吟醸」です。その名の通りキレキレな辛口の切れ味、それと相反して「甘い」と言えるほどの芳醇な旨味。もの凄い高水準でバランスが取れた酒だと思います。
加えて今回は「生」ならではのフレッシュ感もあり、言う事ありません。

左党 (2014年12月27日 22時40分19秒)
澤の花 > 本醸造 無濾過生原酒「ともぞう」
この蔵は特定名称酒しか醸造しません。純米酒系は以前から評価が高かったのですが、近年は本醸造酒の評価も高まっています。本品はその無濾過生バージョン。特約店の強い要望に応えて少量のみ生産されたものです。
原酒の為アルコール度数は19%もありますが、旨味もあって香りも良く、意外なほどスイスイと呑み進んでしまいます。
ちなみに「ともぞう」は杜氏兼若社長のニックネームです。

左党 (2014年12月27日 22時19分52秒)
残心 > 残心 純米吟醸
九州菊は、私の住んでいる地域では良く飲まれている酒ですが、香りが弱く、モッサリしたイメージを持っていましたが、残心を飲んでイメージが変わりました。巷で好まれるスッキリフルーティーな日本酒とは違う、どっしりとした濃厚な旨味が押し寄せてくるそんな酒です。美味い^ ^
九州菊は、私の住んでいる地域では良く飲まれている酒ですが、香りが弱く、モッサリしたイメージを持っていましたが、残心を飲んでイメージが変わりました。巷で好まれるスッキリフルーティーな日本酒とは違う、どっしりとした濃厚な旨味が押し寄せてくるそんな酒です。美味い^ ^
元太 (2014年12月26日 08時52分08秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?