●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
楽器正宗 > FUZZY GREEN 備前雄町
タッチはトロリと粘質感がある、そこから シュワッとほんのりガス感のアタック。 含むとマスカットの甘味。 甘味のボリュウムが強めに感じられます。 その甘味をアタックのガス感がヒケると 同時に余韻はちょい苦が現れて甘味を 切ってヒケます。 少し時の経過を経たほうが旨いです。
タッチはトロリと粘質感がある、そこから シュワッとほんのりガス感のアタック。 含むとマスカットの甘味。 甘味のボリュウムが強めに感じられます。 その甘味をアタックのガス感がヒケると 同時に余韻はちょい苦が現れて甘味を 切ってヒケます。 少し時の経過を経たほうが旨いです。
ひなちゃん (2024年12月15日 17時46分56秒)
極聖 > 純米
精米歩合65%の純米。ほんのりと甘い香り。口に含んだ印象もふわっと軽い甘さが広がる。甘いと思ったが実際はうまみを甘く感じていて、辛口で糖度は10.1%。まあまあ辛口の部類。酸味はそれほど感じなくてあと味も軽い渋みなので穏やかでまろやかな印象。昔ながらの日本酒臭さが少し感じられる。

海の男 (2024年12月13日 19時33分46秒)
寒北斗 > 吟醸
精米歩合50%の吟醸。フレッシュ感のある香り。甘うまく感じるが糖度は10.1%です。酸味があってバランスがいいと思うが、個人的にはもう少し酸味は少なめの方が好み。辛口だが味は少し濃い。それだけうまみが強いということですね。

海の男 (2024年12月02日 20時03分19秒)
腰古井 > 本醸造
ここの酒が口に合い、旧二級酒から様々呑んでいたが何故か抜けていたので買ってみた。正直これが一番口に合う。甘辛の塩梅よく変なアルコール臭もなくとても呑みやすい。肉にはチト合わんが魚なら赤い魚も白い魚もよく合う。また、労働疲れ時に呑むと余計旨いのはこの蔵元さんのお約束。
ここの酒が口に合い、旧二級酒から様々呑んでいたが何故か抜けていたので買ってみた。正直これが一番口に合う。甘辛の塩梅よく変なアルコール臭もなくとても呑みやすい。肉にはチト合わんが魚なら赤い魚も白い魚もよく合う。また、労働疲れ時に呑むと余計旨いのはこの蔵元さんのお約束。
こけこっこ (2024年12月01日 20時37分15秒)
大多喜城 > 特別純米
山廃のような熟成された香りがある。甘さとうまさを一瞬感じる。糖度が9.8%なのでうまさの方が強いか。あと味は少しの酸味と渋みで引き締まる。冷酒推奨でしたが、ぬる燗程度でもキリっとした酸味があって良かった。

海の男 (2024年11月29日 19時20分53秒)
三諸杉(みむろ杉) > 夏純 山田錦
含むと仄かなガス感が心地良くジュワリ、 キュンと締まるリンゴを感じる酸がアタック、 バナナ的な香味が余韻までエスコート。 キレが良くシャープに仕上げているので、 これぞみむろ杉の夏純という感じです。
含むと仄かなガス感が心地良くジュワリ、 キュンと締まるリンゴを感じる酸がアタック、 バナナ的な香味が余韻までエスコート。 キレが良くシャープに仕上げているので、 これぞみむろ杉の夏純という感じです。
ひなちゃん (2024年11月27日 20時44分56秒)
新政 > No.6 RS-type For Taiwan 台湾地震災害
注ぐとめちゃくちゃ元気な活性。 含んだ瞬間から口の中で弾けまくってグムッとむせかえるぐらいのスパーク.。o○ 泡感が凄いですが、味わいはしっかりとNo.6。 頒布スパークよりXmasスパークに近い味わい。 アテは色々試してみましたが、 肉系よりは洋風なアテが合いますね。 フレッシュチーズやカプレーゼが良い。
注ぐとめちゃくちゃ元気な活性。 含んだ瞬間から口の中で弾けまくってグムッとむせかえるぐらいのスパーク.。o○ 泡感が凄いですが、味わいはしっかりとNo.6。 頒布スパークよりXmasスパークに近い味わい。 アテは色々試してみましたが、 肉系よりは洋風なアテが合いますね。 フレッシュチーズやカプレーゼが良い。
ひなちゃん (2024年11月27日 20時42分35秒)
王祿 > 純米大吟醸 限定五〇 無濾過生原酒
開けたては若々しいがすぐにこなれます。 味わいはジャムのような甘酸っぱさと旨味。 開けて時間が経てば立つほど旨くなる、 不思議な魔法にかけられたみたい。 これはすこぶる旨い。 甘旨なのにキレ良くヒケるので何杯も飲みたくなります
開けたては若々しいがすぐにこなれます。 味わいはジャムのような甘酸っぱさと旨味。 開けて時間が経てば立つほど旨くなる、 不思議な魔法にかけられたみたい。 これはすこぶる旨い。 甘旨なのにキレ良くヒケるので何杯も飲みたくなります
ひなちゃん (2024年11月27日 20時40分14秒)
名倉山 > 純・名倉山 無濾過原酒 無圧搾り
とてもフルーティーな香り。新酒からは時間が経ってますが、それを感じさせないフレッシュ感とうまさがある。ぬる燗にするとさらに甘さが増します。変に酸味や渋みが出てこない。とてもクリアな味わい。糖度は10.8%で意外と切れがあります。

海の男 (2024年11月22日 19時49分07秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?