●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
天鷹 > 吟醸 生酒 しぼりたて
含むとフレッシュなトロリとした甘味、 度数18度による濃厚で力強く押しの強いアタック、 余韻は辛口ピリリとヒケる。 吟醸生スペックの割にはガッツリ来るね。 大田原らしく鮎の甘露煮で一杯やってみようか。
含むとフレッシュなトロリとした甘味、 度数18度による濃厚で力強く押しの強いアタック、 余韻は辛口ピリリとヒケる。 吟醸生スペックの割にはガッツリ来るね。 大田原らしく鮎の甘露煮で一杯やってみようか。
ひなちゃん (2017年01月26日 21時42分10秒)
加賀鳶 > 加賀鳶 純米大吟醸 藍
日本酒度+4の表記だけれども、全体的には、加賀纏の純米大吟醸を 甘くしたという印象。 決定的に違うのは、甘さは甘さでも山田錦の濃厚な甘さだということ。 冷酒で呑むのがベスト。冷やでベター。燗はNG。
日本酒度+4の表記だけれども、全体的には、加賀纏の純米大吟醸を 甘くしたという印象。 決定的に違うのは、甘さは甘さでも山田錦の濃厚な甘さだということ。 冷酒で呑むのがベスト。冷やでベター。燗はNG。
バックマイ (2017年01月25日 04時40分27秒)
天狗舞 > 天狗舞 しぼりたて 生酒
本醸造の生酒です。他の品から想像されるようにピリピリした酸味が強いかと思っていたら意外とフレッシュ感が強い。軽い酸味が後味として残るが、すんなりと飲める酒でした。これで2000円は安い。冷蔵庫に余裕ができたら2本ほど置いとこうかな。

海の男 (2017年01月24日 21時35分29秒)
秋鹿 > 純米 無濾過原酒 雄町
正月明け、-10℃を下回る日もザラな当地で、お燗用として入手しました。
冷やでもかなりしっかり主張する酒ですが、燗をつけるとグッと辛味が押し出されてきます。
おでんや煮魚、鍋物と抜群に好相性ですね。

左党 (2017年01月24日 20時13分30秒)
麒麟 > 初しぼり 純米吟醸
正月のお酒を2割引きで買った。 辛口だが甘さを多く感じ、味、香りがよい。 アルコール17度なので、氷を入れて冷で大変おいしい。
正月のお酒を2割引きで買った。 辛口だが甘さを多く感じ、味、香りがよい。 アルコール17度なので、氷を入れて冷で大変おいしい。
オクトーバ (2017年01月23日 15時37分15秒)
鶴齢 > 純米大吟醸
鶴齢 純米大吟醸 精米歩合 40%
鶴齢シリーズの中でも精米歩合場合40%ともあり720mlで3千円代と高額なこちらのタイプ、飲んでみるとフルーティな感じが強いが吟醸香は生酒系統の方が強いかも?味の濃さは濃過ぎず丁度良い。
ザ・新潟の日本酒!!って感じがするお酒。
冷、常温と飲んでみたが常温の方が味のメリハリがはっきりしていて好印象だった。
貧乏性なのでちびちび飲んで時間経過でどのような変化があるのか今後楽しんでみたい。

蔵っしー (2017年01月23日 00時24分13秒)
国権 > 国権 特別純米 夢の香
今、マイブームの国権。 今回は特別純米、夢の香。 旨味を十分に感じさせながらもきれいにひけていく。だから次々欲しくなってしまうし、肴もすすむ。香りは穏やかでちょうどいい。 今回は冷やで飲んだが燗もしたい。
今、マイブームの国権。 今回は特別純米、夢の香。 旨味を十分に感じさせながらもきれいにひけていく。だから次々欲しくなってしまうし、肴もすすむ。香りは穏やかでちょうどいい。 今回は冷やで飲んだが燗もしたい。
yd (2017年01月22日 05時59分40秒)
鶴齢 > 純米吟醸 山田錦
鶴齢 純米吟醸 山田錦 精米歩合50%。
生原酒ならではのガツンとくる味が美味い。特別純米酒と比べるとこちらの方が味が濃厚で香りでも高い。
辛口でスッキリしたお酒が好みの人向け。
こちらは個人的にはグビグビ飲むタイプではなくちょびちょび飲むのが向く酒と感じた。イカの一夜干しとよく合い美味し!
鶴齢シリーズは色々飲んだが、こちらは濃厚な味の上位に当たると思われる。
鶴齢は色々な米や製造の違いが豊富。新潟の酒でも上位の美味さだと思う。

蔵っしー (2017年01月21日 22時45分37秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?