●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
北鹿 > 大吟醸 北秋田
酒質はスッキリ、ほんのりふくよかなリンゴ香が絡まった いわゆる大吟醸な味わい。 とげとげしいところは無く、ほっこり優しいので、 浸み渡るようにスゥ~ッと飲めますが、 そんなに甘味が主張する訳ではありません。 ヒケはちょっとエグ味というか、 ん!?と思う、甘渋苦が出てきます。 「いわゆる大吟醸」的なところが否めず、 味わいの振れ幅が物足りないです。
酒質はスッキリ、ほんのりふくよかなリンゴ香が絡まった いわゆる大吟醸な味わい。 とげとげしいところは無く、ほっこり優しいので、 浸み渡るようにスゥ~ッと飲めますが、 そんなに甘味が主張する訳ではありません。 ヒケはちょっとエグ味というか、 ん!?と思う、甘渋苦が出てきます。 「いわゆる大吟醸」的なところが否めず、 味わいの振れ幅が物足りないです。
ひなちゃん (2017年04月28日 21時02分14秒)
澤屋まつもと > 守破離 雄町
開栓時は変わらずガス感がありシュポンと。 含むと、周りを削ぎ落として酸が浮かび上がるような、 らしさある味わい。雄町のせいか、山田錦より味わいがスリムですが、 とはいえワイルド感があるように感じます。 ライムを搾って炭酸水にチョコンと垂らして飲むような、 そんなスタイリッシュさがある。 サラダから揚げ物、煮物、洋風なアテにまで オールマイティーに何にでも合いますね。さすが。
開栓時は変わらずガス感がありシュポンと。 含むと、周りを削ぎ落として酸が浮かび上がるような、 らしさある味わい。雄町のせいか、山田錦より味わいがスリムですが、 とはいえワイルド感があるように感じます。 ライムを搾って炭酸水にチョコンと垂らして飲むような、 そんなスタイリッシュさがある。 サラダから揚げ物、煮物、洋風なアテにまで オールマイティーに何にでも合いますね。さすが。
ひなちゃん (2017年04月28日 20時32分44秒)
たかちよ > 豊醇無蓋 扁平精米 おりがらみ
いわゆるブルーボトルと呼ばれるものでしょうか。 注ぐとオリが結構絡んで真っ白ですが、 見た目ほどオリの甘さは感じません。 むしろオリの甘味と旨味が上手にバランスしており、 そこに爽やかスポーティーな酸味も相まって、 そのバランス感に感動を覚えますね。 あっという間に四合瓶が空になっちゃいます。 これは旨いっすね。素晴らしい。
いわゆるブルーボトルと呼ばれるものでしょうか。 注ぐとオリが結構絡んで真っ白ですが、 見た目ほどオリの甘さは感じません。 むしろオリの甘味と旨味が上手にバランスしており、 そこに爽やかスポーティーな酸味も相まって、 そのバランス感に感動を覚えますね。 あっという間に四合瓶が空になっちゃいます。 これは旨いっすね。素晴らしい。
ひなちゃん (2017年04月27日 21時36分53秒)
満寿泉 > 満寿泉 辛口
辛口とラベルに書いてあるだけあって、今まで飲んだ満寿泉の中でも特に辛口に感じます。口に含んだ時には旨みが広がります。後味はキレの良さと少しの渋みで更に辛口に感じます。脂ののった焼き魚や白エビのかき揚げがいいな~。

海の男 (2017年04月26日 21時27分06秒)
秋鹿 > 純米吟醸 無濾過火入原酒 大辛口
含むと鼻からスンと抜ける米っぽい吟香と ライトな口当り、キュっと締まるレモン様の爽やか軽快な酸味。 流麗な質感からホッコリ出てくる干物っぽい熟感というか 青草のような、木香のような、複雑な香味もある。 大辛口原酒とあるが、そんなに重さは感じず、 適度なドライと米の旨味。 刺身などの魚系生食よりは、 煮物や揚げ物など油質感あるアテの方が合いそうな気がします。 ガシッと飲みたい時のアテ選ばずの万能酒ですね。
含むと鼻からスンと抜ける米っぽい吟香と ライトな口当り、キュっと締まるレモン様の爽やか軽快な酸味。 流麗な質感からホッコリ出てくる干物っぽい熟感というか 青草のような、木香のような、複雑な香味もある。 大辛口原酒とあるが、そんなに重さは感じず、 適度なドライと米の旨味。 刺身などの魚系生食よりは、 煮物や揚げ物など油質感あるアテの方が合いそうな気がします。 ガシッと飲みたい時のアテ選ばずの万能酒ですね。
ひなちゃん (2017年04月25日 22時02分57秒)
吉乃川 > 極上吉乃川 吟醸
さわやかな良い香り。口に含むと甘く感じる軽い旨み。後味が軽いスッキリとした辛口です。クセがなく香り高くうまい。「別嬪な酒」と言いたい。

海の男 (2017年04月23日 20時59分42秒)
伝心 > 純米吟醸 雪
甘さと酸味が主張しすぎない。一瞬辛口かと思わせるような苦味が舌の上を走り去っていきます。後味はスッと消えていきます。 スイスイいけてしまうので、飲みすぎご用心かも。。
甘さと酸味が主張しすぎない。一瞬辛口かと思わせるような苦味が舌の上を走り去っていきます。後味はスッと消えていきます。 スイスイいけてしまうので、飲みすぎご用心かも。。
ちりー (2017年04月21日 00時12分58秒)
風の森 > ALPHA type1
タイプ3で調子に乗って購入。 すいません、私には合わない味でした。同じアルファとは言え、結構性格が違うものですね。タイプ3はスイスイ飲めたのに、こちらは酒が進まず。 初日は1合で止めてしまいました。2合飲むにはあまったるいかな。。 2日目、別の酒を1合飲み、食事の後にデザート感覚で飲むと 甘ったるいのは同じなのですが、思ったよりスイスイ。 タイプ1は晩酌ではなく、これだけで味わいながら飲むべき酒なのかなーと思いました。
タイプ3で調子に乗って購入。 すいません、私には合わない味でした。同じアルファとは言え、結構性格が違うものですね。タイプ3はスイスイ飲めたのに、こちらは酒が進まず。 初日は1合で止めてしまいました。2合飲むにはあまったるいかな。。 2日目、別の酒を1合飲み、食事の後にデザート感覚で飲むと 甘ったるいのは同じなのですが、思ったよりスイスイ。 タイプ1は晩酌ではなく、これだけで味わいながら飲むべき酒なのかなーと思いました。
ちりー (2017年04月20日 01時08分39秒)
風の森 > 風の森 ALPHA TYPE3
まるでシャンパンのような開け方でビックリ。開けるとフルーティで リンゴのようなあま~い香り。個人的に辛口好きなのでイヤ~な予感。。 飲んでみてさらにビックリ。予想を大きく裏切り、ものすごく美味い。 晩酌で4合飲み干してしまいかねないので、 2合で自らストップしました。結局翌日に残り全部飲んでしまいました。 火入れアリと書いてありますが、それを全く感じさせないお酒でした。
まるでシャンパンのような開け方でビックリ。開けるとフルーティで リンゴのようなあま~い香り。個人的に辛口好きなのでイヤ~な予感。。 飲んでみてさらにビックリ。予想を大きく裏切り、ものすごく美味い。 晩酌で4合飲み干してしまいかねないので、 2合で自らストップしました。結局翌日に残り全部飲んでしまいました。 火入れアリと書いてありますが、それを全く感じさせないお酒でした。
ちりー (2017年04月20日 01時02分07秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?