●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
平井六右衛門 > 純米
こちらも未飲銘柄でしたが、 裏ラベルの「ジューシーな純米酒を造りたくて」の口上に 心惹かれて購入。 含むと薄らバナナの香りと豊かな味の広がり、 余韻にグレープフルーツ的酸を感じます。 確かに「ジューシー」です。瑞々しい。 若さもありますが、イコール将来性とも思える。 旨いっす。
こちらも未飲銘柄でしたが、 裏ラベルの「ジューシーな純米酒を造りたくて」の口上に 心惹かれて購入。 含むと薄らバナナの香りと豊かな味の広がり、 余韻にグレープフルーツ的酸を感じます。 確かに「ジューシー」です。瑞々しい。 若さもありますが、イコール将来性とも思える。 旨いっす。
ひなちゃん (2017年08月07日 20時50分00秒)
堀の井 > 純米大吟醸 無濾過生原酒
わんこそば食べた帰りに購入。 高貴でリッチなパイナップル的南国果実香と フレッシュでふくよかな旨味が口の中を支配します。 酸は控え目、余韻のキレは良いので、 いわゆる「旨い!」ってやつです。 未飲銘柄でしたが良き出会いでした。 鳳凰美田とか好きな人にはお薦めですね。
わんこそば食べた帰りに購入。 高貴でリッチなパイナップル的南国果実香と フレッシュでふくよかな旨味が口の中を支配します。 酸は控え目、余韻のキレは良いので、 いわゆる「旨い!」ってやつです。 未飲銘柄でしたが良き出会いでした。 鳳凰美田とか好きな人にはお薦めですね。
ひなちゃん (2017年08月06日 21時09分41秒)
磯自慢 > 磯自慢 吟醸生原酒
冷やしてあるので香りはそれほど感じないが、この温度にしては強い気がする。味は濃い!口に含んだ時から後味の余韻まで強く味を感じる。純米でないのにこの味わいは強すぎると感じるほどの濃厚さである。フレッシュ感と香りもあってとても良い。

海の男 (2017年08月05日 23時48分39秒)
本菱 > 町おこしのお酒
最近多い町おこし絡みの日本酒の一つ。なんでも120年前に消えた幻の酒を町内外の有志と地元の酒蔵で復活させたとのこと。 酵母などは残ってないだろうから、復活という名の新しいお魚んだと思うが、香りよく、フルーティな味わいで、飲み過ぎちゃう感じでした。 数少ないみたいだから、もう一本買っておこうかなあ。
最近多い町おこし絡みの日本酒の一つ。なんでも120年前に消えた幻の酒を町内外の有志と地元の酒蔵で復活させたとのこと。 酵母などは残ってないだろうから、復活という名の新しいお魚んだと思うが、香りよく、フルーティな味わいで、飲み過ぎちゃう感じでした。 数少ないみたいだから、もう一本買っておこうかなあ。
ふっしー (2017年08月05日 01時37分50秒)
本菱 > 本菱のスペック
原料:米(山梨県産)/米こうじ(山梨県産米) ※富士川町産玉栄を使用しています。 精米歩合:50% 日本酒度:-2 酸度:1.5 アミノ酸:1.2 アルコール分:17% 内容量:720ml
原料:米(山梨県産)/米こうじ(山梨県産米) ※富士川町産玉栄を使用しています。 精米歩合:50% 日本酒度:-2 酸度:1.5 アミノ酸:1.2 アルコール分:17% 内容量:720ml
ふっしー (2017年08月05日 01時22分03秒)
千福 > 八反錦
めずらしいなと思い、千福八反錦を購入。 同名の商品はいくつも飲んだことあるが、 これはスッとのどにはいっていきとてもおいしい。 料理を合わせても全然料理を邪魔しない。
めずらしいなと思い、千福八反錦を購入。 同名の商品はいくつも飲んだことあるが、 これはスッとのどにはいっていきとてもおいしい。 料理を合わせても全然料理を邪魔しない。
酒好き大魔王 (2017年08月03日 12時58分45秒)
千福 > ウキウキレモン酒
ウキウキレモン酒というのがあるので、 購入してみたが非常に飲みやすい。 日本酒のいやなにおいはなく、 レモン果汁満載のお酒だ。 是非、同世代に飲んでほしいなと感じた。 日本酒の蔵もこういうのをつくっているんだなと思った。
ウキウキレモン酒というのがあるので、 購入してみたが非常に飲みやすい。 日本酒のいやなにおいはなく、 レモン果汁満載のお酒だ。 是非、同世代に飲んでほしいなと感じた。 日本酒の蔵もこういうのをつくっているんだなと思った。
酒好き大魔王 (2017年08月03日 12時52分48秒)
千福 > 酒蔵見学
酒蔵見学にいってきました。 非常にきれいな工場で製造されていました。 また、戦艦大和にのせたお酒ということがわかり、 歴史がある部分は感じられました。 また行きたいと思います。
酒蔵見学にいってきました。 非常にきれいな工場で製造されていました。 また、戦艦大和にのせたお酒ということがわかり、 歴史がある部分は感じられました。 また行きたいと思います。
酒好き大魔王 (2017年08月03日 12時49分41秒)
磐城壽 > 本醸造 生
地方出張の折、スーパーで購入。 フレッシュな甘味と旨味、余韻はややシャープにヒケますが、 キレとコクのバランスが秀逸。 ビジネスホテルでのささやかな一人宴を彩ってくれた 素晴らしいパートナーでした。 飲めば飲むほど次を求めたくなる味。 これで四合瓶確か1000円ぐらいだったかな。 相変わらずコスパ良すぎです。
地方出張の折、スーパーで購入。 フレッシュな甘味と旨味、余韻はややシャープにヒケますが、 キレとコクのバランスが秀逸。 ビジネスホテルでのささやかな一人宴を彩ってくれた 素晴らしいパートナーでした。 飲めば飲むほど次を求めたくなる味。 これで四合瓶確か1000円ぐらいだったかな。 相変わらずコスパ良すぎです。
ひなちゃん (2017年07月31日 21時13分25秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?