●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
新政 > 亜麻猫 1年熟成
久しぶりに亜麻猫飲みましたが、 大分酸味が際立ってますね。酸っぱい。 裏ラベルを見ると造りの設計を練り直したとあるので そのせいでしょうか、クエン酸をバシッと感じます。 1年熟成ですが、さほど熟って感じもなく、 まろやかな調和を生み出しているってとこでしょうか。 後日追記:時の経過と共に白ワイン的にまろやかなまとまりが出てくる むぅ、旨い!
久しぶりに亜麻猫飲みましたが、 大分酸味が際立ってますね。酸っぱい。 裏ラベルを見ると造りの設計を練り直したとあるので そのせいでしょうか、クエン酸をバシッと感じます。 1年熟成ですが、さほど熟って感じもなく、 まろやかな調和を生み出しているってとこでしょうか。 後日追記:時の経過と共に白ワイン的にまろやかなまとまりが出てくる むぅ、旨い!
ひなちゃん (2017年12月22日 21時42分04秒)
獺祭 > 3割9分
獺祭は、2割3分・3割9分・5割と飲みましたが、 かおりは、2割3分のほうが勝りますが飲み口や旨みはこれが1番です。 最近、贈答品としても買うことが多いです。 送った方にも喜ばれています。
獺祭は、2割3分・3割9分・5割と飲みましたが、 かおりは、2割3分のほうが勝りますが飲み口や旨みはこれが1番です。 最近、贈答品としても買うことが多いです。 送った方にも喜ばれています。
つー (2017年12月20日 09時38分46秒)
浦霞 > 純米
仙台出張の際に近くのスーパーで購入。 スッキリしたタッチ、引き締まったスリムでライトな質感の中から、 スゥ~ッとしなやかに米の旨味が伸びてきます。 ヒケにほんのり酸が顔を出しますね。 刺身や煮魚、煮物、何でも合いそう。 アテが進む良い酒です。
仙台出張の際に近くのスーパーで購入。 スッキリしたタッチ、引き締まったスリムでライトな質感の中から、 スゥ~ッとしなやかに米の旨味が伸びてきます。 ヒケにほんのり酸が顔を出しますね。 刺身や煮魚、煮物、何でも合いそう。 アテが進む良い酒です。
ひなちゃん (2017年12月18日 21時10分18秒)
越後の蔵秘伝 > 越後の蔵秘伝 純米吟醸 山廃仕込み
開封してからすぐはやや甘みを感じるくらいの軽やかな後味すっきりの辛口。色は山廃仕込みとは思えないくらい透明に近い。10日ほど経つと酸味と少しの苦みが加わった深みのある味に変化。香りはやや苦手な感じ。開けたての軽やかな味からコクのある味への変化が面白い。しかも旨い。

海の男 (2017年12月18日 19時49分39秒)
比良松 > 純米酒 65 ひやおろし
近所の酒屋で偶然見つけた、このお酒。 裏ラベルには、「ぬる燗にしてうまい酒」を目指してつくった、とあります。 初めて見る銘柄でしたが、スペックから見ても、おそらく好きな味だろうと踏んで、購入。 おすすめの通り「ぬる燗」にして、 さて、そのお味は… うまい! 好みの味ど真ん中です。 旨味、甘味、酸味のバランスが素晴らしく、飲み飽きしない。 食事が美味しくなるお酒だと思います。 一緒に飲んだ家族からも、大好評。 また一つ、良いお酒に出会えたことに、嬉しい気持ちになりました。
近所の酒屋で偶然見つけた、このお酒。 裏ラベルには、「ぬる燗にしてうまい酒」を目指してつくった、とあります。 初めて見る銘柄でしたが、スペックから見ても、おそらく好きな味だろうと踏んで、購入。 おすすめの通り「ぬる燗」にして、 さて、そのお味は… うまい! 好みの味ど真ん中です。 旨味、甘味、酸味のバランスが素晴らしく、飲み飽きしない。 食事が美味しくなるお酒だと思います。 一緒に飲んだ家族からも、大好評。 また一つ、良いお酒に出会えたことに、嬉しい気持ちになりました。
ぶーいち (2017年12月13日 03時08分42秒)
絹乃峰 > 特別純米 無濾過生原酒
珍しい真っ赤な瓶のキャップ。何か心くすぐられる。 タッチは硬くシャープ。 無濾過生原酒らしい旨味とフレッシュバターな甘味も一瞬感じるが、 舌と喉ににジワ~っと吸いつくような渋みが出てくる。 思わずむせかえるほど。 製造から半年以上経っているせいか、ちょっとヒネっぽいニュアンスも。 全体的なバランス感に物足りなさも感じるが、そういえば、 購入した酒店からは開けてから2~3日の味の変化を楽しんでください、 と言われた。少し置いてまた飲んでみよう。 後日追記:丸みは出たが総じて渋い。まだこれからかな。
珍しい真っ赤な瓶のキャップ。何か心くすぐられる。 タッチは硬くシャープ。 無濾過生原酒らしい旨味とフレッシュバターな甘味も一瞬感じるが、 舌と喉ににジワ~っと吸いつくような渋みが出てくる。 思わずむせかえるほど。 製造から半年以上経っているせいか、ちょっとヒネっぽいニュアンスも。 全体的なバランス感に物足りなさも感じるが、そういえば、 購入した酒店からは開けてから2~3日の味の変化を楽しんでください、 と言われた。少し置いてまた飲んでみよう。 後日追記:丸みは出たが総じて渋い。まだこれからかな。
ひなちゃん (2017年12月11日 21時48分50秒)
獺祭 > 39
近所の飲食店にて。 普通にこぼし酒だったんで開栓何日かわかならいけど、巷ではずいぶん叩かれてるほど不味くない、ってか旨い。 香りも良いし、変な雑味もなくクリアで呑みやすい。 ただ、前日呑んだ桃の滴の印象が残ってて、コスパ考えたらこれで一升5000円はちょっと高いなぁ…
近所の飲食店にて。 普通にこぼし酒だったんで開栓何日かわかならいけど、巷ではずいぶん叩かれてるほど不味くない、ってか旨い。 香りも良いし、変な雑味もなくクリアで呑みやすい。 ただ、前日呑んだ桃の滴の印象が残ってて、コスパ考えたらこれで一升5000円はちょっと高いなぁ…
OKDパパ (2017年12月11日 01時35分27秒)
桃の滴 > 大吟醸 五百万石
いやぁ~旨かった。 個人的に方向性は獺祭39と同じに感じたけど、コスパ考えたらこっちが上! 香り・旨味・酸味・甘味のバランスが極上。 ただ残念ながら東京ではなかなか入手できず、お取り寄せになるのがマイナスかなぁ…
いやぁ~旨かった。 個人的に方向性は獺祭39と同じに感じたけど、コスパ考えたらこっちが上! 香り・旨味・酸味・甘味のバランスが極上。 ただ残念ながら東京ではなかなか入手できず、お取り寄せになるのがマイナスかなぁ…
OKDパパ (2017年12月11日 01時18分24秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?