●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
大山 > 大山 特別純米 しぼりたて生
精米歩合60%の生酒です。冷蔵庫から出してすぐは味が薄い気がしましたが、温度が上がってくると味が出てくる。25-30℃くらいが適度に酸味もあってうまく感じます。

海の男 (2018年02月12日 20時22分30秒)
からはし > 純米吟醸 夢の香
ほまれ酒造のうつくしま夢酵母×夢の香ということで、 華やかな甘旨系かと思ってましたが、意外にも口当りはクリア、 シャープでスムースな展開の中にほんのりイチゴ。 余韻はドライにヒケ良く。良い意味で裏切られました。 会津の酒でこのスペックでこの透明感は際立つかもしれません。
ほまれ酒造のうつくしま夢酵母×夢の香ということで、 華やかな甘旨系かと思ってましたが、意外にも口当りはクリア、 シャープでスムースな展開の中にほんのりイチゴ。 余韻はドライにヒケ良く。良い意味で裏切られました。 会津の酒でこのスペックでこの透明感は際立つかもしれません。
ひなちゃん (2018年02月10日 20時51分42秒)
作 > 作 ZAKU impression typeH
作 純米原酒 無濾過直汲み 不味い筈が有りません。 スモモの様な香り 柑橘類のほのか苦味 レッドカーラントの様な甘さ 正に完璧でしょう。m(_ _)m
作 純米原酒 無濾過直汲み 不味い筈が有りません。 スモモの様な香り 柑橘類のほのか苦味 レッドカーラントの様な甘さ 正に完璧でしょう。m(_ _)m
ライジン (2018年02月09日 21時45分03秒)
上善如水 > 熟成の上善如水 純米吟醸
精米歩合55%の純米吟醸。最初の印象は軽い感じだが味はしっかりとある。後味も「水の如し」とは言えないくらいしっかりとしている。まあまあの辛口です。ボトルはピンクの透明なクリスタル風のモダンなデザインです。

海の男 (2018年02月07日 20時40分55秒)
大七 > 純米 生モト 生詰め
今宵は焼き鳥を食べようと思い、そのお供を探しに行った酒屋で 店長から勧められた銘柄。確かに大七のこのスペックは未飲だった。 冷やしてから開栓。みずみずしいタッチの中から旨味がきちんと。 余韻は円やかに丸みを帯びてフワリ、それでいてスッと。 予定通り焼き鳥と合わせたが見事に調和。 流石は大七です。お見事!
今宵は焼き鳥を食べようと思い、そのお供を探しに行った酒屋で 店長から勧められた銘柄。確かに大七のこのスペックは未飲だった。 冷やしてから開栓。みずみずしいタッチの中から旨味がきちんと。 余韻は円やかに丸みを帯びてフワリ、それでいてスッと。 予定通り焼き鳥と合わせたが見事に調和。 流石は大七です。お見事!
ひなちゃん (2018年02月04日 20時14分33秒)
くどき上手 > 純米大吟醸 Luxury~生意気な大人味~
ふらりと見ると「生意気な大人味」というキャッチコピー。 最近のくどき上手のラベルの口説き方が好き。 含むと華やかなイチゴの香味が甘酸っぱく、 甘酸のバランスも心地良い。 ラグジュアリーな苺を食べた満足感があります。 旨いっす!
ふらりと見ると「生意気な大人味」というキャッチコピー。 最近のくどき上手のラベルの口説き方が好き。 含むと華やかなイチゴの香味が甘酸っぱく、 甘酸のバランスも心地良い。 ラグジュアリーな苺を食べた満足感があります。 旨いっす!
ひなちゃん (2018年02月02日 20時42分00秒)
本洲一 > 香りよし、含み香よし、味よし、コスパよし、
昨年の秋、広島旅行の土産に純米酒を買いました。香り、含み香はフルーツ、味わいふくよか、辛味から苦味に、変化し切れる。四合ビンで、千円ぐらい。コスパ最高😃⤴⤴しか
昨年の秋、広島旅行の土産に純米酒を買いました。香り、含み香はフルーツ、味わいふくよか、辛味から苦味に、変化し切れる。四合ビンで、千円ぐらい。コスパ最高😃⤴⤴しか
とよふた (2018年01月31日 17時32分22秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?