●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
若清水 > 特別純米
スッキリタッチの中に米の旨味がしっかりと。 余韻はツンと尖ったドライさがあるが嫌みでは無い。 旨味とドライのせめぎ合いの中に アテとの調和を楽しめる。ふむ。
スッキリタッチの中に米の旨味がしっかりと。 余韻はツンと尖ったドライさがあるが嫌みでは無い。 旨味とドライのせめぎ合いの中に アテとの調和を楽しめる。ふむ。
ひなちゃん (2018年04月24日 21時07分05秒)
唯々 > 唯々 特別純米無濾過生原酒 銀花のあかり
しぼりたてなのですが、香りが弱いせいかフレッシュ感を思ったほど感じません。第一印象は甘酸っぱく感じますが酸味が後を引く。酸味のせいか渋味があるのか、後味はギュッと口の中が締まった感じになる。

海の男 (2018年04月22日 20時00分03秒)
出羽桜 > 大吟醸 万禮
染みいるようにしっとりとイチゴの上品な香味が広がる。 ヒケもくどくなくスッと優雅さを残したままヒケるので 残るのは「旨いな~」という感動のみ。 祝賀会等のお祝いの最初の一杯にチョイスしたい。
染みいるようにしっとりとイチゴの上品な香味が広がる。 ヒケもくどくなくスッと優雅さを残したままヒケるので 残るのは「旨いな~」という感動のみ。 祝賀会等のお祝いの最初の一杯にチョイスしたい。
ひなちゃん (2018年04月21日 20時42分12秒)
多賀治 > 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒
含んだ瞬間マスカット、ピチピチガス感もある。 どことなくオレンジのような爽やかさもありながら、 ヒケはスッキリ爽やか。 7号酵母×地元岡山の山田錦、良いっすね。 造り手の想いというか情熱というか、 クオリティの高さが漏れ出てくるような旨さ。 派手さは無いがきちんと旨い!
含んだ瞬間マスカット、ピチピチガス感もある。 どことなくオレンジのような爽やかさもありながら、 ヒケはスッキリ爽やか。 7号酵母×地元岡山の山田錦、良いっすね。 造り手の想いというか情熱というか、 クオリティの高さが漏れ出てくるような旨さ。 派手さは無いがきちんと旨い!
ひなちゃん (2018年04月19日 22時26分18秒)
久礼 > 純米吟醸 槽口直詰 無濾過生原酒
タッチは優しく、フローラルな香り。 質感はウェットにバターのようなフレッシュさ。 ヒケはピリリと弱めのガス感にやや苦み。 初見の印象から一瞬、合わないかなと思いながらも、 ベタにカツオのタタキと合わせましたが、やはり合う。 不思議だ(笑)。 華やかさもありながら、しっかりとアテに合う、 そんなミラクルな味わい。
タッチは優しく、フローラルな香り。 質感はウェットにバターのようなフレッシュさ。 ヒケはピリリと弱めのガス感にやや苦み。 初見の印象から一瞬、合わないかなと思いながらも、 ベタにカツオのタタキと合わせましたが、やはり合う。 不思議だ(笑)。 華やかさもありながら、しっかりとアテに合う、 そんなミラクルな味わい。
ひなちゃん (2018年04月18日 21時49分25秒)
一ノ蔵 > ワタシノオト
純米酒 女子をターゲットにしたと思われる商品。 思惑通り女子に好まれるであろう味わい。 酸味系のお酒ですが、ほんのり酸っぱいという感じ、 また甘みもほんのり甘いという感じ、 総じてほんわかという印象。
純米酒 女子をターゲットにしたと思われる商品。 思惑通り女子に好まれるであろう味わい。 酸味系のお酒ですが、ほんのり酸っぱいという感じ、 また甘みもほんのり甘いという感じ、 総じてほんわかという印象。
すくなびこな (2018年04月17日 19時24分27秒)
初亀 > 初亀 限定吟醸 山田錦 Last Vintage
開栓から3日ほどはフルーティーな香りが強くやや甘口に感じましたが、その後はスッキリとした端麗辛口に変化。口に10秒ほど含んでいると、その間に徐々に味が濃くなっていきます。
静岡の酒ですが富山県の南砺(なんと)産の山田錦を使用。前にも静岡の酒で富山の米を使用している所があったのですが、富山産の酒米っていいんでしょうか?

海の男 (2018年04月15日 20時46分24秒)
ゆり > 純米大吟醸
名前のイメージそのままに、華やかにして凛としたお酒ですね。 丁寧に造っていらっしゃるんだろうなぁ、という印象です。 フルーティーなのに、お刺身や海苔の香りと合うのも良い!
名前のイメージそのままに、華やかにして凛としたお酒ですね。 丁寧に造っていらっしゃるんだろうなぁ、という印象です。 フルーティーなのに、お刺身や海苔の香りと合うのも良い!
tomtom (2018年04月11日 05時03分21秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?