●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
菊姫 > 菊姫 加陽菊酒 吟醸
苦手な感じの、昔の日本酒の嫌な臭いがします。冷蔵してありましたが冷やがいいのか燗がいいのか。時間が経ったら味は良くなるのかと思っていろいろと試したが、これといったベストの状態が分からない。味も取り立てて良いとは思えない。たまたま保存状態の悪いハズレを引いたのかもしれないが、料理に使うくらいしか思いつかない。

海の男 (2018年06月09日 20時49分07秒)
王祿 > 八〇 生原酒
スペックから骨太な先入観を持ってましたが、 骨太というより濃密な旨味。コクとキレ良さも心地良い。 余韻はほんのりガス感とキュッとした甘酸っぱい酸味がありますが、 クリアにヒケていきます。 やっぱり旨いですね。 スペックは以下の通り。 原料米:東出雲町産山田錦100% 精米歩合:80% 日本酒度:+6.2 酸度:2.5 28BY 仕込み第17号
スペックから骨太な先入観を持ってましたが、 骨太というより濃密な旨味。コクとキレ良さも心地良い。 余韻はほんのりガス感とキュッとした甘酸っぱい酸味がありますが、 クリアにヒケていきます。 やっぱり旨いですね。 スペックは以下の通り。 原料米:東出雲町産山田錦100% 精米歩合:80% 日本酒度:+6.2 酸度:2.5 28BY 仕込み第17号
ひなちゃん (2018年06月08日 21時36分26秒)
町田酒造 > 純米吟醸 無濾過生 山田錦 直汲み
開栓直後はビリッとガス感、仄かなパイナップル、ふわっとした甘味、 最初に感じたガス感はピリピリと余韻まで続き、 ヒケはこのガス感と厚みのある甘旨味でヒケていきます。 個人的には瞬間的な香甘旨のインパクトが強いので、ちょっと重ため。 数日経つとガス感は収まり大分丸くなって、 華やかフルーティー系の印象が強くなります。 美味しいですが、この土俵はライバルが多いですね。 華やか系が好きな人にはお薦めです。
開栓直後はビリッとガス感、仄かなパイナップル、ふわっとした甘味、 最初に感じたガス感はピリピリと余韻まで続き、 ヒケはこのガス感と厚みのある甘旨味でヒケていきます。 個人的には瞬間的な香甘旨のインパクトが強いので、ちょっと重ため。 数日経つとガス感は収まり大分丸くなって、 華やかフルーティー系の印象が強くなります。 美味しいですが、この土俵はライバルが多いですね。 華やか系が好きな人にはお薦めです。
ひなちゃん (2018年06月07日 20時47分39秒)
Takachiyo > 純米吟醸 無調整生原酒 愛町
立ち香華やか、含むとトロピカルフルーツの盛合せを食べたかのような、 ゴージャスなフルーツ感、含み香も華やか、 生原酒らしいフレッシュさも備わっている。 だからといって決してくどすぎず、余韻にかけてきちんと収束されて、 ビブラートのようにヒケていきます。旨いっす。
立ち香華やか、含むとトロピカルフルーツの盛合せを食べたかのような、 ゴージャスなフルーツ感、含み香も華やか、 生原酒らしいフレッシュさも備わっている。 だからといって決してくどすぎず、余韻にかけてきちんと収束されて、 ビブラートのようにヒケていきます。旨いっす。
ひなちゃん (2018年06月06日 21時20分13秒)
会津中将 > 会津中将 特別純米 うすにごり
精米歩合55%の生酒です。わずかに炭酸を感じ、しばらく置いておくと細かい泡がグラスに付いてきます。フルーティーというほどの香りはないが、とても軽い感じで飲みやすい。ほんのり甘く、後味すっきり。アルコールは16%とやや高めなので、うまいと飲みすぎてしまう。温めると酸味が目立つ。

海の男 (2018年06月06日 19時51分11秒)
王祿 > 超王祿 無濾過本生
いつか飲みたいと思ってましたが縁合って飲めました。 静寂を感じるぐらいスッと入り、 ベリー系メインのどことなく李を感じる仄かな甘酸っぱさ、 中盤から柔らかい乳酸が加わって、旨味が更に紡がれてきます。 キレは適度な旨余韻を伴いながらキュッとヒケる。 流石です。旨いです。サムライです。 スペックは以下の通り。 原材料(米・米麹):東出雲町産山田錦100% 精米:60% アルコール:15.5% 日本酒度:+9.2 酸度:2.0 H28BY 仕込み第15号
いつか飲みたいと思ってましたが縁合って飲めました。 静寂を感じるぐらいスッと入り、 ベリー系メインのどことなく李を感じる仄かな甘酸っぱさ、 中盤から柔らかい乳酸が加わって、旨味が更に紡がれてきます。 キレは適度な旨余韻を伴いながらキュッとヒケる。 流石です。旨いです。サムライです。 スペックは以下の通り。 原材料(米・米麹):東出雲町産山田錦100% 精米:60% アルコール:15.5% 日本酒度:+9.2 酸度:2.0 H28BY 仕込み第15号
ひなちゃん (2018年06月05日 20時46分22秒)
喜楽長 > 喜楽長 純米大吟醸 生原酒 夢銀河
精米歩合50%の純米大吟醸です。開封してすぐはフレッシュ感があるものの、生原酒にしては弱い感じがする。どちらかというと米の味がしっかりと出ている感じが強い。3日ほど経つとさらに味が強く感じる。特に口に含んだ時の味の濃さとあと味の酸味。大吟醸で感じる甘みがあまりなく、純米色が強い。

海の男 (2018年06月03日 20時47分58秒)
九頭龍 > 純米 夏しぼり
勝手にスッキリスムースなものかと思ってましたが 飲んでみると思ったより力強い味わいがある。 リンゴを感じる仄かな香味とラムネのような爽快感、 中盤からドライで舌に吸いつくような渋みが感じられる。 開栓直後はガス感とヒケの苦みも際立つ。 ネーミングから夏酒かと思ってましたが、 どうも違うみたいですね。 個人的には苦渋系推しに感じるのでそんな酒質が 好きな人にはお薦め!
勝手にスッキリスムースなものかと思ってましたが 飲んでみると思ったより力強い味わいがある。 リンゴを感じる仄かな香味とラムネのような爽快感、 中盤からドライで舌に吸いつくような渋みが感じられる。 開栓直後はガス感とヒケの苦みも際立つ。 ネーミングから夏酒かと思ってましたが、 どうも違うみたいですね。 個人的には苦渋系推しに感じるのでそんな酒質が 好きな人にはお薦め!
ひなちゃん (2018年05月31日 21時44分28秒)
初桜(石川県) > 初桜 しぼりたて生原酒
販売店が3年冷蔵保管してあったというのを購入。精米歩合65%、アルコール20%の濃い酒です。色は少しありますが、想像していたほど濃くはない。甘くて味のありそうな香りで、実際とろっとしていてかなりの甘口。年数を経ているのであと味にスッキリ感と渋みが残る。新酒のできたてだと甘ったるいと思うので1年ほど置いたものが良いかも。

海の男 (2018年05月31日 20時31分31秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?