●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
萬歳楽 > 萬歳楽 穂の香ほんのり 本醸造
低温でのビン燗殺菌をされた品です。お茶のような香りで甘く感じますが糖度は8.9なので結構な辛口のはず。うまみが強いと分かります。開封直後のほうが香りが良くてうまく感じる。古酒に似た熟成感もある。

海の男 (2017年10月06日 20時17分41秒)
栄光冨士 > 純米大吟醸 無濾過生原酒 闇鳴秋水
闇鳴秋水とは「暗闇の中でも目を閉じていても、その旨味が口の中 一杯に響き渡る」と裏ラベルにある。 含むとパイナップル・蜜リンゴのボリューミー且つジューシーな味わい。 この華やかさは確かに「闇鳴」(笑)。派手目だが旨い。 味わいが野太いのに、余韻はガス感チリっと、 ヒケ良くスッとキレるのが心地良い。 三芳菊なんか好きな方にはお薦めでしょう。
闇鳴秋水とは「暗闇の中でも目を閉じていても、その旨味が口の中 一杯に響き渡る」と裏ラベルにある。 含むとパイナップル・蜜リンゴのボリューミー且つジューシーな味わい。 この華やかさは確かに「闇鳴」(笑)。派手目だが旨い。 味わいが野太いのに、余韻はガス感チリっと、 ヒケ良くスッとキレるのが心地良い。 三芳菊なんか好きな方にはお薦めでしょう。
ひなちゃん (2017年10月05日 21時16分06秒)
国士無双 > 国士無双 純米酒
精米歩合60%の純米酒。酸味のある辛口だが若干抑えられた感じ。後味には少しの渋みが残る。油分の多い料理と合うと思う。

海の男 (2017年09月30日 21時30分35秒)
木戸泉 > 純米生afs
初めての木戸泉です しかも純米生!! 酸味。甘さ、旨味…いや♪美味い~ 久しぶりに感動しました! 乳酸菌による酸味は獺祭よりも好ましい。 木戸泉制覇します♪
初めての木戸泉です しかも純米生!! 酸味。甘さ、旨味…いや♪美味い~ 久しぶりに感動しました! 乳酸菌による酸味は獺祭よりも好ましい。 木戸泉制覇します♪
ライジン (2017年09月26日 23時44分06秒)
鳩正宗 > 信じる者は.....。
八仙、豊盃も良いけど、next青森酒は絶対これです!
先ずは呑むに限る!飲んだら分かる!特に純吟の山田錦、華想いが
素晴らしい!

酒々探検隊 (2017年09月25日 23時51分51秒)
大和屋善内 > 山廃純米
山廃らしく他のスペックとはやや趣が異なり、 平坦シャープなタッチの中に力強い旨味のボリュームがある。 余韻はキレ良くドライ。 煮物などの煮込み系の料理や、 馬刺しや棒たらなどの会津の味には合いそうだ。 会津での宴には力強いパートナーになりますね。
山廃らしく他のスペックとはやや趣が異なり、 平坦シャープなタッチの中に力強い旨味のボリュームがある。 余韻はキレ良くドライ。 煮物などの煮込み系の料理や、 馬刺しや棒たらなどの会津の味には合いそうだ。 会津での宴には力強いパートナーになりますね。
ひなちゃん (2017年09月25日 21時19分53秒)
銀シャリ > 特別純米・銀シャリ
丹後~三方五湖の酒蔵巡りで最初に訪問して購入したのが最近評判のいい銀シャリでした。他の蔵の純米吟醸を飲み干した最後に冷酒として飲んだのがこの銀シャリでした。これがササニシキ100%の純米酒かと思わず苦笑いしラベルを見直しました!他の山田錦の純米吟醸より口当たりもよく美味しいではないかと思いました。蔵の力を感じられる純米酒です。
丹後~三方五湖の酒蔵巡りで最初に訪問して購入したのが最近評判のいい銀シャリでした。他の蔵の純米吟醸を飲み干した最後に冷酒として飲んだのがこの銀シャリでした。これがササニシキ100%の純米酒かと思わず苦笑いしラベルを見直しました!他の山田錦の純米吟醸より口当たりもよく美味しいではないかと思いました。蔵の力を感じられる純米酒です。
純米酒好みの.じゅん (2017年09月25日 02時11分36秒)
金蘭黒部 > 金蘭黒部 純米吟醸原酒
黒部とありますが富山ではなく長野の酒です。味わいは立山連峰を隔てた富山の酒蔵の銀盤や黒部峡のようなほろ苦さを感じる辛口です。この味は水由来のものでしょうか。若干甘みがあり酸味も少なくて飲みやすい。

海の男 (2017年09月24日 20時55分29秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?