●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
鳴門鯛 > 吟生
まず、アルミ製の容器はインパクトありますね。阪急梅田店で試飲会にて購入しました。吟生ですよね?って質問したのに「純米でなくアル添しています。」って・・・
家で飲みましたが、言葉が浮かんでこない、確かにフレッシュ感はあるようだが、個人的には可もなく・・という感じてす。

ふつうの父ちゃん (2017年10月30日 11時02分19秒)
巌 > 旨味純米酒 本生
五百万石米の麹60%&掛65%仕様です。
フレッシュ&ジューシー&ピチピチ…みたいな感じではないけれど、謳い文句通りのドッシリした旨味に、呆気ない程の切れ味が次の一杯を誘ってきます。
生酒だけど燗つけしてもアリかも。
四合瓶で1000円+税って価格もウレシイ限り。

左党 (2017年10月28日 22時36分36秒)
仙介 > 仙介 特別純米しぼりたて 無濾過生 原酒
買ってから少し置いてあったのだが飲んでみると炭酸のシュワシュワを感じる。うまいのだが後味はスッキリで切れがいい。辛口かと思ったが糖度は11.4%で中程度。アルコールは17%あるがそれほど感じず飲みやすい。口に含んだ印象と後味の対比が甘口か辛口か?+炭酸も相まって不思議な個性的な味わいがする。
どこの酒かと住所を見ると神戸市東灘区御影塚町。学生の頃住んでいた近所で歩いて数分の所。知っていたら行ったんだけど(いや、当時は日本酒には無関心)。

海の男 (2017年10月24日 21時29分38秒)
菊姫 > 鶴乃里
菊姫らしい濃醇さ。でも酒質はクリアで後味はすっきりしている。手放しでうまいといえる酒。濃醇なのにクリアな酒ってほとんど出会ったことないな…。
菊姫らしい濃醇さ。でも酒質はクリアで後味はすっきりしている。手放しでうまいといえる酒。濃醇なのにクリアな酒ってほとんど出会ったことないな…。
yd (2017年10月22日 11時39分35秒)
酔心 > 特別純米酒
試飲をしていて購入しました。原酒も有ったのですが印象は特別純米酒が好印象でした。何よりも値段が720mlで1000円って間違いかと思いました。冷酒として楽しんでいますがタイプとしては温燗が合いそうですね。本来はフルーツの香りのある旨口タイプなんだけど、秋の味覚には、邪魔しないスッキリのこの酒は良さそうです。

ふつうの父ちゃん (2017年10月22日 09時55分39秒)
乾坤一 > 純米 愛国
今度は愛国ですか。元々シャープな酒質ですが、 固い米を使うことで「らしさ」が出てる気がします。 これを今の時期に出してきたことに、更に「らしさ」を覚えます。 旨味とアテとのマッチング、 食材が実り旨くなるこの時期に合う酒ですね。 1升で2300円(税抜)はコスパ良いっすね!
今度は愛国ですか。元々シャープな酒質ですが、 固い米を使うことで「らしさ」が出てる気がします。 これを今の時期に出してきたことに、更に「らしさ」を覚えます。 旨味とアテとのマッチング、 食材が実り旨くなるこの時期に合う酒ですね。 1升で2300円(税抜)はコスパ良いっすね!
ひなちゃん (2017年10月20日 21時38分28秒)
田酒 > 純米吟醸 百四拾 紅葉
弱めの炭酸を纏いながら、爽やかなリンゴの香味、 仄かな米の旨味と糖質感ある甘味がフワリ。 上品な吟香が漂いながらシュ~ッとヒケていきます。 食前酒に2~3杯飲んだら最高!って気分になる。
弱めの炭酸を纏いながら、爽やかなリンゴの香味、 仄かな米の旨味と糖質感ある甘味がフワリ。 上品な吟香が漂いながらシュ~ッとヒケていきます。 食前酒に2~3杯飲んだら最高!って気分になる。
ひなちゃん (2017年10月20日 21時05分12秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?