●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
八甲田おろし > 八甲田おろし 純米酒 直汲み
八甲田おろし 純米酒 華吹雪60 直汲み 生酒 しっとりした果実風な香り、穏やかに。 開けたてシュワっと爽やか、落ち着いてキリっとした飲み口。 香味のバランスよく、やや酸味が先行する果実様の味わい。 力強く、ジューシー。落ち着くとたっぷり旨みが強く。 喉越しスキっとキレがある。 12月初旬の蔵出しなので、ちょっと経ってます。 でも“しぼりたて”らしく溌剌として美味いです。 酒だけで十分美味いけど、おでんとか鍋に最高です。 たつ刺とか鮟鱇共和えならスプレンディット。
八甲田おろし 純米酒 華吹雪60 直汲み 生酒 しっとりした果実風な香り、穏やかに。 開けたてシュワっと爽やか、落ち着いてキリっとした飲み口。 香味のバランスよく、やや酸味が先行する果実様の味わい。 力強く、ジューシー。落ち着くとたっぷり旨みが強く。 喉越しスキっとキレがある。 12月初旬の蔵出しなので、ちょっと経ってます。 でも“しぼりたて”らしく溌剌として美味いです。 酒だけで十分美味いけど、おでんとか鍋に最高です。 たつ刺とか鮟鱇共和えならスプレンディット。
富牟谷欠 (2017年02月06日 21時16分14秒)
岩木正宗 > 特別純米
アルコール分15度使用米華吹雪90%精米歩合60%酵母K-901
岩木正宗燗酒第2弾
お燗にピッタリな刺激の少ない、優しい飲み口です。最初は熱燗、以降はぬる燗でいただきましたが、ぬる燗がピッタリかな。後味も爽やかです。

レッドジャケット (2017年02月05日 14時54分19秒)
惣誉 > 純米大吟醸 五百万石 新酒 生酒
惣誉 純米大吟醸 五百万石 生酒 精米歩合50%
栃木の惣誉酒造株式会社の季節限定の新酒。
酒造のHPに記載されてるようにパイナップルのような香り程よい酸味とガス感、アル度数15%と飲みやすくすぐに720ml瓶が空になりそうで美味しい。
割と手に入りやすくしばらくハマりそう。

蔵っしー (2017年01月29日 21時43分15秒)
日本盛 > 日本盛 特撰本醸造
量販店で1300円弱の2リットルパック。残念ながら不味かった。やや濃厚な香りを携えるも、風味もキレも悪く、一時代前のお酒。口直しに越後の淡麗酒を呑んだけど、同じ普通酒でこんなに違うのか。大手蔵にはリーズナブルで美味しい酒を造ってほしい。
量販店で1300円弱の2リットルパック。残念ながら不味かった。やや濃厚な香りを携えるも、風味もキレも悪く、一時代前のお酒。口直しに越後の淡麗酒を呑んだけど、同じ普通酒でこんなに違うのか。大手蔵にはリーズナブルで美味しい酒を造ってほしい。
ガンツトロッケン (2017年01月27日 21時28分15秒)
花泉 > 上げ桶直詰め 純米無濾過生原酒
花泉の無濾過生原酒は前からあったそうだが初めて見た。 開栓直後は強めのビリッとくるガス感があるが 時間が経つに連れて穏やかになり、トロトロっとした甘味が際立つ。 生のフレッシュさ、原酒の力強さと「らしい」濃い甘味が三位一体と なって押し寄せてくる。 ロ万は柔らかいが花泉はガッツリ系だな。 馬刺し、棒タラ、やっぱり会津のアテと合わせたら最高!
花泉の無濾過生原酒は前からあったそうだが初めて見た。 開栓直後は強めのビリッとくるガス感があるが 時間が経つに連れて穏やかになり、トロトロっとした甘味が際立つ。 生のフレッシュさ、原酒の力強さと「らしい」濃い甘味が三位一体と なって押し寄せてくる。 ロ万は柔らかいが花泉はガッツリ系だな。 馬刺し、棒タラ、やっぱり会津のアテと合わせたら最高!
ひなちゃん (2017年01月27日 20時26分48秒)
吉乃川 > 吉乃川 厳選辛口
時々行く回転寿司屋で冷酒で呑む酒。普通酒ながら、コクと香りがあり辛いだけの酒ではない。180mlの缶も試したところ、一升瓶と同じ品質で、216円とコストパフォーマンスも良好。上級酒も含め、良心的な酒蔵だと思う。☆四つ。
時々行く回転寿司屋で冷酒で呑む酒。普通酒ながら、コクと香りがあり辛いだけの酒ではない。180mlの缶も試したところ、一升瓶と同じ品質で、216円とコストパフォーマンスも良好。上級酒も含め、良心的な酒蔵だと思う。☆四つ。
ガンツトロッケン (2017年01月27日 18時58分36秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?