●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
惣誉 > 夏 オンザロック
ひやおろしなこの時期にちょっと時期遅れなものを飲んでみた。 まずはキリッと冷やして、 含むとサラッとスッキリな印象で入ってくるが、 濃醇な旨味とレモン的な酸が顔を出して来ます。 ヒケはドライにスッと。 次は夏ロックらしく、氷を浮かべて。 おっ、濃醇な旨味がバランス良く引き締まる。 ロックなんて・・と思わずに、素直に試してみるもんだ。 しばらく酒を絶ってたが、久しぶりに飲むと胃に染みる。
ひやおろしなこの時期にちょっと時期遅れなものを飲んでみた。 まずはキリッと冷やして、 含むとサラッとスッキリな印象で入ってくるが、 濃醇な旨味とレモン的な酸が顔を出して来ます。 ヒケはドライにスッと。 次は夏ロックらしく、氷を浮かべて。 おっ、濃醇な旨味がバランス良く引き締まる。 ロックなんて・・と思わずに、素直に試してみるもんだ。 しばらく酒を絶ってたが、久しぶりに飲むと胃に染みる。
ひなちゃん (2016年09月26日 21時57分02秒)
忠愛 > 忠愛 純米大吟醸 雄町 無濾過生
忠愛 中取り純米大吟醸 赤磐雄町50 無濾過生原酒 27BY 華やかなでほんのり甘く芳しく。 柔らかくしっとりした口当たり、重くはなく程好い濃厚さ。 甘旨みたっぷりで、輪郭を保つ酸がバランス、苦味のアクセント。 甘味が退けて、すぅーっと終わっていき、微かな香りの余韻あり。 ふぅ~、美味いです。 甘が強くはなるものの、口開けからの劣化も感じず。 ここの純吟美山もいいのですが、雄町50は絶妙なバランスですね。
忠愛 中取り純米大吟醸 赤磐雄町50 無濾過生原酒 27BY 華やかなでほんのり甘く芳しく。 柔らかくしっとりした口当たり、重くはなく程好い濃厚さ。 甘旨みたっぷりで、輪郭を保つ酸がバランス、苦味のアクセント。 甘味が退けて、すぅーっと終わっていき、微かな香りの余韻あり。 ふぅ~、美味いです。 甘が強くはなるものの、口開けからの劣化も感じず。 ここの純吟美山もいいのですが、雄町50は絶妙なバランスですね。
富牟谷欠 (2016年09月24日 17時51分06秒)
勢正宗 > しぼりたて生原酒 26BY
四段仕込みにもち米を使った酒です。普通酒か本醸造かは分かりません。アル添生原酒ならではのボリューム感。甘味は太く濃い。酸味は僅か。アルコールの辛さと甘味がうまくバランスをとっています。
四段仕込みにもち米を使った酒です。普通酒か本醸造かは分かりません。アル添生原酒ならではのボリューム感。甘味は太く濃い。酸味は僅か。アルコールの辛さと甘味がうまくバランスをとっています。
三日酔い (2016年09月22日 10時09分10秒)
金亀 > 白80 純米生原酒
雷おこしのような香ばしさと甘味。それがとても強く感じられます。米の蜜と言えばよいでしょうか。甘味が強烈ですが、後から追ってくる酸があるため然程しつこさはありません。
雷おこしのような香ばしさと甘味。それがとても強く感じられます。米の蜜と言えばよいでしょうか。甘味が強烈ですが、後から追ってくる酸があるため然程しつこさはありません。
三日酔い (2016年09月22日 09時49分09秒)
H.森本 > 料理との相性が良い
繊細さはないが、それが良い。普通の料理と一緒に合わせても自己主張が料理の邪魔をせずにできている。サンマの笹漬けと合わせたときは、よくもまああのじゃじゃ馬を包み込んでうまみを残している。 それだけで飲んだときは、静岡の酒にしては癖があると思ったが、これは食中酒だ。久々に個性のある楽しめる酒と出会った。
繊細さはないが、それが良い。普通の料理と一緒に合わせても自己主張が料理の邪魔をせずにできている。サンマの笹漬けと合わせたときは、よくもまああのじゃじゃ馬を包み込んでうまみを残している。 それだけで飲んだときは、静岡の酒にしては癖があると思ったが、これは食中酒だ。久々に個性のある楽しめる酒と出会った。
静岡の日本酒がいい (2016年09月21日 21時05分39秒)
綾花 > 綾花 純米無濾過 生酒
綾花 特別純米 無濾過生 27BY ほんのり穀物っぽく、僅かに酸っぱく、ヨーグルトっぽい匂い。 しっとりとした質感、酸を中心に練れて纏るコクのある味わい。 ぽってりと厚みをみせた後は、香味がゆっくりと終息していく。 この時期の生でも適度に爽やかさを残しつつ、ミディアムボディでたっぷりとした味わいもある酒でした。 なお、肩書は「純米」裏書に「特別純米」とありましたので、名称は「純米」種別は「特純」としました。あと、」たぶん、原酒です。Alc17%vol。
綾花 特別純米 無濾過生 27BY ほんのり穀物っぽく、僅かに酸っぱく、ヨーグルトっぽい匂い。 しっとりとした質感、酸を中心に練れて纏るコクのある味わい。 ぽってりと厚みをみせた後は、香味がゆっくりと終息していく。 この時期の生でも適度に爽やかさを残しつつ、ミディアムボディでたっぷりとした味わいもある酒でした。 なお、肩書は「純米」裏書に「特別純米」とありましたので、名称は「純米」種別は「特純」としました。あと、」たぶん、原酒です。Alc17%vol。
富牟谷欠 (2016年09月21日 20時18分48秒)
八海山 > 八海山 特別純米原酒 生詰
以前に飲んだ普通酒から想像して味は薄そうだな、と思っていたらさすがの純米原酒。しっかりした旨みとコクがあります。これならまた飲んでもいいな。

海の男 (2016年09月19日 20時10分48秒)
美寿々 > 緑香村 特純 無濾過生 塩尻産美山錦
上立ち穀物を思わせながらも炊いた米の香り、含み柔らかく入りしっとりとした甘さが舌に絡む。無濾過生らしい荒々しい強さより優しさを感じる。おし味の良さ捌けの良さ、、四合瓶空けてしまいそうでした。

酣 (2016年09月19日 16時50分35秒)
田酒 > 純米吟醸 雄町
新しい商品らしいですね 豊かな香りとたっぷりの甘旨みの濃醇なお酒でした 燗をつける前に冷で四合があっさり消えてしまうという(笑 やっぱり田酒も旨い! 来年も発売されることを願います
新しい商品らしいですね 豊かな香りとたっぷりの甘旨みの濃醇なお酒でした 燗をつける前に冷で四合があっさり消えてしまうという(笑 やっぱり田酒も旨い! 来年も発売されることを願います
kaze (2016年09月18日 05時50分52秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?