●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
越乃寒梅 > 越乃寒梅 純米吟醸 灑(さい)
香りは熟したプラムのような穏やかな甘い香りです。 味の方は、旨口でありながら後口は淡麗という、 少し珍しいタイプのお酒。 キレのよさを愉しむなら冷酒、旨味を愉しむなら冷や、 甘味を愉しむならぬる燗と、オールラウンダーなお酒です。 ただ、銘柄自体の知名度のせいか、けっこうお高いです。 しかし、新潟のお酒が好きな当方は、「はずせない銘柄だ!」と、 きよぶたで購入したのでした。 期待を裏切らない美味しさだったので よかったのですが、懐の具合を考えると レギュラーに入れられないことが残念。
香りは熟したプラムのような穏やかな甘い香りです。 味の方は、旨口でありながら後口は淡麗という、 少し珍しいタイプのお酒。 キレのよさを愉しむなら冷酒、旨味を愉しむなら冷や、 甘味を愉しむならぬる燗と、オールラウンダーなお酒です。 ただ、銘柄自体の知名度のせいか、けっこうお高いです。 しかし、新潟のお酒が好きな当方は、「はずせない銘柄だ!」と、 きよぶたで購入したのでした。 期待を裏切らない美味しさだったので よかったのですが、懐の具合を考えると レギュラーに入れられないことが残念。
バックマイ (2016年08月16日 04時45分06秒)
雪の茅舎 > 美酒の設計 火入れ 純吟無濾過原酒
上立ち、極めて仄かにバナナ、綿菓子。含みはかなり優しく柔らかく、無濾過原酒とは思えないシルキータッチ。舌が甘さを感じようとするが、ドライにスッと退いていく様。白身のお刺身、しょっつるを僅かに加えた長芋オクラサラダと好相性でした。

酣 (2016年08月14日 16時12分46秒)
両関 > 純米酒
アルコール分16度 精米歩合59%
地元の人から愛される、秋田は湯沢の地酒です。
程よく淡麗で、芳醇な味わいは、穏やかで、いくら飲んでも飽きません。
長く地元に愛さえる理由だと思います。コストパフォーマンスも最高。

レッドジャケット (2016年08月11日 13時08分34秒)
宗玄 > 宗玄 本醸造 生酒
生酒ではあるけれどフレッシュでシャープなうまみではなく、じわじわグイグイ来る、純米酒に似た力強い味わいです。生の原酒は甘いものと思っていましたが、まだまだ勉強不足ですね。
生酒ではあるけれどフレッシュでシャープなうまみではなく、じわじわグイグイ来る、純米酒に似た力強い味わいです。生の原酒は甘いものと思っていましたが、まだまだ勉強不足ですね。
海の男 (2016年08月09日 21時21分50秒)
獺祭 > 獺祭 等外23
獺祭 等外23 山田錦23 生酒 27BY ライチ様な立ち香、含み香。抜ける香りはやや甘く。 ソフトなタッチ、ウェットな質感、甘みはやや強め。 味は序盤が強く、中盤以降は終息していきやや苦み。 通常版の二割三分のようなさらりとした淡さがなく、やや濃い目の甘みが特徴的でした。 等外ってことで敢えて造り分けてるのかと思いましたが、コレ書いてて気付きました、これは生なんですね。 ¥23k(税抜)かぁ、うーん。
獺祭 等外23 山田錦23 生酒 27BY ライチ様な立ち香、含み香。抜ける香りはやや甘く。 ソフトなタッチ、ウェットな質感、甘みはやや強め。 味は序盤が強く、中盤以降は終息していきやや苦み。 通常版の二割三分のようなさらりとした淡さがなく、やや濃い目の甘みが特徴的でした。 等外ってことで敢えて造り分けてるのかと思いましたが、コレ書いてて気付きました、これは生なんですね。 ¥23k(税抜)かぁ、うーん。
富牟谷欠 (2016年08月08日 22時20分28秒)
姿 > 姿 Black Impact
姿 純米吟醸 Black Impact 山田55/ひとごこち55 無濾過生原酒 27BY 青林檎様の香りは控えめながら含み香に程よく香る。 柔らかな口当たり、溢れ出す甘み。とろっと濃い。 穀物らしいコクもあり、控えめな酸味がジューシー感も演出する。 苦味残らず、甘い余韻も短め、コントラストが印象的。 山田ひとごこちは3年連続かな? アレ?って思うほど今年は香りが大人しく、その分?苦みは極々微か、後口が軽いです。 姿と笑四季は本当に甘味の魔術師ですねー。
姿 純米吟醸 Black Impact 山田55/ひとごこち55 無濾過生原酒 27BY 青林檎様の香りは控えめながら含み香に程よく香る。 柔らかな口当たり、溢れ出す甘み。とろっと濃い。 穀物らしいコクもあり、控えめな酸味がジューシー感も演出する。 苦味残らず、甘い余韻も短め、コントラストが印象的。 山田ひとごこちは3年連続かな? アレ?って思うほど今年は香りが大人しく、その分?苦みは極々微か、後口が軽いです。 姿と笑四季は本当に甘味の魔術師ですねー。
富牟谷欠 (2016年08月08日 22時19分30秒)
七賢 > ビロードの味
今まで日本酒が苦手で敬遠してましたが、毎年お世話になっている山中湖の民宿の主人のすすめで試してみました。美味しい!くせがなく飲みやすいです。日本酒初心者なので、うまく説明できずすみません。 でも、〝ビロードの味〟とはよく表現できているな…と思います。
今まで日本酒が苦手で敬遠してましたが、毎年お世話になっている山中湖の民宿の主人のすすめで試してみました。美味しい!くせがなく飲みやすいです。日本酒初心者なので、うまく説明できずすみません。 でも、〝ビロードの味〟とはよく表現できているな…と思います。
ノンちゃんパパ (2016年08月07日 20時26分34秒)
五人娘 > いつ飲む!?
米麹でどぶろくを作った時の味と、香りにさも似たり。 日本酒にブルーチーズ 溶かしました、という所感、専門家のカタはフルーティーとか言うんでしょうか… この酒はいつ飲めば良いのかさっぱり解らない。 食事には合わない、まったりした時間には別なのが良いし。手っ取り早く酔いたい時は良いのでしょうか?
米麹でどぶろくを作った時の味と、香りにさも似たり。 日本酒にブルーチーズ 溶かしました、という所感、専門家のカタはフルーティーとか言うんでしょうか… この酒はいつ飲めば良いのかさっぱり解らない。 食事には合わない、まったりした時間には別なのが良いし。手っ取り早く酔いたい時は良いのでしょうか?
きち (2016年08月07日 18時18分49秒)
19歳の酒 > 純米無濾過生原 27BY
上立ち、ふわりと甘く香るバナナ、奥から極わずかにセメ。銘柄名通り19歳の若者が酒造りに携わり20歳になった際、乾杯しようという趣旨のプロジェクト酒。含みサラッと入るが、ジュワッと若さ溢れるガツンとした生原ならではのゴツイ旨み。極僅かに苦味を伴いサラっと退ける。今の季節なら氷を浮かべても良いかも。

酣 (2016年08月07日 16時18分19秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?