●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
国香 > 國香 特別純米 雅の粋 生原酒
國香 特別純米 雅の粋 中汲み無濾過生原 山田錦60/五百60 27BY 爽やか穏やか果実香、終始心地よく。引込み僅かな澱の匂いと抜けに微かな酢エチ。 タイトで締ったテクスチャー、シュッと張りのある口当たり。 さらりとセミドライ、でもジューシーでバランスよい味わい拡がる。 奥にじわりと旨みあり、染みだすよな現れが心地よい。 スパッと鮮やかなキレ、コントラストの明確さが印象的。 もう少しそっけないイメージ(そこがいいんだけど)の國香ですが、今年は酸や甘旨みが明確に感じられるように思います。 味が出ていても綺麗な味わいは変わりなく、個人的にはめちゃ美味しいです。
國香 特別純米 雅の粋 中汲み無濾過生原 山田錦60/五百60 27BY 爽やか穏やか果実香、終始心地よく。引込み僅かな澱の匂いと抜けに微かな酢エチ。 タイトで締ったテクスチャー、シュッと張りのある口当たり。 さらりとセミドライ、でもジューシーでバランスよい味わい拡がる。 奥にじわりと旨みあり、染みだすよな現れが心地よい。 スパッと鮮やかなキレ、コントラストの明確さが印象的。 もう少しそっけないイメージ(そこがいいんだけど)の國香ですが、今年は酸や甘旨みが明確に感じられるように思います。 味が出ていても綺麗な味わいは変わりなく、個人的にはめちゃ美味しいです。
富牟谷欠 (2016年06月06日 22時42分23秒)
風香 > 風香 純米吟醸袋しぼり 生原酒
風香 純米吟醸 雄町60 袋しぼり生原酒 27BY 程好く熟れた果実の香り、穏やかに。残り香に極僅かにアル感あり。 爽やかな口当たり、ジューシーな味わいはバランスよく纏りよく。 しっかりしたコクがありつつも重さを感じさせず。 ググッと盛り上がって、シューっと速い退き際、後口キレよし。 好評に気になっていたものの、飲食店で試す機会に恵まれず、未飲でした。なんと勿体ない事をしてたことか。。。 イマドキのスタンダード、ちょっと濃い目。でも、これだけ美味けりゃ非凡ですね。
風香 純米吟醸 雄町60 袋しぼり生原酒 27BY 程好く熟れた果実の香り、穏やかに。残り香に極僅かにアル感あり。 爽やかな口当たり、ジューシーな味わいはバランスよく纏りよく。 しっかりしたコクがありつつも重さを感じさせず。 ググッと盛り上がって、シューっと速い退き際、後口キレよし。 好評に気になっていたものの、飲食店で試す機会に恵まれず、未飲でした。なんと勿体ない事をしてたことか。。。 イマドキのスタンダード、ちょっと濃い目。でも、これだけ美味けりゃ非凡ですね。
富牟谷欠 (2016年06月06日 22時41分32秒)
若駒(富山県) > 若駒 天馬 吟醸酒
若駒の吟醸酒です。吟醸と言っても精米歩合は45%です。独特の木のような香りに控えめなうまみ。温度がやや低め(15-20度)の方がいいかもしれません。暖かくなると結構な辛口に感じます。

海の男 (2016年06月05日 21時07分05秒)
上善如水 > 人工的な香り・味がない
これは女性向きというが、残念ながら付香であろう。この香りには嫌気がさす。 味わいは良く言えば、さっぱり。本音を言えばなんの味わいもない。だから「上善如水」というのは、冗談が過ぎるだろう。
これは女性向きというが、残念ながら付香であろう。この香りには嫌気がさす。 味わいは良く言えば、さっぱり。本音を言えばなんの味わいもない。だから「上善如水」というのは、冗談が過ぎるだろう。
ひろむ翁 (2016年06月04日 11時37分01秒)
東光 > 純米原酒
氷を落として飲める酒、という夏らしいお酒を試してみた。 ここのお酒は全体的にくせが無く、どこか優しい雰囲気があって どれも飲みやすいイメージがあるなかで、この原酒は度数も高く かなりどしっとした印象。 ただ、食事と一緒に飲んでいると最初のパワフルな印象が薄れ 気づいたら3合ほど進んでいた。 残り1合は氷を入れて飲みたい。
氷を落として飲める酒、という夏らしいお酒を試してみた。 ここのお酒は全体的にくせが無く、どこか優しい雰囲気があって どれも飲みやすいイメージがあるなかで、この原酒は度数も高く かなりどしっとした印象。 ただ、食事と一緒に飲んでいると最初のパワフルな印象が薄れ 気づいたら3合ほど進んでいた。 残り1合は氷を入れて飲みたい。
相馬 (2016年06月03日 09時20分30秒)
醸し人九平次 > 彼の地 山田錦40
美味いです
九平次以外の酒はどれも団栗の背比べか?
貴、ひろき、を呑み、彼の地を暑kくと
他にはない旨味と香りの立ち上がりの早さ。
雄町50より香りは控えめ、山田錦50より、濃厚に感じました。
イッキに飲み干しました。
もはや向こう岸までお付き合いしたい、銘酒です。
また別誂も呑みたくなりました。

季がらし (2016年06月02日 22時38分00秒)
阿武の鶴 > すごいぞ阿武の鶴
限定の生酒「阿武の鶴」を飲んだ。すごい。旨い。ほんとに旨い。香りもいい。これぞ山田錦だ。とろりとした甘さ。含み香、戻り香もきもちいい。これが3240円。嘘だろう。すごいぞ。こんなに安く、こんなにいい酒に出会えるなんて。これはお世辞なんかじゃない。こんなにいい酒はここ最近珍しい。この出会いを大切にしたい。
限定の生酒「阿武の鶴」を飲んだ。すごい。旨い。ほんとに旨い。香りもいい。これぞ山田錦だ。とろりとした甘さ。含み香、戻り香もきもちいい。これが3240円。嘘だろう。すごいぞ。こんなに安く、こんなにいい酒に出会えるなんて。これはお世辞なんかじゃない。こんなにいい酒はここ最近珍しい。この出会いを大切にしたい。
horoyoi (2016年06月01日 18時36分33秒)
七水 > 七水 純米吟醸 雄町 生原酒
七水 純米吟醸 55(GOGO) 雄町 生原酒 27BY 甘い果実様の匂い、上立ちから抜ける香りまで続く統一感。 口当たり、初めはスムース、やや厚み圧しを感じさせるようになる。 ぽってりした甘み、穏やかな酸、微かな苦み。ボリュウム感あり。 ふわりと余韻を残しつつ、ゆっくり終息していく。 現代の銘醸地、栃木から全国に打って出ようというだけあって、美味しい吟醸酒でした。雄町ということで濃い目にしているのか、蔵の方向か、他の酒も飲んでみたくなりました。
七水 純米吟醸 55(GOGO) 雄町 生原酒 27BY 甘い果実様の匂い、上立ちから抜ける香りまで続く統一感。 口当たり、初めはスムース、やや厚み圧しを感じさせるようになる。 ぽってりした甘み、穏やかな酸、微かな苦み。ボリュウム感あり。 ふわりと余韻を残しつつ、ゆっくり終息していく。 現代の銘醸地、栃木から全国に打って出ようというだけあって、美味しい吟醸酒でした。雄町ということで濃い目にしているのか、蔵の方向か、他の酒も飲んでみたくなりました。
富牟谷欠 (2016年05月30日 22時26分18秒)
開運 > 特別純米
いつもの酒屋に特本かと思いきや、この特純が。 特純の包み紙はオレンジなんですね。 思い返すと未飲だったので購入してみました。 スッと入ると、香りは控え目、 穏やかな旨味がさざ波の如く寄り添うように広がっていきます。 余韻も仄かにドライ、酒質を支えるかのように優しい。 豚の生姜焼きやカツオのタタキなどと、 ざっくばらんに飲ってみましたがきちんと支えてくれる。 日々の疲れたに日常に安らぎと癒しを与えてくれる、 派手なところは無いけれども、いつもそこにいてくれる、 飲ん兵衛のための素晴らしき酒です。
いつもの酒屋に特本かと思いきや、この特純が。 特純の包み紙はオレンジなんですね。 思い返すと未飲だったので購入してみました。 スッと入ると、香りは控え目、 穏やかな旨味がさざ波の如く寄り添うように広がっていきます。 余韻も仄かにドライ、酒質を支えるかのように優しい。 豚の生姜焼きやカツオのタタキなどと、 ざっくばらんに飲ってみましたがきちんと支えてくれる。 日々の疲れたに日常に安らぎと癒しを与えてくれる、 派手なところは無いけれども、いつもそこにいてくれる、 飲ん兵衛のための素晴らしき酒です。
ひなちゃん (2016年05月30日 21時38分19秒)
能登路 > 能登路 本仕込み
長生舞と同じ米からできた酒ですが苦手な感じの香りです。コクと味はあるのですが、うまいと感じるかは別の話。複雑な味わいです。

海の男 (2016年05月28日 22時06分01秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?