●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
東光 > 契約農家
東光で出している契約農家というシリーズの 出羽燦々を焼き鳥屋さんで飲む。 やや辛口で、控えめながら品の良い酸が感じられて 食事と合わせやすい酒だと感じた。 食べ物に合わせやすいのは、ここのお酒の特徴と言える。
東光で出している契約農家というシリーズの 出羽燦々を焼き鳥屋さんで飲む。 やや辛口で、控えめながら品の良い酸が感じられて 食事と合わせやすい酒だと感じた。 食べ物に合わせやすいのは、ここのお酒の特徴と言える。
相馬 (2016年06月19日 21時20分50秒)
醸し人九平次 > ヒューマン山田錦45
男でも女でもない、民族もない、日本酒でありながら九平次のアプローチは洒落ている
シリーズの中、旨味の線引きしない中庸な九平次と感じました。
どの温度でも美味いです。。

季がらし (2016年06月19日 12時50分59秒)
笑四季 > 笑四季 特別純米 Polynesia 生
笑四季 特別純米 Polynesia 生 低アル原酒 27BY 熟れた果実の濃厚な甘酸っぱさを思わせる匂い。立ち香含み香ともに程よく。 含むと甘酸っぱい果実味が全開に弾ける。 転がすと、とろっとコクが出て、甘みに酸と旨みが重なりあう。 キレはやや弱く、ゆるりと余韻。 低アル酒ですが、香味ともに濃厚でインパクトがあります。 レギュラーのシロとクロ(鉄コンみたいww)と異なり、遊び心満載ですね。 しかし、これがあればモンスーンの立ち位置って。。。
笑四季 特別純米 Polynesia 生 低アル原酒 27BY 熟れた果実の濃厚な甘酸っぱさを思わせる匂い。立ち香含み香ともに程よく。 含むと甘酸っぱい果実味が全開に弾ける。 転がすと、とろっとコクが出て、甘みに酸と旨みが重なりあう。 キレはやや弱く、ゆるりと余韻。 低アル酒ですが、香味ともに濃厚でインパクトがあります。 レギュラーのシロとクロ(鉄コンみたいww)と異なり、遊び心満載ですね。 しかし、これがあればモンスーンの立ち位置って。。。
富牟谷欠 (2016年06月17日 21時28分35秒)
大日盛 > 重右衛門 無濾過 純米原酒
精米歩合70%の純米原酒です。前にコメントした本醸造の原酒があったので飲み比べ。しっかりした辛口の酒です。純米の方が若干すっきりした味に感じますが言われなければ分からないレベル。1升3000円なので本醸造の方で十分。
うちの父は麹から作った甘酒のような感じがすると言っていたので麹の風味が強いのか?

海の男 (2016年06月17日 20時30分33秒)
東鶴 > 純米吟醸 山田錦 荒走り 生
含むとフワッと優しい生らしい、フレッシュな、 バターの様な厚みのある味わいが口の中に広がります。 すぐさま、メロン様の上品な含み香が鼻を抜け、 生クリームのような弾けて消えるメリハリある甘味と余韻。 昭和な表現をすれば、幼い頃にデパートで食べた、 メロンクリームソーダのような味わいかな。
含むとフワッと優しい生らしい、フレッシュな、 バターの様な厚みのある味わいが口の中に広がります。 すぐさま、メロン様の上品な含み香が鼻を抜け、 生クリームのような弾けて消えるメリハリある甘味と余韻。 昭和な表現をすれば、幼い頃にデパートで食べた、 メロンクリームソーダのような味わいかな。
ひなちゃん (2016年06月13日 21時44分26秒)
乾坤一 > 純米吟醸 鈴風
乾坤一の夏物ですね。初お目見えでしたが即決購入。 含むと外側キリッとシャープ、中心には旨味が凛と棚引く。 余韻はキュッと締まって酸を伴ってヒケる。 夏物のせいか、乾坤一にしては余韻の酸を大分際立たせており、 後半のキレが印象的です。 キンキンに冷やして縁側で、 枝豆なんかと軽く合わせて飲りたいですね。
乾坤一の夏物ですね。初お目見えでしたが即決購入。 含むと外側キリッとシャープ、中心には旨味が凛と棚引く。 余韻はキュッと締まって酸を伴ってヒケる。 夏物のせいか、乾坤一にしては余韻の酸を大分際立たせており、 後半のキレが印象的です。 キンキンに冷やして縁側で、 枝豆なんかと軽く合わせて飲りたいですね。
ひなちゃん (2016年06月13日 21時24分50秒)
いづみ橋 > 生もと純米 神力 生原
上立ちヨーグルトを思わせる酸っぱさを伴う独特な香り。含みは軽やかながらも、どっしりとした味わいが広がる。甘み苦味複雑に入り交ざった個性。開栓食後5度超えくらいでの感想だが先一週間ほど変化、違う温度帯でも楽しんでみたい。

酣 (2016年06月12日 17時30分14秒)
瑞冠 > 山田錦70 中汲み 超辛口純米生原
上立ち華やかに香る熟したメロン。含みはすっと柔らかく入るが舌にピリッとくるドライ感。最近の旨甘馴れした口には違和感すら感じたが、しっかりと米の旨みも感じられる。タコの薄造りよりはインゲンのゴマ味噌和え。赤味噌の甘みと好相性。

酣 (2016年06月12日 17時03分39秒)
常きげん > 常きげん 吟醸 雷神
辛口で力強いうまみがあります。酸味がある、余韻の残るうまみです。吟醸香はそれほど感じません。「フルーティーな香りをお楽しみください」とラベルにあるけど…私が鈍いだけ?冷やし過ぎ?

海の男 (2016年06月10日 21時17分09秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?