●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
姿 > 姿 Black Impact
姿 純米吟醸 Black Impact 山田55/ひとごこち55 無濾過生原酒 27BY 青林檎様の香りは控えめながら含み香に程よく香る。 柔らかな口当たり、溢れ出す甘み。とろっと濃い。 穀物らしいコクもあり、控えめな酸味がジューシー感も演出する。 苦味残らず、甘い余韻も短め、コントラストが印象的。 山田ひとごこちは3年連続かな? アレ?って思うほど今年は香りが大人しく、その分?苦みは極々微か、後口が軽いです。 姿と笑四季は本当に甘味の魔術師ですねー。
姿 純米吟醸 Black Impact 山田55/ひとごこち55 無濾過生原酒 27BY 青林檎様の香りは控えめながら含み香に程よく香る。 柔らかな口当たり、溢れ出す甘み。とろっと濃い。 穀物らしいコクもあり、控えめな酸味がジューシー感も演出する。 苦味残らず、甘い余韻も短め、コントラストが印象的。 山田ひとごこちは3年連続かな? アレ?って思うほど今年は香りが大人しく、その分?苦みは極々微か、後口が軽いです。 姿と笑四季は本当に甘味の魔術師ですねー。
富牟谷欠 (2016年08月08日 22時19分30秒)
七賢 > ビロードの味
今まで日本酒が苦手で敬遠してましたが、毎年お世話になっている山中湖の民宿の主人のすすめで試してみました。美味しい!くせがなく飲みやすいです。日本酒初心者なので、うまく説明できずすみません。 でも、〝ビロードの味〟とはよく表現できているな…と思います。
今まで日本酒が苦手で敬遠してましたが、毎年お世話になっている山中湖の民宿の主人のすすめで試してみました。美味しい!くせがなく飲みやすいです。日本酒初心者なので、うまく説明できずすみません。 でも、〝ビロードの味〟とはよく表現できているな…と思います。
ノンちゃんパパ (2016年08月07日 20時26分34秒)
五人娘 > いつ飲む!?
米麹でどぶろくを作った時の味と、香りにさも似たり。 日本酒にブルーチーズ 溶かしました、という所感、専門家のカタはフルーティーとか言うんでしょうか… この酒はいつ飲めば良いのかさっぱり解らない。 食事には合わない、まったりした時間には別なのが良いし。手っ取り早く酔いたい時は良いのでしょうか?
米麹でどぶろくを作った時の味と、香りにさも似たり。 日本酒にブルーチーズ 溶かしました、という所感、専門家のカタはフルーティーとか言うんでしょうか… この酒はいつ飲めば良いのかさっぱり解らない。 食事には合わない、まったりした時間には別なのが良いし。手っ取り早く酔いたい時は良いのでしょうか?
きち (2016年08月07日 18時18分49秒)
19歳の酒 > 純米無濾過生原 27BY
上立ち、ふわりと甘く香るバナナ、奥から極わずかにセメ。銘柄名通り19歳の若者が酒造りに携わり20歳になった際、乾杯しようという趣旨のプロジェクト酒。含みサラッと入るが、ジュワッと若さ溢れるガツンとした生原ならではのゴツイ旨み。極僅かに苦味を伴いサラっと退ける。今の季節なら氷を浮かべても良いかも。

酣 (2016年08月07日 16時18分19秒)
DATE SEVEN > Sparkling ~Episode~
上立ち仄かに香るライチ、含みは軽く入りドッと広がるチリチリとした発泡感。酸と合わさる旨み、甘さは小さく柔らかい様。余韻も短し。しっかり冷やして酸の爽やかさを感じたい。

酣 (2016年08月07日 14時45分02秒)
残草蓬莱 > 残草蓬莱 Queeen 純米吟醸 無濾過生原酒
2本買いました。無濾過生なので濁りがあり、微炭酸です。1本は甘口でフレッシュでしたがもう1本は結構酸味が強くいただけない。ビン内部で発酵が進んで味にばらつきができるということでしょうか?いや、両方糖度は9.6%だったので単純に酸化してたのか?

海の男 (2016年08月05日 22時02分00秒)
澤姫 > 澤姫 山廃純米酒 真・地酒宣言
山廃らしいすっきりした酸味と、米の旨味の バランスが素晴らしい。引けはやや甘いです。 舌に居座らないので、食後酒としてお勧めします。 冷酒・冷や・ぬる燗と愉しめる万能選手。 当方は冷やをお勧めします。
山廃らしいすっきりした酸味と、米の旨味の バランスが素晴らしい。引けはやや甘いです。 舌に居座らないので、食後酒としてお勧めします。 冷酒・冷や・ぬる燗と愉しめる万能選手。 当方は冷やをお勧めします。
バックマイ (2016年08月05日 04時46分09秒)
新政 > NO6. R-type Essence
含むとライトな口当り、スムーズにスッと入り、 実に優しく、ふわりと広がる柔らかい白ワイン的スンとした香味。 無加圧表記がまさにピタリと当てはまるぐらい優しい広がりと 並行して感じるピリリとしたガス感、 余韻も上品にスッとヒケる。 温度帯が常温に上がってくるとキュッと締まって来る酸味が出てくる。 これはマジ旨い。 味わっているうちに4合瓶あっという間に空いちゃった。 優雅な時間を体験しました。
含むとライトな口当り、スムーズにスッと入り、 実に優しく、ふわりと広がる柔らかい白ワイン的スンとした香味。 無加圧表記がまさにピタリと当てはまるぐらい優しい広がりと 並行して感じるピリリとしたガス感、 余韻も上品にスッとヒケる。 温度帯が常温に上がってくるとキュッと締まって来る酸味が出てくる。 これはマジ旨い。 味わっているうちに4合瓶あっという間に空いちゃった。 優雅な時間を体験しました。
ひなちゃん (2016年08月04日 22時48分29秒)
白川郷 > 白川郷 純米 にごり酒
日本酒度-25ということもあり、かなり甘口。 しかし米・米麹の自然の甘さで、呑み飽きが来ません。 まったり、トロリのにごりならではの舌触りも魅力。 甘口好き・にごり好きの方は要チェックです。 今度は同じ銘柄の普通の清酒を呑んでみたいと思いました。
日本酒度-25ということもあり、かなり甘口。 しかし米・米麹の自然の甘さで、呑み飽きが来ません。 まったり、トロリのにごりならではの舌触りも魅力。 甘口好き・にごり好きの方は要チェックです。 今度は同じ銘柄の普通の清酒を呑んでみたいと思いました。
バックマイ (2016年08月03日 04時39分41秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?