●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
〆張鶴 > 〆張鶴 しぼりたて 生原酒
精米歩合60%の生原酒。アルコール度数は20%と高い。アルコールの香りなのか少し甘い香りがする。味はやや甘くて濃い。あと味は苦みや渋みが余り感じられず切れが良い。ぬるくなると甘目が強く出てくるのでロックがいいかも。

海の男 (2021年08月02日 20時18分36秒)
鈴鹿川 > 隠れた名酒
同じメーカーの「作」に比べると知名度が低いようですが、作に劣らないパフォーマンスを有していると思います。味わいは、一言でいえば、旨口です。 料理は、お刺身、天ぷら、鍋料理など日本料理がピッタリな印象です。 また、コストパフォーマンスにも優れています。特に、「純米大吟醸」や「S(純米吟醸)」が良いと思います。 作ほど有名ではないところも好ましい気がします。まさに隠れた名酒だと思っています。
同じメーカーの「作」に比べると知名度が低いようですが、作に劣らないパフォーマンスを有していると思います。味わいは、一言でいえば、旨口です。 料理は、お刺身、天ぷら、鍋料理など日本料理がピッタリな印象です。 また、コストパフォーマンスにも優れています。特に、「純米大吟醸」や「S(純米吟醸)」が良いと思います。 作ほど有名ではないところも好ましい気がします。まさに隠れた名酒だと思っています。
kunh22 (2021年08月01日 01時21分14秒)
農口 > 純米大吟醸
石川県に伺った際に購入致しました。
兵庫の山田錦 歩合50% 中々期待値です。
純米酒とは言うものの違い薫りには酸味は少なくなり
フルーティーさが少し感じられます。
飲んだ感じは、甘く爽やか舌を手触り外国人有りますが…
やはり、ヨーグルト感がかなり有ります~
本当に山田錦なんだろうか…って感じ?
掛け米は? って感じです…
なんだか風体と合って無い 良い意味で、意外でした?

ライジン (2021年07月30日 22時59分40秒)
農口 > 純米酒
石川県に行った際に購入致しました。 爽やかでヨーグルトの様な薫りも有りました。 飲み口は、甘く 酸味が強く乳酸菌の味がします~ 俗に言う汚い酒って感じです… まあまあで、個人的に今一でした…((T_T))
石川県に行った際に購入致しました。 爽やかでヨーグルトの様な薫りも有りました。 飲み口は、甘く 酸味が強く乳酸菌の味がします~ 俗に言う汚い酒って感じです… まあまあで、個人的に今一でした…((T_T))
ライジン (2021年07月30日 22時30分14秒)
三千盛 > 春出し生 純米大吟醸 超辛口
香りはあまりない。味は薄い。アルコールが15-16%と低いのに味と香りが薄いせいかアルコールが強く感じる。

海の男 (2021年07月30日 19時57分21秒)
十四代 > 純米吟醸 生詰 酒未来
オリンピックのお供第二弾。仄かなガス感、メロウな甘旨味とフルーティーさが心地良く、ヒケも良い。外出せずともなかなか良きかな。
オリンピックのお供第二弾。仄かなガス感、メロウな甘旨味とフルーティーさが心地良く、ヒケも良い。外出せずともなかなか良きかな。
ひなちゃん (2021年07月28日 18時47分24秒)
飛良泉 > 飛良泉 山廃純米 マル飛 No.77 限定生酒
甘酸っぱい香りがする。甘口の白ワインのような味わい。日本酒度-22で糖度は14%くらい。かなり甘いが酸味があるのでそれほどには感じない。しかし、うまいかどうかは別の話。甘けりゃいいってもんじゃない。おちょこ1杯で十分。

海の男 (2021年07月27日 19時53分52秒)
廣戸川 > 純米大吟醸
含むと穏やかなマスカット香、みずみずしい巨峰のような味わいが上品に広がる。これはめちゃ旨い!四合瓶で2200円ですがコスパ良すぎ!オリンピックの良いお供です。
含むと穏やかなマスカット香、みずみずしい巨峰のような味わいが上品に広がる。これはめちゃ旨い!四合瓶で2200円ですがコスパ良すぎ!オリンピックの良いお供です。
ひなちゃん (2021年07月25日 20時03分11秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?