●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
大那 > 大那 あかまる 生酒
精米歩合65%の生酒。香りは穏やかだが口に含むと強く広がる。すっきりとした辛口で酸味が強く広がる。冷酒の方が甘みを感じ、常温では結構シャープな辛口で切れが良い。

海の男 (2021年03月29日 19時59分02秒)
いづみ橋 > とんぼラベル1号 槽場直詰め 無濾過生原酒
精米歩合58% アルコール分17度
安定感のある、期待通りのうまい酒。
爽やかな飲み口と、しっかりとした香りが口全体に広がり、喉へと流れていきます。後味も旨味がじんわりと広がっていく感じ。

レッドジャケット (2021年03月28日 16時57分24秒)
まんさくの花 > 特別純米生原酒 直汲み
精米歩合74% アルコール分17度
日本酒度プライド2.0 酸度1.7
「爽やかで軽快な香りが口の中をかける」とラベルにある通り、
フレッシュでフルーティーな酸味がしっかりと楽しめます。
若々しさより、落ち着いた感じが自然と湧き出る味わいのある仕上がりです。

レッドジャケット (2021年03月28日 16時45分05秒)
光栄菊 > 黄昏Orange 無濾過生原酒
銘柄通りオレンジピールのような柑橘系の味わい、中盤からヒケにかけてグレープフルーツの苦旨味もあります。ここまで何種類か飲みましたが、それぞれにきちんとした設定があり、その再現性が感動ですね。すご旨です。
銘柄通りオレンジピールのような柑橘系の味わい、中盤からヒケにかけてグレープフルーツの苦旨味もあります。ここまで何種類か飲みましたが、それぞれにきちんとした設定があり、その再現性が感動ですね。すご旨です。
ひなちゃん (2021年03月27日 19時14分40秒)
御慶事 > 春のお酒
御慶事 純米吟醸 生酒しぼりたて
華やかな香りと、しぼりたてならではのすっきり爽やかな飲み口。
使用米:茨城県産「ひたち錦」
日本酒度:-2
酸度:1.5

ドフラミンゴ (2021年03月26日 16時16分11秒)
勢正宗 > ゴクジョウ地酒の楽しみ方「丸世酒造店」
勢正宗 Spring Carp
純米吟醸無濾過生原酒
甘美な味わいで、特に「旨み」に特徴があるお酒。長野D酵母で醸した華やかながらスッキリとした味わい!
・原材米:ひとごこち(9割)
ひめのもち(1割)
・精米歩合:59%
・アルコール度:16.0
・日本酒度:-6.0
・酸度:1.3
・アミノ酸度:1.3

ドフラミンゴ (2021年03月26日 16時07分31秒)
土田 > はつしぼり ichi
精米歩合90%、初しぼりの新酒でありながら火入れの品というあまりよく見ない作りの酒。色はまあまあ濃い目の色。バナナのような甘い香りがする。とても甘くて濃厚。雑味は少なくて最後に少し渋みが残る。アルコール14度で高くはないが味がかなり濃いのでデザートワインのように食後に少しで十分。

海の男 (2021年03月25日 20時24分20秒)
乾坤一 > 大吟醸 生
大吟醸の生は初めて飲みます。含むとスッとした口当たり、生らしい優しい甘みと苺のような厚みのある酸味。余韻は乾坤一らしくドライにキレます。今宵はカプレーゼと合わせてみました。味も良いですが、入っていた箱がケンコンイチと抜かれており、駄菓子屋風の昭和テイストで気に入りました(笑)
大吟醸の生は初めて飲みます。含むとスッとした口当たり、生らしい優しい甘みと苺のような厚みのある酸味。余韻は乾坤一らしくドライにキレます。今宵はカプレーゼと合わせてみました。味も良いですが、入っていた箱がケンコンイチと抜かれており、駄菓子屋風の昭和テイストで気に入りました(笑)
ひなちゃん (2021年03月22日 21時18分10秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?