●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
朝日山 > 元旦しぼり 2019年
元旦しぼりならではの若々しいフレッシュさ、 蜜柑的酸がチリっと。度数18度ですが、結構荒々しくも力強い。 あっさりしているようで奥行き深い。 ラベル、絵馬含めてやはりこの時期の宴席を彩ってくれる。
元旦しぼりならではの若々しいフレッシュさ、 蜜柑的酸がチリっと。度数18度ですが、結構荒々しくも力強い。 あっさりしているようで奥行き深い。 ラベル、絵馬含めてやはりこの時期の宴席を彩ってくれる。
ひなちゃん (2019年01月05日 20時17分57秒)
ゆり > ゆり 純米大吟醸
日本酒度+5とある。意外と酸味が効いててあと味にも少し渋味がある。うまみと酸味、渋味甘味の程よいハーモニー。糖度は9.6でそこそこの辛口です。

海の男 (2019年01月04日 19時57分57秒)
山間 > 山間 特別純米酒生原酒 仕込み15号
割とコクがあり、蜜というか焼酎的な甘みがある。 いままで飲んだ山間とはちょっと違う感じ。 11カ月熟成の成果か?
割とコクがあり、蜜というか焼酎的な甘みがある。 いままで飲んだ山間とはちょっと違う感じ。 11カ月熟成の成果か?
すくなびこな (2019年01月02日 16時49分51秒)
南部美人 > 南部美人 特別純米酒
精米歩合55%の特別純米酒。とてもフルーティーな香りがして、とても甘くてうまく感じます。ぬる燗にしても他の酒とは違って酸味があまり表に出ずうまい。あと味はスッキリとする。温度が低い時の重い感じがなくなって良いかも?

海の男 (2018年12月30日 21時35分27秒)
獺祭 > 二割三分
酒好き三人と飲んでみた。 例の香りがプンプンするわけでも無く、しかし飲んでみると鼻から抜ける線の細い良い香りと飲んだ後の切れの良さ、その後ほんのりと米の香りが口内に余韻として心地よい。ナンダカンダ言ってやっぱし旨い。良い酒と思う。 しかし、二口三口飲むと何とも言えない濃さが出てきて、こりゃ最初に小さなショットグラスでちょいと飲む程度だなぁ~なんて感じで意見が一致 ちょびっと飲んで見れば、あ~旨いと思うけど。2杯目はいらないな。 飲み飽き激し。
酒好き三人と飲んでみた。 例の香りがプンプンするわけでも無く、しかし飲んでみると鼻から抜ける線の細い良い香りと飲んだ後の切れの良さ、その後ほんのりと米の香りが口内に余韻として心地よい。ナンダカンダ言ってやっぱし旨い。良い酒と思う。 しかし、二口三口飲むと何とも言えない濃さが出てきて、こりゃ最初に小さなショットグラスでちょいと飲む程度だなぁ~なんて感じで意見が一致 ちょびっと飲んで見れば、あ~旨いと思うけど。2杯目はいらないな。 飲み飽き激し。
こけこっこ (2018年12月29日 21時37分38秒)
新政 > 陽乃鳥 10周年記念酒
ついにCDまでセットになるとは(笑)。 聞きながら飲んでみるとインスピばしばし感じる(笑)。 オーク様の樽の香り、イチゴ、バナナ、レモン、李、ブラックチェリー等の スムージー的果実感と生モトらしさがミクスチャー。 貴醸酒を超えた貴醸酒と思ってしまうぐらい圧倒される存在感。 確かにSYSTEM7をアテにじっくりと向き合いたいです。 このコラボ凄い!中毒になりそう(笑)。
ついにCDまでセットになるとは(笑)。 聞きながら飲んでみるとインスピばしばし感じる(笑)。 オーク様の樽の香り、イチゴ、バナナ、レモン、李、ブラックチェリー等の スムージー的果実感と生モトらしさがミクスチャー。 貴醸酒を超えた貴醸酒と思ってしまうぐらい圧倒される存在感。 確かにSYSTEM7をアテにじっくりと向き合いたいです。 このコラボ凄い!中毒になりそう(笑)。
ひなちゃん (2018年12月28日 20時42分29秒)
会津娘 > 芳醇純米 生酒
開栓直後はピリっとガス感、 冬に食べるリンゴ様のちょっと固くもジューシーな果実的蜜旨もありながら、 イソアミルみたいなバナナっぽい落ち着いた粘質感ある甘味も感じる。 この甘旨のコントラストが抜群ですね。 相変わらず旨いな~。 アテと一緒にぐびぐび、酒だけでもぐびぐび・・ 結果、飲みすぎちゃいます(汗)
開栓直後はピリっとガス感、 冬に食べるリンゴ様のちょっと固くもジューシーな果実的蜜旨もありながら、 イソアミルみたいなバナナっぽい落ち着いた粘質感ある甘味も感じる。 この甘旨のコントラストが抜群ですね。 相変わらず旨いな~。 アテと一緒にぐびぐび、酒だけでもぐびぐび・・ 結果、飲みすぎちゃいます(汗)
ひなちゃん (2018年12月27日 21時51分09秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?