●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
秀よし > 松声 純米吟醸
全く聞いたことのない(失礼)お酒でしたが、いつも同じじゃなぁ... という理由で購入。”お値段やや強気?”とか思いながら。 で、これが旨い!! やさしい味だけど、ちゃんと米の主張あり。 まあ、ちゃんと旨くなきゃ激戦区の秋田で生き残れないもんね。 また買います!
全く聞いたことのない(失礼)お酒でしたが、いつも同じじゃなぁ... という理由で購入。”お値段やや強気?”とか思いながら。 で、これが旨い!! やさしい味だけど、ちゃんと米の主張あり。 まあ、ちゃんと旨くなきゃ激戦区の秋田で生き残れないもんね。 また買います!
tomtom (2019年09月11日 04時51分05秒)
辻善兵衛 > 辻善 限定純米酒 無濾過火入れ
冷えた状態では香り、味ともにあまり感じられない。温めると酸味が出る。あと味には渋味。あまり味も香りもないという印象。ラベルには「フレッシュかつフルーティーな香り」とあるのだが…。

海の男 (2019年09月07日 21時44分36秒)
会津娘 > 純米吟醸 穣 羽黒46
「穣」シリーズになって初めて飲む。 含むとミントやハーブのような爽やかな香り、 米の甘味も味わい深く、 まるで地元の米を堪能してくださいと言わんばかり。 余韻は薬膳的スパイシーな香味でヒケます。 「穣」シリーズ開始に伴い、米の収穫量上、 会津娘フリークが待ち焦がれる「つるし」は今期は無しとのこと。 これからの会津娘が歩く道のりへの覚悟と信念を感じます。
「穣」シリーズになって初めて飲む。 含むとミントやハーブのような爽やかな香り、 米の甘味も味わい深く、 まるで地元の米を堪能してくださいと言わんばかり。 余韻は薬膳的スパイシーな香味でヒケます。 「穣」シリーズ開始に伴い、米の収穫量上、 会津娘フリークが待ち焦がれる「つるし」は今期は無しとのこと。 これからの会津娘が歩く道のりへの覚悟と信念を感じます。
ひなちゃん (2019年09月07日 19時56分50秒)
獺祭 > 獺祭 磨きその先へ
いつか飲んでみたいと思っていた「獺祭 その先へ」。上質なお酒ではあったが、淡白な味わい。期待感がものすごく高かったこともあり、若干の肩透かし感があった。フルーツを思わせる華やかな香りに加え、若干のアルコールの香りも感じる。味わいは淡白で、品質は高く透明感がある。若干のミネラル感、苦味を感じる。余韻は長くは続かず、シンプル。開封して10日後は、少し味わいが乗った印象。高いお酒なので、毎日少しずつ飲んで日数による変化を楽しんでみるのもおすすめ。

ducky (2019年09月06日 15時55分08秒)
王祿 > 本醸造 無濾過
含むとスッと入り、ほんのり米の甘味と締まるスダチの酸。 味わいを感じたと思ったら、もういなくなっている! 抜群のキレと共に居なくなる存在感を舌が追い求める。 これはめっちゃ旨い!アテもアサリの酒蒸しから牛タン、 生野菜(ポン酢)など何でもイケる。特にポン酢系は合う。 これで一升2200円ちょい。めっちゃコスパ良い。 伯楽星なんかが好きな人にはお勧めです。
含むとスッと入り、ほんのり米の甘味と締まるスダチの酸。 味わいを感じたと思ったら、もういなくなっている! 抜群のキレと共に居なくなる存在感を舌が追い求める。 これはめっちゃ旨い!アテもアサリの酒蒸しから牛タン、 生野菜(ポン酢)など何でもイケる。特にポン酢系は合う。 これで一升2200円ちょい。めっちゃコスパ良い。 伯楽星なんかが好きな人にはお勧めです。
ひなちゃん (2019年09月05日 22時22分43秒)
川鶴 > 純米吟醸 雄町
粘質感ありながらも滑らかな舌触り、 パイナップル様な果実的香味がムンと蒸れたように。 余韻はそのふくよかな香味とコクを感じます。 和風なものより、洋風なアテが良さそう。 今宵はナッツ系と合わせましたが、 なかなかイケます。
粘質感ありながらも滑らかな舌触り、 パイナップル様な果実的香味がムンと蒸れたように。 余韻はそのふくよかな香味とコクを感じます。 和風なものより、洋風なアテが良さそう。 今宵はナッツ系と合わせましたが、 なかなかイケます。
ひなちゃん (2019年09月02日 22時07分12秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?