●九頭龍の口コミ
九頭龍の口コミ(11件)
日本酒口コミNo.7356

色は透明だがやや熟成感のある辛口。うまいのはうまいが後味の渋みが強い。お勧めの燗にする。温かい割にアルコール感のツンとした感じやシャープな酸味があまりない。ほんのりと感じる酸味とまろやかな味わいで飲みやすい。
海の男 (2021年01月09日 20時12分20秒)
日本酒口コミNo.7187

精米歩合65%、アルコール度数15度です。辛口であっさりした味わいで、普段のお酒といった感じです。銘柄としての黒龍は米を選んで味わい深い作り、と言っても早瀬浦に比べればあっさりなのですが、この九頭竜はさらにあっさりで淡麗辛口です。
敦賀のコンビニで入手。4合で900円はいい。
だり (2020年03月29日 23時15分12秒)
日本酒口コミNo.7091
結い結い (2019年11月10日 11時21分47秒)
日本酒口コミNo.7076

燗でポテンシャルが炸裂しました。熱燗らしいボリューム感に大吟醸らしい華やかさが同居する奇跡。アルコールのツンとした感じもなく、すいすいと飲めてしまう燗酒は人生初体験。
しろねこさん (2019年10月15日 19時23分59秒)
日本酒口コミNo.6776
すっきりした味わい。
合わせる料理を選らばない日々の純米酒…
らしいのですが、冷蔵保存が必要らしく?
購入したものは、完全に酸味エグみが多く
ダメダメでしたねー
販売店の温度管理なんか適当ですモンネ。。。。
合わせる料理を選らばない日々の純米酒…
らしいのですが、冷蔵保存が必要らしく?
購入したものは、完全に酸味エグみが多く
ダメダメでしたねー
販売店の温度管理なんか適当ですモンネ。。。。
ライジン (2018年09月23日 22時26分34秒)
日本酒口コミNo.6703
勝手にスッキリスムースなものかと思ってましたが
飲んでみると思ったより力強い味わいがある。
リンゴを感じる仄かな香味とラムネのような爽快感、
中盤からドライで舌に吸いつくような渋みが感じられる。
開栓直後はガス感とヒケの苦みも際立つ。
ネーミングから夏酒かと思ってましたが、
どうも違うみたいですね。
個人的には苦渋系推しに感じるのでそんな酒質が
好きな人にはお薦め!
飲んでみると思ったより力強い味わいがある。
リンゴを感じる仄かな香味とラムネのような爽快感、
中盤からドライで舌に吸いつくような渋みが感じられる。
開栓直後はガス感とヒケの苦みも際立つ。
ネーミングから夏酒かと思ってましたが、
どうも違うみたいですね。
個人的には苦渋系推しに感じるのでそんな酒質が
好きな人にはお薦め!
ひなちゃん (2018年05月31日 21時44分28秒)
日本酒口コミNo.5675
まずは常温で頂く。シャープな味わいが広がるが、
線が細いという訳では無く、梨のような甘味、
しっかりとした米の旨味を感じる。
燗すると身体と心を温めてくれる優しい甘味・旨味が
引き立ちます。
黒龍の燗つけ器「燗たのし」と1号徳利で飲みましたが、
雰囲気だけで楽しくなります。
線が細いという訳では無く、梨のような甘味、
しっかりとした米の旨味を感じる。
燗すると身体と心を温めてくれる優しい甘味・旨味が
引き立ちます。
黒龍の燗つけ器「燗たのし」と1号徳利で飲みましたが、
雰囲気だけで楽しくなります。
ひなちゃん (2015年09月29日 20時54分32秒)
日本酒口コミNo.4162
まずは常温で頂いてみる、黒龍らしい上品なメロン様の甘味、
スッキリとしてますが酸・甘味がバランス良く、しっかりとした腰の強さを感じます。そしてタイトル通り燗して頂いてみましたが、
燗してもへこたれずきちんと甘味を保ちながら、更に甘味を膨らませてます。これは旨いっすね~。
スッキリとしてますが酸・甘味がバランス良く、しっかりとした腰の強さを感じます。そしてタイトル通り燗して頂いてみましたが、
燗してもへこたれずきちんと甘味を保ちながら、更に甘味を膨らませてます。これは旨いっすね~。
ひなちゃん (2012年02月09日 22時11分02秒)
日本酒口コミNo.3258
香りは本当に穏やかです。口に含むと、酸味・甘味・苦味どれも素っ気なく通り過ぎていきます。後口には僅かなアルコールの風味と清水の味を感じ、口中に何も残りません。温度を上げていくと甘味や酸味、米の味が顔を出してきますが、どの味も主張しすぎず纏まっています。
三日酔い (2009年10月10日 12時10分40秒)
|
|