●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
東力士 > 純米 洞窟熟成酒
力強いしっかりとした旨味、ヒケの酸はさほどなく、 軽やかにキレ良く。銘柄のイメージとは裏腹にヒケの軽やかさが印象的です。なかなかコスパ良いですね。
力強いしっかりとした旨味、ヒケの酸はさほどなく、 軽やかにキレ良く。銘柄のイメージとは裏腹にヒケの軽やかさが印象的です。なかなかコスパ良いですね。
ひなちゃん (2020年08月13日 21時29分24秒)
天狗舞 > 特別純米
タッチは滑らかスムーズ、旨味がしっかり。 ヒケも酸が適度に、キレ良く。なかなか良い。 出張先のビジネスホテルで、スーパーで買ったこれと寿司を合わせましたがめっちゃ最高!
タッチは滑らかスムーズ、旨味がしっかり。 ヒケも酸が適度に、キレ良く。なかなか良い。 出張先のビジネスホテルで、スーパーで買ったこれと寿司を合わせましたがめっちゃ最高!
ひなちゃん (2020年08月13日 21時06分10秒)
豊盃 > ん 純米
アルコールが13%の純米酒。開封直後、甘くてうまい!2日経つと甘さが少なくなり酸味が少し増す。それでも酸味は少なめでまろやか。あと味は少しの渋みを残してすっきりと切れる。糖度は8.5%とかなり辛口の部類だが、それを感じさせないうまさがある。

海の男 (2020年08月13日 20時48分26秒)
峰の雪 > ハツユキソウ clear
ライトな口当たり、すっきりと軽いがしっかりと味がある。 みずみずしさとフレッシュさがコンセプト通り表現されている。 ヒケもクリアにフィニッシュ。さらさらと飲めます。
ライトな口当たり、すっきりと軽いがしっかりと味がある。 みずみずしさとフレッシュさがコンセプト通り表現されている。 ヒケもクリアにフィニッシュ。さらさらと飲めます。
ひなちゃん (2020年08月10日 22時40分38秒)
豊盃 > 豊盃 純米しぼりたて 生酒
しぼりたてではあるが去年の11月詰めなので半年以上経っている。冷蔵してあったが言われるようなフレッシュ感はやはりない。しかし熟成したフルーツの香り。トロっとした甘さとうまみ。酸味と渋みが残る。甘さが残ってしつこいかも。

海の男 (2020年08月10日 20時14分16秒)
乾坤一 > 特別純米 オーバーザレインボー
含んだ最初はバナナを感じるが、 連れて米の旨味に穀物のニュアンスがしっかりと感じられる。 余韻は檸檬的酸味にちょい苦ツンでヒケます。 南瓜の煮物なんかにも合いそうですが、 意外とカプレーゼなんかにも合うと思う。 オーバーザレインボー、確かに。 震災も台風もコロナも色々あるけど、 先を見据えて頑張っていきましょう!
含んだ最初はバナナを感じるが、 連れて米の旨味に穀物のニュアンスがしっかりと感じられる。 余韻は檸檬的酸味にちょい苦ツンでヒケます。 南瓜の煮物なんかにも合いそうですが、 意外とカプレーゼなんかにも合うと思う。 オーバーザレインボー、確かに。 震災も台風もコロナも色々あるけど、 先を見据えて頑張っていきましょう!
ひなちゃん (2020年08月08日 19時28分28秒)
常きげん > 常きげん 純米吟醸原酒 生貯蔵酒
かなりあっさりとして軽い味わいに感じる。香りもあまりない。原酒なのにえらくあっさりとしていると思ったが、それも開封してわずかの間。三日経つとかなり変わり、冷やしていても十分うまさが濃くなる。香りも出て酸味もある。温度が上がってぬるくなるとさらに濃く感じはするが、意外とまろやかでもある。夏酒とは言ってもなかなか濃厚。

海の男 (2020年08月07日 20時24分24秒)
一本義 > 一本義 純米酒
常温でいただくと中口でさらっとした感じ。飲みやすく、こちらも普段にぴったり。精米歩合65%で、アルコール度数16度です。米をそれほど磨かなくても、素材の特徴や雑味が無いのが不思議。
以前の本醸造よりあっさりした味わいですが、バランスが良いお酒です。悪く言えば特徴が無い。
福井のスーパーで、4合で1150円なり。

だり (2020年08月05日 22時43分31秒)
酔天女 > 酔天女 純米酒 七福神
精米歩合70%の純米酒。昔ながらの日本酒の香りが強い。冷やしてあれば飲めないこともないが、うまいとは思わない。酸味の効いた辛口。

海の男 (2020年08月04日 22時10分05秒)
羽根屋 > SHINE限定生原酒ALC13度
軽くてフルーティでアルコール臭せず。最初シュワ感あります。富山に昔いたので、飲んでみました。富山のキトキトの魚介と合わせたいです。白エビ、ズワイ、寒ブリと。

太宰宰 (2020年08月01日 20時52分47秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?