●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
会津中将 > 会津中将 夏限定吟醸
わずかに水色のボトル、朝顔と金魚のラベルが夏を感じさせます。香りはわずかに感じる。少し甘うまく感じますが基本は辛口。アル添でアルコール14%なので薄く感じるのは気のせいか?味も香りもぼやけた印象。

海の男 (2020年08月01日 20時28分51秒)
玉乃光 > 玉乃光 秘伝生酛づくり 備前雄町100%
玉乃光はたまに見かけても、甘いのかとなんとなく避けていました。
生酛仕込ならと思って試してみたらびっくり。酸味と旨味が濃厚で、なかなかの味わい。酸味でちょっと辛口なのかと思いますが、旨口です。岡山県産の雄町が100%で、精米歩合60%、アルコール度数16度です。燗がお勧めとラベルにありましたが、常温でいただきました。
大七ほどの濃さでは無いのですが、程よい所が気に入りました。
成城石井で4合1500円なり。

だり (2020年07月28日 22時14分12秒)
やまとしずく > 純米吟醸 Harmonie du Terroir
締まるタイトな輪郭、梨のような香味、余韻は少し苦酸。 7つの酒質ブレンドですか、確かに複雑な味わい。 らしい「酸」が際立つので、やっぱり今の時期に丁度良い(笑)。
締まるタイトな輪郭、梨のような香味、余韻は少し苦酸。 7つの酒質ブレンドですか、確かに複雑な味わい。 らしい「酸」が際立つので、やっぱり今の時期に丁度良い(笑)。
ひなちゃん (2020年07月28日 21時55分27秒)
幻 > 幻 大吟醸
開けてすぐは味も香りもほとんど感じなかったが、数日たつとだんだんと味が出てくる。香りはフルーティーでやや強め。うまみのある酸味が効いた辛口。リンゴの酵母を使用しているそうだが、それほどリンゴ感のある香りではなかった。

海の男 (2020年07月28日 20時30分41秒)
くどき上手 > くどき上手Jr. 小川酵母 純米大吟醸
冷やして飲むと高貴なメロン、 少し空気と触れあうと完熟フルーツの甘味とイチゴ的酸味。 重奏的な味わいが広がるがキレ良くヒケる。 これは貫禄あります。旨い!
冷やして飲むと高貴なメロン、 少し空気と触れあうと完熟フルーツの甘味とイチゴ的酸味。 重奏的な味わいが広がるがキレ良くヒケる。 これは貫禄あります。旨い!
ひなちゃん (2020年07月27日 22時20分23秒)
陸奥八仙 > 陸奥八仙 夏吟醸
ボトルが全体に水色で涼しげ。冷蔵推奨なのでまずは冷たいままで。甘い香りと軽くてさっぱりとした甘さ。香りが強く濃いうまさが飛び込んできますが、あと味は先日飲んだ芳醇辛口のように意外と辛口。アルコールは14%でとても飲みやすい。

海の男 (2020年07月22日 20時55分12秒)
ヤマサン正宗 > 純米大吟醸 無濾過生原酒 袋取り生原酒
うーん、大吟醸??? 香りなし。コクなし。なんだろ?なんとも評価しようがないお酒でした。まあ気がつけば残り少なくはなってますけど。

fujiyama (2020年07月21日 20時15分34秒)
鳳凰美田 > 鳳凰美田 純米吟醸酒 瓶燗火入れ
火入れの品だがフルーティーな香りが強い。華やかな香り、うまみが口に広がる。あと味はすっきりと。糖度は12%程度と高いが甘く感じず軽い味わいである。

海の男 (2020年07月20日 20時35分27秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?