●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
鳳凰美田 > 鳳凰美田 純米吟醸酒 瓶燗火入れ
火入れの品だがフルーティーな香りが強い。華やかな香り、うまみが口に広がる。あと味はすっきりと。糖度は12%程度と高いが甘く感じず軽い味わいである。

海の男 (2020年07月20日 20時35分27秒)
武勇(茨城県) > 武勇 本醸造 黒ラベル
初めて聞く酒で、正直全く期待してなかった。一瞬フルーティーさを感じる、まろやかな味わい。結構うまく感じる。3日ほど経つとしっかりとしたコクのある辛口。その日によって(その時の食べ合わせのせいか?)甘く感じたり辛口に感じたり。意外といい酒でした。

海の男 (2020年07月17日 20時43分56秒)
東洋美人 > 醇道一途 純米吟醸 酒未来
含むと色気のある華やかなリンゴの果実的香味とバナナの甘味。 味わいは深めにしっかりと。余韻は李のような酸。酒未来をこなしてますね。これは素晴らしい。旨いです。
含むと色気のある華やかなリンゴの果実的香味とバナナの甘味。 味わいは深めにしっかりと。余韻は李のような酸。酒未来をこなしてますね。これは素晴らしい。旨いです。
ひなちゃん (2020年07月14日 21時32分32秒)
陸奥八仙 > 陸奥八仙 芳醇超辛 純米生原酒
香りから少し辛口の予感をさせる。口に含むと意外とフルーティー。ちょっと桃のような香りとうまみが広がる。とても味があるのだが、あと味のキレはさっぱりとしている。適度な酸味がきれいにしめる。

海の男 (2020年07月14日 21時02分02秒)
くどき上手 > 超辛口 吟醸 夏ばくれん
黄緑ラベルのばくれんが気になり購入。 ちょっと粘質感あるトロリとしたタッチ、 含むとばくれんらしいイチゴの香味、 少し柔らかさと広がりがあるかな。 含み香もしっかり、ドライがピリピリと口の中に広がり、ヒケにかけてベリーの酸。 なかなか旨いです。
黄緑ラベルのばくれんが気になり購入。 ちょっと粘質感あるトロリとしたタッチ、 含むとばくれんらしいイチゴの香味、 少し柔らかさと広がりがあるかな。 含み香もしっかり、ドライがピリピリと口の中に広がり、ヒケにかけてベリーの酸。 なかなか旨いです。
ひなちゃん (2020年07月12日 18時50分32秒)
みやさか > MIYASAKA 純米吟醸 美山錦
グラスに注ぐと純米吟醸にしては濃いめの色合い。冷やして飲むとかなり濃い味わいと渋みがグッと来る。室温くらいのぬるい方がまろやかになって飲みやすい。甘みうまみが来て最後には少し渋みが残る。

海の男 (2020年07月11日 20時39分23秒)
明魂 > 広島県が酒造免許を持っている珍しい銘柄です。
広島県が試験的に製造したものを一般に販売しているもので。大吟醸と純米酒が販売されています。
毎年10月に食品工業センターのホームページで販売の通知がされます。
数に限定があり、人気があります。申し込みはファックス等で申し込むようになっていて、購入は比治山の食品工業センターにいって直接購入する必要があります。一般市場販売されていない貴重な酒です。
酒は火入れがされています。
酒の説明では何本か仕込んだものを混ぜたものだという事ですが。
酒の味は、美味しくすばらしい味わいです。

みいちゃんねる (2020年07月10日 08時22分32秒)
越乃輝虎 > 越乃輝虎 純米大吟醸
香りは意外としっかり。味は温度が低めのときはあっさり目の辛口だが常温だと酸味が効いたしっかりとした味わい。若干渋みが残る。

海の男 (2020年07月08日 19時59分27秒)
くどき上手 > Jr.の愛山 新時代の変
含むと清廉とした中に完熟フルーツのような濃密な甘味。愛山をこなしてますね。旨い! 昨今の情勢を受けて破格の四合瓶2200円設定。 心意気も含めてこの銘柄に口説かれてしまう。
含むと清廉とした中に完熟フルーツのような濃密な甘味。愛山をこなしてますね。旨い! 昨今の情勢を受けて破格の四合瓶2200円設定。 心意気も含めてこの銘柄に口説かれてしまう。
ひなちゃん (2020年07月06日 21時47分03秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?