トップページ > 都道府県別日本酒ランキング > 東京の日本酒ランキング

東京の日本酒ランキング

東京の日本酒ランキング(スコア)

東京都
1 位

澤乃井さわのい

良い評価 1236    悪い評価 179
小澤酒造
東京都 青梅市
口コミ PICK UP
久しぶりに実家に帰省。
車で小一時間の小澤酒造へ。

徳利とお猪口を購入。
売店にて特別純米酒を購入。
あまり期待していなかったのですが、
どうして、どうして。
一口飲んで旨いと言うお酒は、西日本に幾らでもあるのですが、
毎日飲むと聞かれると、????・・・。

澤乃井は、冷やから、ぬる燗まで、毎日、飽きずに飲める味。 
値段も手ごろ。関東の人が羨ましいです。こんな近くにこんな酒造メーカがあって。






Amazon 楽天市場 Yahoo!
東京都
2 位

屋守おくのかみ

良い評価 1023    悪い評価 228
豊島屋酒造
東京都 東村山市
口コミ PICK UP
とても良い甘い香りがする。色は少し濃いめの山吹色。甘くてうまいが酸味があって切れがいい。3日目くらいでとても味が濃く感じたが、季節外れの真夏日で温度が上がったせいか?グラスに氷を1つ浮かべると冷えたのと少し薄くなったので飲みやすくなる。5日目で酸味と渋みが出てきた。気になったのはガス感がないのに良く栓がポン!と飛んで行ったこと。最初の3日で栓が5回は飛んでいた。色が濃いのは栓が甘いせい?
Amazon 楽天市場 Yahoo!
東京都
3 位

多満自慢たまじまん

良い評価 141    悪い評価 55
石川酒造
東京都 福生市
口コミ PICK UP
多摩自慢の無濾過純米生原酒の続きです。
てなわけで、最前線の消費者としてうまく呑みたいと
蔵元の想定にとどまらない呑み手の遊びとして
この酒を試してみました。
封を切り まず冷酒としていただきます。
おおかたの市販冷酒と同様味のり悪くまがります。
鮮烈な鮮やかさはありますが、中途半端な硬軟で
熟成の将来を想像させません。
このまま常温で保管し2日目、3日目の熟成を見ます。
2日目、冷や(常温)でいただきます。
ここで驚きました。
   字数制限でまた次回となります。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
東京都
4 位

嘉泉かせん

良い評価 169    悪い評価 23
田村酒造場
東京都 福生市
口コミ PICK UP
白麹を使用しているお酒ということで、かなり酸味の効いた面白いお酒です。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
東京都
5 位

喜正きしょう

良い評価 166    悪い評価 10
野崎酒造
東京都 あきる野市
口コミ PICK UP
東京秋川の戸倉山はハイカーには戸倉三山と知られ(中級者向け)、山城好きには城山として知られる。この山麓にあるのが野崎酒造。純米酒にするか悩んだが、山田錦・1700円代ならまず間違いないだろうと思い、純米吟醸を購入。写真の通り、仕込水は、”戸倉城山からの天然水”とのこと。西日本の血みどろの戦いを繰り広げた山城と違い、この城は隠居用だったとのことで(諸説有)、飲んだ感じは甘味と酸味がほどよくバランスした穏やかな味でした。城好きな皆さん、どうですか?1本。城山からの天然水なんて話のネタになるかと...。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
東京都
6 位

日出山ひのでやま

良い評価 126    悪い評価 6
中島酒造場
東京都 八王子市
口コミ PICK UP
炭酸が舌に響きサッパリとした酸味が心地良い。この酒は埼玉県の某蔵元の活性が脚光を浴びる年より約10年ほど前から「活性」という銘柄で売り出されているらしいです。値段も手ごろで飲み口が非常に良いのですが19~20%なので注意です。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
東京都
7 位

千代鶴ちよつる

良い評価 116    悪い評価 13
中村酒造
東京都 あきる野市
口コミ PICK UP
10月に初蔵出した酒ですが、「千代鶴 吟醸」素晴らしい味わいでした。味わいもしっかりして大吟を思わせる吟香がたまりませんでした。しかも驚いたのが価格、1800mlで2,200円とは!こういう酒が東京から出てくるのは大変うれしい限りです。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
東京都
8 位

金婚きんこん

良い評価 52    悪い評価 12
豊島屋酒造
東京都 東村山市
口コミ PICK UP
さわやかな吟醸香が印象的。
雑味が少なく、非常に口当たり良くするすると飲めてしまう。
日本酒ぽい日本酒が苦手な人でもOKでしょう。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
東京都
9 位

吟雪ぎんせつ

良い評価 26    悪い評価 10
渡辺酒造
東京都 武蔵村山市
口コミ PICK UP
五百万石を55%精米したお酒。
瓶詰日から一年半経過していますが、香りも味も全く問題ないです。
いやー、フルーティで艶やかな味わいが美味しいですね。
原酒ゆえ表示はアルコール20度なんですが、
そんなに強い感じは全くしません。飲みやすいです。

このお酒(18BY)が吟雪の最後の醸造になります。
こんなに美味しいのに・・・残念でなりません。
Amazon 楽天市場 Yahoo!

都道府県別日本酒ランキング

北海道  青森  岩手  秋田  宮城  山形  福島
栃木  群馬  茨城  埼玉  千葉  東京  神奈川
山梨  新潟  長野  富山  石川  福井
静岡  岐阜  愛知  三重
滋賀  京都  奈良  大阪  兵庫  和歌山
岡山  広島  鳥取  島根  山口
香川  愛媛  徳島  高知
福岡  佐賀  長崎  大分  熊本  宮崎  鹿児島  沖縄

※上記は独自の計算式で算出された東京都の日本酒ランキングです。