●廣戸川の基本情報
廣戸川の基本情報 | |
---|---|
銘柄名 | 廣戸川 |
酒蔵名 | 松崎酒造店[石背] [廣戸川] |
住所 |
廣戸川の口コミ(最近の投稿3つ抜粋)
日本酒口コミNo.7331
落ち着いた林檎のキュートな甘みがふっくらと広がり、キレ良くヒケます。純吟無濾過生原酒と飲み比べましたが、無濾過生原酒の若さと比べて、こちらのスペックは火入熟成によるまとまり感があり、甘みは主張せず寄り添うような感じで旨いです。
ひなちゃん (2020年12月07日 23時07分50秒)
日本酒口コミNo.7188
いわゆる普通酒。蔵元近くのスーパーにて購入。
甘味が強め、ヒケにかけてちょい苦味、少しアル添感もある。
とはいえ、バランスも良く、一升で税抜1500円台ならひとまず納得の味わい。
甘味が強め、ヒケにかけてちょい苦味、少しアル添感もある。
とはいえ、バランスも良く、一升で税抜1500円台ならひとまず納得の味わい。
ひなちゃん (2020年04月01日 20時33分51秒)
日本酒口コミNo.6772

海の男 (2018年09月19日 20時38分31秒)
廣戸川の口コミ一覧へ
廣戸川のお酒 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
廣戸川 大吟醸 |
| ||||||||||||||||
廣戸川 純米大吟醸 |
| ||||||||||||||||
廣戸川 銀牡丹 |
| ||||||||||||||||
廣戸川 純米吟醸 |
| ||||||||||||||||
廣戸川 純米吟醸 無濾過 生原酒 |
| ||||||||||||||||
廣戸川 純米 にごり |
| ||||||||||||||||
廣戸川 特別純米 |
| ||||||||||||||||
廣戸川 純米 秋あがり |
| ||||||||||||||||
廣戸川 普通酒 |
| ||||||||||||||||
廣戸川 辛口 |
|
廣戸川の写真(ランダムに抜粋)
へびさん
(2019年09月04日 23時43分45秒)
へびさん
(2017年01月22日 22時52分53秒)
leregineさん
(2016年04月29日 10時44分15秒)
●廣戸川の投票
廣戸川が好きな人が 5人 います
廣戸川が好きな人が好きな銘柄
楯野川(3) 寫楽(3) 麒麟山(3) 大洋盛(3) 鶴齢(3) 天明(3) 田酒(3) くどき上手(3) 飛露喜(3) 黒龍(3) 七本鎗(2) 会津娘(2) 会津中将(2) 宗玄(2) 栄光冨士(2) 醸し人九平次(2) 梵(2) 花陽浴(2) 〆張鶴(2) 天宝一(2) 雪の茅舎(2) 豊明(2) 新政(2) 真澄(2) 屋守(2) 正雪(2) 豊香(2) 磯自慢(2) 村祐(2) 東一(2) あさ開(2) 喜久泉(2) 出羽桜(2) 七笑(2) 蓬莱(岐阜県)(2) 北雪(2) 雁木(2) 仙禽(2) 手取川(2) 作(2) 日高見(2) 七田(2) 伯楽星(2) 来福(2) 出雲富士(2) 一歩己(2) 南部美人(2) ロ万(2) おんな泣かせ(2) 義侠(2) 七福神(1) 福小町(1) 久慈の山(1) 忍ぶ川(1) 山間(1) 茜さす(1) 福千歳(1) 左大臣(1) 豊の秋(1) やんちゃ酒(1) 天覧山(1) 晴雲(1) 大七(1) 府中誉(1) 若鶴(1) 男山(北海道)(1) 七賢(1) 龍力(1) 純越後(1) 瑞鷹(1) 鳥海山(1) 永寶屋(1) 成政(1) 誠鏡(1) 夜明け前(1) 鳳鳴(1) かたふね(1) 松の司(1) 住吉(1) 天領盃(1) 白菊(1) 長珍(1) 月山(1) 石鎚(1) 信濃のかたりべ(1) 三千盛(1) 朝日鷹(1) 陸奥山海(1) 紫波の匠(1) Takachiyo(1) 堀の井(1) 巌(1) 秀よし(1) 聖乃御代(1) 土佐鶴(1) 大那(1) 吾有事(1) 丸石謹製(1) 銀嶺月山(1) 國暉(1)