●大雪渓の銘柄情報
| 大雪渓の銘柄情報 | |
|---|---|
| 銘柄情報 | 大雪渓 |
●大雪渓の写真投稿
大雪渓の口コミ
日本酒口コミNo.7545
アルコール分15% 精米歩合59% 米と米麹は地元長野産。バナナ系の吟醸香。辛口でキレが良いが、吟醸の精米歩合ギリギリは、少し複雑な味わいを狙ったか。吟醸としてすっきりしすぎていない所が売りなのかも。季節限定
すくなびこな (2021年12月15日 23時23分30秒)
日本酒口コミNo.6889
アルコールは添加されていますが糖類の添加はありません。冷やでよし燗ならなおよし、いい意味でごく普通味。
こんな寒い夜には、薪ストーブの上に置いた広口のヤカンの縁に、アルミのチロリを引っ掛けて熱ーいヤツを…なんて時にピッタリです。アテはスーパーの惣菜のイカリングや自家製のモツ煮(豆腐は必須)で。
日常に存在する普段着の酒です。一升瓶で2000円弱と価格的にも長野県の「地酒」を下支えするブランドで、個人的にはここら辺が自ら購入する日本酒の下限、逆にこのグレードから旨い酒を出すのが良い蔵元かな、と。
左党 (2019年02月12日 20時58分03秒)
日本酒口コミNo.4246
上諏訪の呑みあるきの帰りに諏訪以外の日本酒をと思い、
買ったカップ酒の1つが大雪渓の上撰カップでした。
すっきりしていますがあまり辛くなく非常に呑みやすかったです。
今まで醸造アルコールが苦手で少し避け気味だったのですが、
ここのお酒のおかげですっかりイメージが変わりました。
さすがレギュラー酒に力を入れている酒造なだけはあると思います。
買ったカップ酒の1つが大雪渓の上撰カップでした。
すっきりしていますがあまり辛くなく非常に呑みやすかったです。
今まで醸造アルコールが苦手で少し避け気味だったのですが、
ここのお酒のおかげですっかりイメージが変わりました。
さすがレギュラー酒に力を入れている酒造なだけはあると思います。
かりなまる (2012年04月20日 16時54分45秒)
日本酒口コミNo.2717
原料米 ひとごこち
精米歩合 59%
酵母 協会901号 協会1001号
なんかいまいちパンチ足りず、旨み足りず。
生酒の意味がない感じ。
まずいわけじゃないんだが・・
ろ過しすぎじゃないですか?
精米歩合 59%
酵母 協会901号 協会1001号
なんかいまいちパンチ足りず、旨み足りず。
生酒の意味がない感じ。
まずいわけじゃないんだが・・
ろ過しすぎじゃないですか?
やすみつくん (2008年08月24日 21時22分17秒)
日本酒口コミNo.1333
白馬でキャンプしたとき購入しました
濃醇旨口で原酒好きのわたしにぴったりの酒です
蔵出し紙カップも一緒に飲みましたが、さっぱりしてて
やや物足りない感じでした。
濃醇旨口で原酒好きのわたしにぴったりの酒です
蔵出し紙カップも一緒に飲みましたが、さっぱりしてて
やや物足りない感じでした。
しょうちゃん (2006年08月21日 13時52分58秒)
日本酒口コミNo.114
口に含んだ時の印象がまさに水の如しといった感じです。さっぱりした味ですね。こういうのを淡麗というのかな。あまり僕の好みではないけれども、飽きにくいだろし、好きな人は好きでしょう。
地元(中信)ではこれの普通酒がかなりの売れ筋。
量が飲めるんだろうな。
地元(中信)ではこれの普通酒がかなりの売れ筋。
量が飲めるんだろうな。
あらいぐま (2003年12月04日 21時45分11秒)
日本酒口コミNo.49
白馬にスキーに行った帰りに、大町市の「マルナカ」という酒屋で、めぐり合いました。
その酒屋のオリジナルで、出来たままそのままの酒ということでした。とても濃く、味わい深く、それでいてスッキリとしていてとても旨い酒でした。大変、私好みの味で、友人達にも大変好評でした。今年の冬が大変楽しみです。
その酒屋のオリジナルで、出来たままそのままの酒ということでした。とても濃く、味わい深く、それでいてスッキリとしていてとても旨い酒でした。大変、私好みの味で、友人達にも大変好評でした。今年の冬が大変楽しみです。
酒五郎 (2003年09月11日 18時57分57秒)
●大雪渓の投票
大雪渓が好きな人が 4人 います
大雪渓が好きな人が好きな銘柄
久保田(3) 上喜元(3) 大山(3) 風の森(2) 司牡丹(2) 車坂(2) 浦霞(2) 謙信(2) 〆張鶴(2) 大七(2) 大倉(2) 天狗舞(2) 早瀬浦(2) 帰山(2) 奥の松(2) 仙介(2) 高千代(2) 高砂(静岡県)(2) 都美人(2) 真澄(2) 写楽(冩楽)(2) 一ノ蔵(2) 亀泉(2) 亀齢(広島県)(2) くどき上手(2) 臥龍梅(2) 越後鶴亀(2) 嘉美心(2) 李白(2) 飛露喜(2) 常きげん(2) 鷹勇(2) 若戎(2) よこやま(2) 川鶴(2) 花垣(2) 酔鯨(2) 越乃寒梅(2) 五橋(2) 春鹿(2) 開運(2) 千鳥正宗(2) 仙禽(2) 木曽路(2) 琥泉(2) 磐城壽(2) 秀よし(2) 大黒正宗(2) 獺祭(2) 銀嶺立山(2) 一本義(2) 朝日山(2) 萩乃露(2) 横山五十(2) 米鶴(2) 蒼天伝(2) 華鳩(2) 御前酒(2) 梅乃宿(2) 名倉山(2) 仁勇(1) 長陽福娘(1) 白鷺の城(1) 国権(1) 鳳鳴(1) 花雪(1) 船中八策(1) 一滴千山(1) 三日踊(1) 谷泉(1) 半蔵(1) 秩父小次郎(1) 楯野川(1) 上善如水(1) 大雪乃蔵(1) 金瓢白駒(1) 田从(1) 郷乃誉(1) 富士山(1) 禱と稔(1) 常山(1) 湊屋藤助(1) 福正宗(1) 鶴と福(1) 白川郷(1) 越乃桂(1) 日本盛(1) 作(1) 蓬莱(岐阜県)(1) 瀧鯉(1) 金鶴(1) 山桜桃(1) 男山(北海道)(1) 秩父錦(1) 浪乃音(1) 信州亀齢(1) 空蔵(1) 國産一(1) 出羽ノ雪(1) 北の誉(1)
「大雪渓 大雪渓酒造」で商品検索した結果
Error:too_many_requests: number of allowed requests has been exceeded for this API. please try again soon.
「大雪渓 大雪渓酒造」を楽天で探す
「大雪渓 大雪渓酒造」をAmazonで探す
| 大雪渓の蔵元 | |
|---|---|
| 酒蔵情報 |
大雪渓酒造 |
| 銘柄一覧 | 大雪渓酒造の銘柄一覧大雪渓 |
| 酒蔵紹介 | 1898年(明治31年)創業 |























