トップページ > 都道府県別日本酒ランキング > 広島の日本酒ランキング

広島の日本酒ランキング

広島の日本酒ランキング(スコア)

広島県
1 位

竹鶴たけつる

良い評価 1010    悪い評価 336
竹鶴酒造
広島県 竹原市
口コミ PICK UP
大吟醸(生)25年長期熟成古酒❗️
スペック表を見ると仕込み米は八反で八反の長期熟成古酒を飲むのは初めてで意外な味でした。日本酒度、酸度からは想像出来ない辛味も無くスッキリした爽やかな古酒です。古酒初心者でも嫌味が無く飲めると思います。妻は水みたいに飲めると言って常温でグイグイ飲んでます😅
燗酒にして飲むとアルコールでツンと来ますが熟成香が甘くなり味わいに奥行きが出て燗酒の方が自分は好みです。
今夜で飲み切ってしまいますね😊
年末なので贅沢な晩酌をしています✨
Amazon 楽天市場 Yahoo!
広島県
2 位

龍勢りゅうせい

良い評価 1103    悪い評価 289
藤井酒造
広島県 竹原市
口コミ PICK UP
 朝から、熊が職場近辺に出て、
緊張の1日だった。
 家に帰って、
富山湾のブリトロの刺身を肴にまず1杯。
 一升瓶も半分くらいになってきて、
味も柔らかくなってきたように思う。
 北陸の魚で瀬戸内の酒を飲むのは、
最高の贅沢のように思う。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
広島県
3 位

まぼろし

良い評価 810    悪い評価 149
中尾醸造
広島県 竹原市
口コミ PICK UP
 先日、家に4家族が集まって、
キムチを漬けました。
 漬け終わってから、
浅漬けのキムチ、馬刺し〔会津産)、
枝豆(新潟黒埼産)等をつまみながら、
日本酒を飲み始めました。
ワイン通、蕎麦打ち名人を自称する
会社の社長さん方でしたが、
その中に、アルコールが全くダメな
繊維会社の社長さんが、
幻だけは飲めると何杯も利き猪口を飲み干し、
とうとうアルコールが飲めるようになりました。
 癖がなく、不純物が入っていないので、
頭痛もしないし、おいしいとのこと。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
広島県
4 位

宝剣ほうけん

良い評価 506    悪い評価 139
宝剣酒造
広島県 呉市
口コミ PICK UP
精米歩合55%の純米吟醸。さわやかな良い香りがする。糖度が8.5%の割にはそれほどドライに感じさせないうま味がある。あっさりとした透明感のある味わい。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
広島県
5 位

雨後の月うごのつき

良い評価 582    悪い評価 119
相原酒造
広島県 呉市
口コミ PICK UP
酸度がやや高めの旨口のお酒。
思っていたよりも澄んだ味わいも、無濾過生らしさが無い。
また甘味、旨味ともに弱い感じで膨らみがない。
不味くはないけど、飲み飽きますね。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
広島県
6 位

酔心すいしん

良い評価 482    悪い評価 134
酔心山根本店
広島県 三原市
口コミ PICK UP
香り・旨味・酸味とも申し分ないです。
おすすめできますよ。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
広島県
7 位

富久長ふくちょう

良い評価 494    悪い評価 191
今田酒造本店
広島県 東広島市
口コミ PICK UP
これは番外編かもですがとってもウマイ!夏の必需品。
あまったるいリキュール等は苦手なのですがこれは作りがしっかりしてるのか
材料がいいのか(どっちも?)胸焼けもしないし味も香りもバツグン。
グビグビ飲んでしまいますがお値段ちょいと高めなので控えめに..
でも値段相応の物だと思います。

女性杜氏だからって訳じゃ無いけど女の子ウケ良さそう。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
広島県
8 位

誠鏡せいきょう

良い評価 518    悪い評価 110
中尾醸造
広島県 竹原市
口コミ PICK UP
180ml瓶
本醸造
アルコール分15~16度
精米歩合58%

300円で買える酒だが
軽くスッキリ系で飲みやすい。
旨味もあり、手頃でちょい飲みにいい。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
広島県
9 位

亀齢きれい

良い評価 709    悪い評価 121
亀齢酒造
広島県 東広島市
口コミ PICK UP
五段仕込みで、麹歩合が89%です。杉板の香り。口に含むともろに麹の風味があります。甘味と酸味ははっきりと甘酸っぱさを感じるほど強烈です。酸味の方がやや長く持続するため甘味は切れます。後口には薄っすらブランデーの風味と苦味が立ちます。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
広島県
10 位

宝寿ほうじゅ

良い評価 491    悪い評価 109
藤井酒造
広島県 竹原市
口コミ PICK UP
 うちの冷蔵庫には、
常に、幻赤、小笹屋竹鶴純米吟醸、
龍勢、宝寿が入れてある。
このどの1種類も欠けていると、
寂しい気持になる。
 豪雪地帯に住んでいるので、
ブルで除雪をしてくれる向かいの兄ちゃんに、
宝寿を毎年1本あげるのを恒例としている。
彼はこれが欲しくて、家の前を除雪してくれているらしい。「広島の酒ちゃあ、美味しいねえ。」
次の日、必ず、交わす彼の挨拶である。
Amazon 楽天市場 Yahoo!

都道府県別日本酒ランキング

北海道  青森  岩手  秋田  宮城  山形  福島
栃木  群馬  茨城  埼玉  千葉  東京  神奈川
山梨  新潟  長野  富山  石川  福井
静岡  岐阜  愛知  三重
滋賀  京都  奈良  大阪  兵庫  和歌山
岡山  広島  鳥取  島根  山口
香川  愛媛  徳島  高知
福岡  佐賀  長崎  大分  熊本  宮崎  鹿児島  沖縄

※上記は独自の計算式で算出された広島県の日本酒ランキングです。