●桃川の銘柄情報
桃川の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 桃川酒名の桃川はもともと奥入瀬川の下流の百石川(ももいしがわ)の水を使用していたことに由来しています。現在は奥入瀬川の伏流水を使用しています。 |
●桃川の写真投稿
桃川の口コミ
日本酒口コミNo.8200

a.matsumoto (2025年08月13日 05時58分23秒)
日本酒口コミNo.8162

香りは変わらずメープルシロップの様な甘味を感じましたが、味わいは4年前に試飲した時がピークでしたね酸味と辛味が強くなってました。
冷酒、常温、燗酒、燗冷まし、オンザロックで試しましたが今回はオンザロックが1番美味しい飲み方でした✨
a.matsumoto (2025年04月12日 20時39分17秒)
日本酒口コミNo.6386
近所のスーパーにて購入。900mlで1000円近くしたので、紙パックにしてはお高め。味は辛口というよりは中口に近いかな。吟醸香もあり、紙パックとしてはかなり美味い。ただ高清水辛口パックの後だったせいか、コスパはいまいちだな~と思ってしまいました。
ちりー (2017年04月20日 00時57分05秒)
日本酒口コミNo.5821
近くのスーパーで2000円以下なので買った。吟醸味もほのかで、しつこくなく、中辛のサラッとした飲みやすさ。この価格でこの味は美味しい。
オクトーバ (2016年01月09日 13時19分02秒)
日本酒口コミNo.5457
醸造アルコール・糖類・酸味料添加。
しかし嫌味はない。
甘口で、度数20度だけに呑みごたえがある、
美味しいお酒です。
辛口党には合わないかもしれませんが、
呑みやすいのでおすすめです。
しかし嫌味はない。
甘口で、度数20度だけに呑みごたえがある、
美味しいお酒です。
辛口党には合わないかもしれませんが、
呑みやすいのでおすすめです。
バックマイ (2015年03月14日 02時02分28秒)
日本酒口コミNo.5247
甘さが先に来ますが、旨みとかすかな苦みも
感じられる、呑み飽きしないお酒。
限定品らしいので、見かけたらぜひお試しあれ。
バックマイ (2014年11月14日 16時39分21秒)
日本酒口コミNo.5081
冷やで呑むと、香りがあまり立たず、後口はややまったり。
冷酒だと、軽くてさわやかな味わい。
どちらでも美味しいです。
冷酒だと、軽くてさわやかな味わい。
どちらでも美味しいです。
バックマイ (2014年05月19日 22時01分17秒)
日本酒口コミNo.4776
アルコール度15度。精米歩合75%.
真っ先に来るのが、渋みと酸味。
まさか燗するわけにもいかず。
が...吞み始めるとクイクイ止まらず。
真っ先に来るのが、渋みと酸味。
まさか燗するわけにもいかず。
が...吞み始めるとクイクイ止まらず。
216 (2013年10月18日 22時21分00秒)
日本酒口コミNo.4223
2Lで1000円前後と、大変ありがたい安さです。
精米歩合は75%ですが、雑味はないと思います。
それどころか、辛口でやや淡麗の味わいで、
料理の邪魔になりません。
普段飲みに重宝する、いいお酒です。
精米歩合は75%ですが、雑味はないと思います。
それどころか、辛口でやや淡麗の味わいで、
料理の邪魔になりません。
普段飲みに重宝する、いいお酒です。
バックマイ (2012年03月25日 17時00分48秒)
●桃川の投票
桃川が好きな人が 6人 います
桃川が好きな人が好きな銘柄
久保田(5) 東一(4) 出羽桜(4) 伯楽星(3) 東洋美人(3) 高清水(3) 浦霞(3) 伝心(3) 飛露喜(3) 作(3) 杜の蔵(3) 八海山(2) 黒龍(2) 春鹿(2) 十四代(2) 越乃寒梅(2) 佐久乃花(2) 田酒(2) 花垣(2) 月桂冠(2) 香住鶴(2) 日光誉(2) 鳥海山(2) 土佐しらぎく(2) 雨後の月(2) 水尾(2) 土佐鶴(2) 朝日山(2) 五橋(2) 風の森(2) 麒麟山(2) 永平寺白龍(2) 酔鯨(2) 初孫(2) 刈穂(2) 南部美人(2) 常きげん(2) 石鎚(2) 李白(2) 早瀬浦(2) 八咫烏(2) 両関(2) 御慶事(2) 七賢(2) 剣菱(2) 三笑楽(2) 出雲富士(2) 加賀の井(2) 男山(北海道)(2) 甲子(2) 加賀鳶(2) 国稀(2) 洗心(2) 正雪(2) 山頭火(2) 酒峰加越(2) 大雪乃蔵(2) 天狗舞(2) 鶴齢(2) 会津宮泉(2) くどき上手(2) 加茂錦(2) 北国街道(2) おれの酒(2) 越乃雪椿(2) 醸し人九平次(2) 能登末廣(2) 天覧山(2) 福千歳(2) 七本鎗(2) 楯野川(2) 銀嶺月山(2) 真稜(2) 越州(2) 天宝一(2) 門外不出(2) 常山(2) 澤乃井(2) 美丈夫(2) 北雪(2) 吉乃川(2) 龍力(2) 奥の松(2) 秀よし(2) 梅錦(2) 天領盃(2) 梅一輪(2) 菊水(2) 山丹正宗(2) 福小町(2) 成政(2) 玉乃光(2) 菊正宗(2) 手取川(2) 秩父錦(2) 雪の茅舎(2) 船中八策(2) 吉田蔵(2) 蓬莱(岐阜県)(2) 一ノ蔵(2)
「桃川 桃川」で商品検索した結果
Error calling PA-API 5.0!
HTTP Status Code: 429
Error Message: [429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/searchitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response:
{"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)
Error Type: TooManyRequests
Error Message: The request was denied due to request throttling. Please verify the number of requests made per second to the Amazon Product Advertising API.
【桃川 ももかわ】 特別純米酒「吟烏帽子 ぎんえぼし」720ml 日本酒【数量限定】【お中元】
¥ 1,780
お酒・宝飾のサンショップささき
米の旨味が強調されまろやかですっきりとした喉越し。食中酒に最適です♪
【熨斗対応】桃川 杉玉 吟醸純米酒720ml 日本酒 アルコール【酒屋の銘酒】【升喜】【送料無料】(・熨斗対応可)「ギフトお酒 酒 ギフト 彫刻 プレゼント 父の日 成人祝い 還暦祝い 古希 誕生日 出産祝い 男性 女性 贈り物 退職祝い 結婚祝い お祝い 開店祝い 」
¥ 3,520
TABEOLOGY(タベオロジー)
楽天最安値に挑戦 お歳暮のし・ギフトも対応、酒屋や酒蔵も絶賛のおすすめ清酒
【マラソン限定★2000円クーポン&ポイント2倍】【お取り寄せ】桃川 青森 辛口ねぶた 1800ml 特別本醸造酒 本醸造酒 普通酒 清酒 日本酒 お酒
¥ 2,156
ココデカウ
【お取り寄せ】【税込3980円以上で送料無料】
【10/4 20:00〜10/9 01:59 エントリーでP5倍】日本酒 桃川 火祭りねぶた生貯蔵酒 300ml 12本 青森 送料無料 取り寄せ品
¥ 5,500
東京酒粋
青森の祭「ねぶた絵」を盛り込んだ辛口のお酒
【10/4~5限定 全品P3倍・日本酒は5倍】【よりどり6本以上送料無料】 日本酒 桃川 おいらせ流 純米吟醸 720ml 15度 清酒 青森県 桃川 酒
¥ 1,210
日本のSAKE 和泉清 楽天市場店
全国燗酒コンテスト2024 お値打ちぬる燗部門最高金賞受賞酒
【10/4 20:00〜10/9 01:59 エントリーでP5倍】日本酒 桃川 青天の霹靂 大吟醸純米 720ml 2本 日本酒 せいてんのへきれき 青森県 純米酒 送料無料
¥ 5,200
東京酒粋
人気の特Aブランド米「青天の霹靂」で仕込んだお酒
訳あり 【新米新酒】利き酒師厳選 全て金賞 受賞蔵 厳選 新米 新酒 日本酒 しぼりたて 720ml 飲み比べ 3本セット 白真弓 とろ〜り にごり原酒 蒲酒造金鯱酒造 寒造りしぼりたて 桃川 無濾過 一番しぼり 純米酒 【送料無料※一部地域を除く】 にごり酒
¥ 2,980
イエノミストbyイズミックワールド
ご自宅で楽しめる テイスティングシート入り 生貯蔵 2025年 岐阜県 愛知県 青森県
NEW ぜんぶ純米 日本酒 パック 6本セット 【1800〜2000ml×6本】(2セットまで同一送料) | 飲み比べ 詰め合わせ ギフト 純米酒 日本酒 清酒 パック酒 ねのひ 辛口 キング 杜氏の蔵 桃川 清州城信長 鬼ころし 福正宗 福光屋 日本酒セット
¥ 7,120
酒のすぎた 楽天市場店
[純米パックセット]ぜんぶ純米 日本酒 パック 6本セット -
【10/4 20:00〜10/9 01:59 エントリーでP5倍】リキュール 雪りんご 桃川 500ml 12本 青森 送料無料 取り寄せ品
¥ 11,370
東京酒粋
甘すぎず、酸っぱすぎずトロリとしたリキュール

「桃川 桃川」をAmazonで探す
桃川の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
桃川 |
銘柄一覧 | 桃川の銘柄一覧杉玉斗南の桜隼風ねぶた桃川 |
酒蔵紹介 | 1889年(明治22年)創業 |