トップページ > 都道府県別日本酒ランキング > 山口の日本酒ランキング

山口の日本酒ランキング

山口の日本酒ランキング(スコア)

山口県
1 位

獺祭だっさい

良い評価 5526    悪い評価 1714
旭酒造
山口県 岩国市
口コミ PICK UP
2千円台で精米歩合50%の純米吟醸が買えるのが非常に魅力!一人でも大勢でも確かにみんなで楽しめるお酒であると思う。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
山口県
2 位

東洋美人とうようびじん

良い評価 1089    悪い評価 321
澄川酒造場
山口県 萩市
口コミ PICK UP
含むと透明感のあるスッキリ且つ瑞々しいタッチの後に、
濃密なライチのような南国果実的な味わいが押し寄せてきます。
程なく颯爽と来る洋ナシ系の含み香に酔いしれながら、
余韻はドライな辛口感と酸を伴ってキレます。
余韻のドライ感がやや強い為、印象としては辛口酒の印象。
初見は印象薄い感じもありましたが、じっくり向き合うと
一つ一つのレベルが高く、気付くとあっという間に四合は飲み干して
しまいそうです。
日本酒として一つの完成形を見た気分になりました。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
山口県
3 位

雁木がんぎ

良い評価 1373    悪い評価 226
八百新酒造
山口県 岩国市
口コミ PICK UP
三人で獺際39を飲んでいて、無くなったのでゆうなぎに切り替えたら、三人とも違和感無く飲み続けられた、香りが弱い程度で、獺際39と同じ様な酒と感じた、ゆうなぎが無くなった後、普通酒にしたら、奈落の底に落とされたように味が落ちた、酷いものである、この普通酒も程度の良いもので結構有名なものであるが、大吟醸からさすがに普通酒では味の雑然さは歴然とした、ゆうなぎは出来が良いです。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
山口県
4 位

たか

良い評価 905    悪い評価 225
永山本家酒造場
山口県 宇部市
口コミ PICK UP
開栓一杯目はガス感が強くビリッとした酸味を感じます。
杯を重ね、空気と触れあうごとに
炭酸系の酸味の角が取れて穏やかに丸みを帯びてきます。
とはいえ、余韻までピリピリとした酸味を感じつつ、
ラムネっぽい甘味が広がります。
この酸味ある余韻が食中酒として威力を発揮してます。
刺身等の生物よりは生原酒の力強さも相まって、
煮物・炒め物と合う感じですね。
きんぴらと合わせてみましたが、
負けてないっす、きんぴらの旨味と相性抜群です。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
山口県
5 位

五橋ごきょう

良い評価 692    悪い評価 718
酒井酒造
山口県 岩国市
口コミ PICK UP
純米原酒の味が忘れられずに、また五橋を買いました。
やはりこちらの生もとも美味いですね。
「ぬる燗がおすすめ」とのことでしたが、個人的には
常温がいい感じ。
燗にすると、ちょっとツンというのが目立ち過ぎの
ような感じ。
まあ、どちらでも美味いんですけどね(笑
Amazon 楽天市場 Yahoo!
山口県
6 位

山猿やまざる

良い評価 117    悪い評価 39
永山酒造
山口県 山陽小野田市
口コミ PICK UP
山口県の酒は、「獺祭」があたったこともあるのか
フルーティな味わいで甘い酒が多い気がしていました。
比べると女性は「獺祭」を選びますね。

昨日蔵開きに行き、初めてここの酒を味わいました。
辛口でありながら、多くの山口酒にあるようなフルーティさを
あわせもっていたことには驚きでした。

しかも、1升が3000円以下の酒がおいしい商品構成には
好感を持ちました。

Amazon 楽天市場 Yahoo!
山口県
7 位

関娘せきむすめ

良い評価 209    悪い評価 27
下関酒造
山口県 下関市
口コミ PICK UP
コストコで割引価格1500円でおつりが出る価格での大吟醸、値段だけで購入。
様々な温度で呑んでみましたが大手メーカーの安い大吟醸の例の臭みはなく、むしろお米の印象がふわっとあり幅広く呑めます。アルコール臭も無くはないですがご愛敬程度。私的には食後に氷たっぷりのロックで呑むとさっぱりして旨い。
ただ、近頃は普通酒でもこのようなお酒醸す蔵元さんは有りますから肩肘張らずに普段使いに良いですね。
晩酌で大手の安いお酒を飲むのであればこちらを呑んだ方が良いと思う。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
山口県
8 位

金冠黒松きんかんくろまつ

良い評価 203    悪い評価 46
村重酒造
山口県 岩国市
口コミ PICK UP
飲みやすくてうちの嫁も飲んでいます。^^
値段もお求め安いほうではないかと思います。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
山口県
9 位

カネナカかねなか

良い評価 105    悪い評価 22
中島屋酒造場
山口県 周南市
口コミ PICK UP
僅かに干し草やスパイスの混じった様な香り。口に含むとカカオに似た風味がまず広がり、酸味と苦味が追ってきます。甘酒の様な甘味もありますがそれは少なく、酸味や苦味がさっと引くので味が多い割に後口は淡いです。温度を上げていくと苦味が抑えられ、円やかな酸味が強調されます。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
山口県
10 位

男山おとこやま

良い評価 64    悪い評価 38
永山本家酒造場
山口県 宇部市
口コミ PICK UP
名前の通り、男らしい酒です。すごく頑丈で、妥協しない硬質な味がします。私は、もう少しまろやかなほうが好きです。
Amazon 楽天市場 Yahoo!

都道府県別日本酒ランキング

北海道  青森  岩手  秋田  宮城  山形  福島
栃木  群馬  茨城  埼玉  千葉  東京  神奈川
山梨  新潟  長野  富山  石川  福井
静岡  岐阜  愛知  三重
滋賀  京都  奈良  大阪  兵庫  和歌山
岡山  広島  鳥取  島根  山口
香川  愛媛  徳島  高知
福岡  佐賀  長崎  大分  熊本  宮崎  鹿児島  沖縄

※上記は独自の計算式で算出された山口県の日本酒ランキングです。