トップページ > 都道府県別日本酒ランキング > 福島の日本酒ランキング

福島の日本酒ランキング

福島の日本酒ランキング(スコア)

福島県
1 位

飛露喜ひろき

良い評価 2513    悪い評価 1280
廣木酒造本店
福島県 河沼郡
口コミ PICK UP
 無濾過、生、原酒・・・重くなる要素しかないはずなのに・・・この飲み口の良さ、そして毎年レベルを上げる蔵元・・・日本酒の概念が変わる酒です。
 いろいろ飲んだがこの酒が一番美味い!そう思い飲み続けてはや数年・・・近頃メジャーになり、プレミア価格で取扱う酒屋が増えたのが悩みの種だが、これから先も飲み続けるだろう。4月には吟醸、純米吟醸が発売か?気まぐれな蔵元だからな・・・だが、今から楽しみなことには変わらない!
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
2 位

大七だいしち

良い評価 1206    悪い評価 519
大七酒造
福島県 二本松市
口コミ PICK UP
下戸の友人から頂き物で飲みました。
いやーこれはうまい!たまらん!そしていい値段!
言うことありませんね。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
3 位

天明てんめい

良い評価 1362    悪い評価 259
曙酒造
福島県 河沼郡
口コミ PICK UP
いわゆる、灰色のラベルの方。
味はグッと落ち着きがあり、うまみが強い。
酸味もしっかりあり、少し秋鹿と似てるところがある。
香りも落ち着いており、華やかさという面ではやや欠けると思うが、秋の夜長にゆっくり飲める酒。
旨い。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
4 位

写楽しゃらく

良い評価 1091    悪い評価 145
宮泉銘醸
福島県 会津若松市
口コミ PICK UP
とにかく口に入れた瞬間が日本酒ではないイメージでした。
料理にも色々なジャンルにあいます。
まろやかに変化して料理に対しても出しゃばることもありません。
杜氏さんも若い方がこの日本酒を作っておられるので
時代は変化していると実感しました。

Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
5 位

国権こっけん

良い評価 1005    悪い評価 445
国権酒造
福島県 南会津郡
口コミ PICK UP
うまい。この旨みと後口の軽やかさは,昔感動した義侠以来。今日は冷やで飲んだが,きっと常温,ぬる燗で別の感動を味わえると予感させてくれる。楽しみである。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
6 位

奥の松おくのまつ

良い評価 991    悪い評価 562
奥の松酒造
福島県 二本松市
口コミ PICK UP
けっこう頻繁に飲む定番の晩酌酒。
いつもは常温かごくごくぬる燗でいただくが、冷やしてみた。
もともと個性がある訳でないので、冷やすとさらに特徴がなくなり、けして悪くないのだが純米の良さが損なわれた感がある。
常温、ぬる燗で飲むと米の旨みが感じられるので、今夜はいつもどおりで味わうか!
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
7 位

廣戸川ひろとがわ

良い評価 1341    悪い評価 24
松崎酒造店
福島県 岩瀬郡
口コミ PICK UP
最近、雑誌等でお目にかかる機会が増えてきた銘柄。
開栓直後はガス感強めでオリのコクが強めですが、
味わいの奥底に廣戸川らしいポテンシャルを感じます。
飲みながらも時間が経つに連れて、
バナナや洋ナシのような果実的なフレーバーが出てきます。
にごりにしては大分華やかさを纏ってますね。
ガス感強めのオリ甘にごりとは一味違います。
今年も期待してます。美味しいです。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
8 位

会津娘あいづむすめ

良い評価 800    悪い評価 362
高橋庄作酒造店
福島県 会津若松市
口コミ PICK UP
3.11の日に酒屋に行って何気なく手に取った銘柄。
ラベルを見て何だこれ?と思い、裏ラベルを見て心震えました。
震災をきっかけに色々な人の想いを紡ぐ酒。
注いだ立ち香はスンとした香り、
含むとバナナかな、厚みのある旨味と相まって、
余韻はジンジャーを感じるドライ感を伴ってヒケます。
高橋さんの心意気、痺れました。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
9 位

会津中将あいづちゅうじょう

良い評価 688    悪い評価 291
鶴乃江酒造
福島県 会津若松市
口コミ PICK UP
バランス良く、辛口でスッキリした趣。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
10 位

会津ほまれあいづほまれ

良い評価 656    悪い評価 115
ほまれ酒造
福島県 喜多方市
口コミ PICK UP
穏やかな香り、まずまずの味。
口に含んでいると、先ず酸味然るのち甘みの中に苦味がやってくる。
切れは悪く後まで尾を引く。
ラベルのデザインは良いのだが、個人的には、猪苗代湖バージョン本醸造に軍配が上がる。
燗をしてまで飲む勇気が湧いてこない。
こんな時には、バロック音楽を聴きながら、魚肉ソ-セ-ジを食べた青春の日々に思いを馳せつつ、一人書斎でナイト酒を楽しむことにした。
今宵のアテは、ク-プラン:クラヴサン名曲集とソーセージ。
こんなコラボもたまには悪くない。
Amazon 楽天市場 Yahoo!

都道府県別日本酒ランキング

北海道  青森  岩手  秋田  宮城  山形  福島
栃木  群馬  茨城  埼玉  千葉  東京  神奈川
山梨  新潟  長野  富山  石川  福井
静岡  岐阜  愛知  三重
滋賀  京都  奈良  大阪  兵庫  和歌山
岡山  広島  鳥取  島根  山口
香川  愛媛  徳島  高知
福岡  佐賀  長崎  大分  熊本  宮崎  鹿児島  沖縄

※上記は独自の計算式で算出された福島県の日本酒ランキングです。