トップページ > 都道府県別日本酒ランキング > 福島の日本酒ランキング

福島の日本酒ランキング

福島の日本酒ランキング(スコア)

福島県
1 位

飛露喜ひろき

良い評価 2532    悪い評価 1282
廣木酒造本店
福島県 河沼郡
口コミ PICK UP
やや抑えた香り。
すっきりした飲み口で程好い甘みが拡がる。
食中酒として、肴の邪魔をしない。
ただ個性に欠ける嫌いが。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
2 位

大七だいしち

良い評価 1213    悪い評価 519
大七酒造
福島県 二本松市
口コミ PICK UP
生もと特有の乳酸系の口当たりが感じられず少々物足りなさがありました。っが、燗にしていただくと来ますネ~!
納得です。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
3 位

天明てんめい

良い評価 1362    悪い評価 259
曙酒造
福島県 河沼郡
口コミ PICK UP
23BY中取りシリーズのラスト、中取り伍号です。
オリの量が思ったより多く、コクのある甘味。
余韻はやや苦渋感があります。
純米大吟醸ですがクリアなテイストというよりは
どっしりと重厚感のある味わいです。
スペックは以下の通り。

原料米:美郷錦
精米歩合:47%
酵母:協会9号
日本酒度:+4
酸度:1.6
度数:17.4度
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
4 位

写楽しゃらく

良い評価 1091    悪い評価 145
宮泉銘醸
福島県 会津若松市
口コミ PICK UP
一回火入れの純米酒です。バランスがいいと言うのか、特徴が感じられないというのか、甘さ旨み酸味のバランスが良いのか。後味の酸味以外に思ったほど特徴がない。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
5 位

国権こっけん

良い評価 1005    悪い評価 445
国権酒造
福島県 南会津郡
口コミ PICK UP
うまい。この旨みと後口の軽やかさは,昔感動した義侠以来。今日は冷やで飲んだが,きっと常温,ぬる燗で別の感動を味わえると予感させてくれる。楽しみである。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
6 位

奥の松おくのまつ

良い評価 1001    悪い評価 562
奥の松酒造
福島県 二本松市
口コミ PICK UP
以前飲んだときに、「水っぽい」と感じたのを憶えてるんですが
いやぁ、軽い中にも旨みと甘みが絶妙にあって、旨かったです。
香りが控えめなのも良いですね。

奥の松に限らず、最近のアル添吟醸はあなどれませんなぁ。
やっぱ年々進歩してるんですねー
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
7 位

廣戸川ひろとがわ

良い評価 1346    悪い評価 29
松崎酒造店
福島県 岩瀬郡
口コミ PICK UP
いわゆる普通酒。蔵元近くのスーパーにて購入。
甘味が強め、ヒケにかけてちょい苦味、少しアル添感もある。
とはいえ、バランスも良く、一升で税抜1500円台ならひとまず納得の味わい。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
8 位

会津娘あいづむすめ

良い評価 800    悪い評価 362
高橋庄作酒造店
福島県 会津若松市
口コミ PICK UP
冷で飲みました。
薄濁りって言うのかな?少し辛口な感じで、さっぱりしていて飲み易かったです。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
9 位

会津中将あいづちゅうじょう

良い評価 698    悪い評価 291
鶴乃江酒造
福島県 会津若松市
口コミ PICK UP
精米歩合55%の生酒です。わずかに炭酸を感じ、しばらく置いておくと細かい泡がグラスに付いてきます。フルーティーというほどの香りはないが、とても軽い感じで飲みやすい。ほんのり甘く、後味すっきり。アルコールは16%とやや高めなので、うまいと飲みすぎてしまう。温めると酸味が目立つ。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
10 位

会津ほまれあいづほまれ

良い評価 657    悪い評価 115
ほまれ酒造
福島県 喜多方市
口コミ PICK UP
まろやかな味と、ほんのり吟醸味がある。中辛口。毎日飲むのによさそう。
Amazon 楽天市場 Yahoo!

都道府県別日本酒ランキング

北海道  青森  岩手  秋田  宮城  山形  福島
栃木  群馬  茨城  埼玉  千葉  東京  神奈川
山梨  新潟  長野  富山  石川  福井
静岡  岐阜  愛知  三重
滋賀  京都  奈良  大阪  兵庫  和歌山
岡山  広島  鳥取  島根  山口
香川  愛媛  徳島  高知
福岡  佐賀  長崎  大分  熊本  宮崎  鹿児島  沖縄

※上記は独自の計算式で算出された福島県の日本酒ランキングです。