トップページ > 都道府県別日本酒ランキング > 福島の日本酒ランキング

福島の日本酒ランキング

福島の日本酒ランキング(スコア)

福島県
1 位

飛露喜ひろき

良い評価 2532    悪い評価 1281
廣木酒造本店
福島県 河沼郡
口コミ PICK UP
下で皆さんが「フルーティー」と表現している割には、そのような味わいを感じませんでした。

購入した店の保管が悪かったのでしょうか?
「香り・味」ともに『控え目』だと感じました。

もちろん、おいしかったんですけどね…。
でも個人的には「想像をはるかに下回る」レベルだったので残念です。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
2 位

大七だいしち

良い評価 1213    悪い評価 519
大七酒造
福島県 二本松市
口コミ PICK UP
ふくよかな米の香り。味わいは米の旨味が強く、生もとならではの程よい酸とほのかな甘みがある。燗にすると旨味がひろがり、後味のキレがよくなるので、多少油っこい料理でも受け止め、舌に残った脂を洗い流してくれる。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
3 位

天明てんめい

良い評価 1362    悪い評価 259
曙酒造
福島県 河沼郡
口コミ PICK UP
喜多方の米を敢えて東京の精米所に送って精米且つ磨き85%。これは面白そう。含むとピチシュワ。
ガス感の中に青リンゴっぽい若々しい酸。
天明にしては甘味を抑えた味わい。
低精白らしい米の旨味と青リンゴのバランスが心地よい。
少し経つと初日のピチシュワは無くなってきて、
穀物感と渋みが増してきた。
これはこれで面白いが、
天明ビギナーが飲むにはハードル高い。
ある程度色々な天明を飲み明かして銘柄の個性を知っている天明フリーク向けの味わいな気がします。
春先に飲んだ時の感想を備忘記載(笑)
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
4 位

写楽しゃらく

良い評価 1091    悪い評価 145
宮泉銘醸
福島県 会津若松市
口コミ PICK UP
1年に飲んだことのないお酒5本くらいは挑戦するのですが、大当たり。
とにかく飲みやすい。フルーティー。特に新聞紙で包んであるこのささめゆきの方が口当たりがよい。振る舞い酒に持って行っても十四代並に好評。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
5 位

国権こっけん

良い評価 1005    悪い評価 445
国権酒造
福島県 南会津郡
口コミ PICK UP
アルコール度数は、17-18度、精米歩合60%。度数を見て分かるように、ぐいぐい飲みやすい。値段も手ごろ。体を動かした後は、特に上手い。普段は辛口に感じるかもしれないが、運動した後は、味わい深く、体調によって印象が変わるお酒。酒屋に売っていれば、一度お試しあれ。コスパが高い印象です。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
6 位

奥の松おくのまつ

良い評価 996    悪い評価 562
奥の松酒造
福島県 二本松市
口コミ PICK UP
 辛口の特別純米酒が10年の歳月を重ね、琥珀色した如何にも古酒という雰囲気を醸し出しているのが見た目で感じられます。
 栓を抜くと深い香がふわっと瓶から溢れ、一口含めばシェリー酒のようなドライな味が口いっぱいに広がり、何とも優雅な気持ちにさせてくれます。
 この酒は、特別純米の四合瓶3,150円を高いと感じるか、10年の時を安いと感じるかがポイントなのかも知れない。
 高いと感じる人も一度飲む価値は十分あると思うのでオススメしときます。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
7 位

廣戸川ひろとがわ

良い評価 1346    悪い評価 24
松崎酒造店
福島県 岩瀬郡
口コミ PICK UP
スッキリとしたシャープな甘さとやや控えめなフルーティーな香り。とてもうまく、甘く感じるが、単に甘いのではなくピンと一本筋が入ったような凛とした甘さ。少し炭酸があるようだが開封から3日目でも同じ感じなので違うのか?単なる酸味がそう感じさせるのか?糖度は10%くらいなので辛口のはずですが、それを感じさせない味と香りがある。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
8 位

会津娘あいづむすめ

良い評価 800    悪い評価 362
高橋庄作酒造店
福島県 会津若松市
口コミ PICK UP
冷で飲みました。
薄濁りって言うのかな?少し辛口な感じで、さっぱりしていて飲み易かったです。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
9 位

会津中将あいづちゅうじょう

良い評価 698    悪い評価 291
鶴乃江酒造
福島県 会津若松市
口コミ PICK UP
含むと香り華やかな吟香、軽やかなマスカットを感じながら、
甘味がフワリ。香味の推しがやや強めにも感じますが、
キレ良くバランスが良いのでくどくは無く、むしろ旨いと感じる。
純吟としてスタンダードな印象もあるが、
そこに注目すると更に旨さを感じる気がする。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
10 位

会津ほまれあいづほまれ

良い評価 657    悪い評価 115
ほまれ酒造
福島県 喜多方市
口コミ PICK UP
穏やかな香り、まずまずの味。
口に含んでいると、先ず酸味然るのち甘みの中に苦味がやってくる。
切れは悪く後まで尾を引く。
ラベルのデザインは良いのだが、個人的には、猪苗代湖バージョン本醸造に軍配が上がる。
燗をしてまで飲む勇気が湧いてこない。
こんな時には、バロック音楽を聴きながら、魚肉ソ-セ-ジを食べた青春の日々に思いを馳せつつ、一人書斎でナイト酒を楽しむことにした。
今宵のアテは、ク-プラン:クラヴサン名曲集とソーセージ。
こんなコラボもたまには悪くない。
Amazon 楽天市場 Yahoo!

都道府県別日本酒ランキング

北海道  青森  岩手  秋田  宮城  山形  福島
栃木  群馬  茨城  埼玉  千葉  東京  神奈川
山梨  新潟  長野  富山  石川  福井
静岡  岐阜  愛知  三重
滋賀  京都  奈良  大阪  兵庫  和歌山
岡山  広島  鳥取  島根  山口
香川  愛媛  徳島  高知
福岡  佐賀  長崎  大分  熊本  宮崎  鹿児島  沖縄

※上記は独自の計算式で算出された福島県の日本酒ランキングです。