●大信州の銘柄情報
大信州の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 大信州 |
●大信州の写真投稿
大信州の口コミ
日本酒口コミNo.5910

呑み安い甘さと芳香の後に品ある、ジューシー感のキレ!
このキレ味と爽快感を超辛口としていると実感しました
いわゆる年寄り臭いプハ~的な辛さでないです。
たまらないな、大信州!
スペックは長野県契約栽培ひとごごち59%16度
この蔵の他酒も好印象でした。
もう1本買っておこう~
季がらし (2016年02月28日 19時44分54秒)
日本酒口コミNo.5334

中でも個人的に最も好きなのがこの「超辛口純米吟醸」です。その名の通りキレキレな辛口の切れ味、それと相反して「甘い」と言えるほどの芳醇な旨味。もの凄い高水準でバランスが取れた酒だと思います。
加えて今回は「生」ならではのフレッシュ感もあり、言う事ありません。
左党 (2014年12月27日 22時40分19秒)
日本酒口コミNo.4465
レッドジャケット (2013年01月13日 21時24分21秒)
日本酒口コミNo.3930
いろいろ試してみましたが、これほどの銘柄はない。
特に、純米大吟醸「手いっぱい」「掟破り」は最高すぎる。
飲みやすい味わいながら、こくもあり、超美味しい。
私は、日本酒の特に純米大吟醸好きであり、これまでも100種類近く試してみたが、1升ビンあたり10000円以下(双方銘柄とも5250円)でこれほどまで完成度の高い日本酒は見たことがない。
ネックとなるのは、なかなか多くの酒屋に出ないことかな。でも、何故か長野県の酒蔵の銘柄ながら私の家のある札幌市にはよく出回っている。
特に、純米大吟醸「手いっぱい」「掟破り」は最高すぎる。
飲みやすい味わいながら、こくもあり、超美味しい。
私は、日本酒の特に純米大吟醸好きであり、これまでも100種類近く試してみたが、1升ビンあたり10000円以下(双方銘柄とも5250円)でこれほどまで完成度の高い日本酒は見たことがない。
ネックとなるのは、なかなか多くの酒屋に出ないことかな。でも、何故か長野県の酒蔵の銘柄ながら私の家のある札幌市にはよく出回っている。
まーたん (2011年04月29日 23時24分13秒)
日本酒口コミNo.3602
今度は、少し高い、洗練吟醸生を買った。吟醸の香りがすごくする。
他は甘口の濃い目の味。燗をしたが、氷を入れて飲んだ方がおいしい。
他は甘口の濃い目の味。燗をしたが、氷を入れて飲んだ方がおいしい。
オクトーバ (2010年09月01日 16時40分22秒)
日本酒口コミNo.3589
\1750で安くて美味しい!!
味は腰が有り濃く、辛口ながら甘味も感じ、パンチがある。
冷でも燗でも濃くてうまい味が甘味で前面に押し出される。
味は腰が有り濃く、辛口ながら甘味も感じ、パンチがある。
冷でも燗でも濃くてうまい味が甘味で前面に押し出される。
オクトーバ (2010年08月16日 21時50分51秒)
日本酒口コミNo.1128
日本酒の日(10月1日)限定品純米吟醸まいった!あの味と香りで3000円(だったような?)は反則です。世間の情報にとらわれずみなさんも「これだ!」といった品を見つけてはいかがでしょう?やっぱり夏を越した酒はなんともいえない美味さです!
Vすりゃぁぁぁー! (2006年02月16日 21時06分34秒)
●大信州の投票
大信州が好きな人が 10人 います
大信州が好きな人が好きな銘柄
雪の茅舎(4) 東洋美人(4) 仙禽(4) 菊姫(3) 手取川(3) 天狗舞(3) 五橋(3) 陸奥八仙(3) 写楽(冩楽)(3) 南部美人(3) 天明(3) 田酒(3) 酔鯨(3) 司牡丹(3) 春鹿(3) 臥龍梅(3) 佐久乃花(3) くどき上手(3) 獺祭(3) 新政(3) 飛良泉(3) 醸し人九平次(2) 梵(2) 初孫(2) 出羽桜(2) 浦霞(2) 大七(2) 飛露喜(2) ロ万(2) 銀嶺立山(2) 白瀑(2) 〆張鶴(2) 巌(2) 宗玄(2) 加賀鳶(2) 開花(2) 中島屋(2) 奈良萬(2) 風の森(2) 万齢(2) 朝日山(2) 奥能登の白菊(2) 亀齢(広島県)(2) 遊穂(2) 浜千鳥(2) 日高見(2) 作(2) 真澄(2) 七賢(2) 会津娘(2) 三芳菊(2) 一ノ蔵(2) 常きげん(2) 花陽浴(2) 黒龍(2) 誠鏡(2) 千鳥正宗(2) 伯楽星(2) 松の寿(2) 屋守(2) 門外不出(2) 正雪(2) 三百年の掟やぶり(2) 来福(2) 大山(2) 山吹極(2) 大那(2) 幻(2) 義侠(2) 花垣(2) 東一(2) 高千代(2) 早瀬浦(2) 一白水成(2) 嘉美心(2) 上喜元(2) 越乃寒梅(2) 久保田(2) 東光(2) 七田(2) 開華(2) 羽根屋(2) 秀よし(2) 剣菱(2) 十四代(2) 若駒(栃木県)(2) 能登末廣(1) 帰山(1) 宝剣(1) 神心(1) 萩乃露(1) 北アルプス(1) あさ開(1) 國暉(1) 恵那山(1) 菊正宗(1) 福千歳(1) 磐城壽(1) 御前酒(1) 紫波の匠(1)
「大信州 大信州酒造」で商品検索した結果
【ふるさと納税】【選べる】大信州酒造「八重原純米大吟醸」・「坐kura純米大吟醸」飲み比べ2本セット|ふるさと納税 酒 日本酒 飲料 ドリンク 地酒 お酒 贈り物 プレゼント 贈答品 記念日 長野県 松本市
¥ 30,000
長野県松本市
それぞれが持つ独自の風味と洗練された技術が、飲む人に至福のひとときを届けます。
【ふるさと納税】先行予約【選べる】日本酒 大信州「手いっぱい 純米大吟醸」720ml |ふるさと納税 大信州酒造 大信州 酒 日本酒 飲料 ドリンク 地酒 お酒 贈り物 プレゼント 贈答品 記念日 長野県 松本市
¥ 16,000
長野県松本市
蔵元の誇りが詰まった、特別な純米大吟醸。
【ふるさと納税】大信州 稲光 純米大吟醸 720ml|ふるさと納税 長野県 松本市 大信州酒造 大信州 酒 日本酒 飲料 ドリンク お酒
¥ 13,000
長野県松本市
大信州の高級酒。丹精こめた本数限定の逸品。
【ふるさと納税】【選べる】大信州酒造 「超辛口純米吟醸」 720ml |ふるさと納税 大信州酒造 大信州 酒 日本酒 飲料 ドリンク 地酒 お酒 贈り物 プレゼント 贈答品 記念日 長野県 松本市
¥ 12,000
長野県松本市
食卓に華を添える、透き通る旨味の超辛口。
【ふるさと納税】大信州酒造 純米吟醸 GI NAGANO 「ひとごこち、金紋錦 」2本セット(720ml×2本)|ふるさと納税 長野県 松本市 大信州酒造 大信州 酒 日本酒 飲料 ドリンク お酒
¥ 21,000
長野県松本市
大信州酒造が醸す食中におすすめの1本 。
【ふるさと納税】【選べる】大信州酒造「以和為貴 純米大吟醸」 720ml |ふるさと納税 大信州酒造 大信州 酒 日本酒 飲料 ドリンク 地酒 お酒 贈り物 プレゼント 贈答品 記念日 長野県 松本市
¥ 30,000
長野県松本市
和を以て貴しとなす
大信州 純米大吟醸 極 720ml 大信州酒造 松本市(日本酒 長野県 父の日 母の日 地酒 信州 ランキング グルメ プレゼント ギフト お土産 贈答用 贈り物 送料無料)
¥ 4,290
NAGANOSAKE楽天市場店
長野酒 ギフト プレゼント 送料無料
【ふるさと納税】大信州酒造 最上級酒 純米大吟醸 香月 神寿 ( かむじゅ ) 720ml |ふるさと納税 大信州酒造 大信州 酒 日本酒 飲料 ドリンク 地酒 お酒 長野県 松本市
¥ 116,000
長野県松本市
長野県の地酒、最上級酒の「香月」
【ふるさと納税】【選べる】日本酒 坐kura 純米大吟醸 720ml |ふるさと納税 大信州酒造 大信州 酒 日本酒 飲料 ドリンク 地酒 お酒 贈り物 プレゼント 贈答品 記念日 長野県 松本市
¥ 19,000
長野県松本市
「坐kura」— 神々のごとく、至高の一杯。

「大信州 大信州酒造」をAmazonで探す
大信州の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
大信州酒造 |
銘柄一覧 | 大信州酒造の銘柄一覧春香彩香月大信州信濃薫水 |
酒蔵紹介 | 1880年(明治13年)5月設立 |