トップページ > 都道府県別日本酒ランキング > 長野の日本酒ランキング

長野の日本酒ランキング

長野の日本酒ランキング(スコア)

長野県
1 位

真澄ますみ

良い評価 1284    悪い評価 551
宮坂醸造
長野県 諏訪市
口コミ PICK UP
試飲できたのは大吟醸夢殿やあらばしり、山廃純米吟醸など6種類(山廃は燗もあり)。個別の評価はまたの機会にしますが、全体的に濃醇な風味だと思います。本来、信州のお酒の持ち味は濃醇旨口のはずですが(違う?)淡麗辛口な新潟の酒をまねて売り出す蔵も多いようです。信州独自の味に自身を持って欲しいですね。一番良かったのは純米大吟醸の「七号」。この蔵発祥の協会7合酵母に由来するものです。美味い!!
Amazon 楽天市場 Yahoo!
長野県
2 位

十九じゅうく

良い評価 1299    悪い評価 419
尾澤酒造場
長野県 長野市
口コミ PICK UP
特別純米と比べると、少し甘め。こちらは白ワインのイメージ。果実香と米の放つ良い香りが清々しい。生牡蠣と合うかもしれない。口切では少しピリッときたが、二杯目、三杯目と杯を重ねるごとに米の旨みが拡がる。この蔵独特の酸味が後口をサッパリさせている。酸度は高め(2.4)、女性好みの旨し酒。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
長野県
3 位

夜明け前よあけまえ

良い評価 1036    悪い評価 250
小野酒造店
長野県 上伊那郡
口コミ PICK UP
本日、家族3人の夕食が揃ったので、同価格帯の酒を3酒(種)呑み比べを行う。
1)純米大吟醸『ゆり』2009年12月 2)純米大吟醸『夜明け前』2009年12月 3)2011年9月 純米『浦霞』
順位は、・・・ 言わぬが花かな。(笑)

★純米大吟醸『夜明け前』
蔵元で瓶詰め後、一年半寝かせただけはあるお酒。『辰の吟』がボヤケル程の美味さであった。
口当たり良好。香りは、『辰の吟』よりもやや控え目ながら、鼻を通る十分な吟醸香。風味は純米系パインの味。
実に美味いお酒である。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
長野県
4 位

明鏡止水めいきょうしすい

良い評価 676    悪い評価 181
大澤酒造
長野県 佐久市
口コミ PICK UP
落ち着いて呑める酒。
いわゆる麹の香りがする酒。
料理と共に呑むのであれば最高!
絶対に外れない。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
長野県
5 位

大信州だいしんしゅう

良い評価 723    悪い評価 126
大信州酒造
長野県 松本市
口コミ PICK UP
大信州酒造は県内に二か所の蔵を持ち、数多くの商品を展開しています。全ての商品を呑んではいませんが、自分が呑んだ限りではどれをとってもハズレはなかったかと。
中でも個人的に最も好きなのがこの「超辛口純米吟醸」です。その名の通りキレキレな辛口の切れ味、それと相反して「甘い」と言えるほどの芳醇な旨味。もの凄い高水準でバランスが取れた酒だと思います。
加えて今回は「生」ならではのフレッシュ感もあり、言う事ありません。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
長野県
6 位

大雪渓だいせっけい

良い評価 833    悪い評価 232
大雪渓酒造
長野県 北安曇郡
口コミ PICK UP
アルコールは添加されていますが糖類の添加はありません。冷やでよし燗ならなおよし、いい意味でごく普通味。
こんな寒い夜には、薪ストーブの上に置いた広口のヤカンの縁に、アルミのチロリを引っ掛けて熱ーいヤツを…なんて時にピッタリです。アテはスーパーの惣菜のイカリングや自家製のモツ煮(豆腐は必須)で。
日常に存在する普段着の酒です。一升瓶で2000円弱と価格的にも長野県の「地酒」を下支えするブランドで、個人的にはここら辺が自ら購入する日本酒の下限、逆にこのグレードから旨い酒を出すのが良い蔵元かな、と。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
長野県
7 位

渓流けいりゅう

良い評価 506    悪い評価 177
遠藤酒造場
長野県 須坂市
口コミ PICK UP
ほのかな甘さとキレがあり飲み飽きしない酒。
気取らず、なんとなく日本酒が飲みたい時の晩酌向きなのでしょうか。
蔵元サイトの「紙パックも手を抜きません」という言葉に嘘はないようです。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
長野県
8 位

佐久乃花さくのはな

良い評価 782    悪い評価 226
佐久の花酒造
長野県 佐久市
口コミ PICK UP
香りは派手すぎず蜜リンゴがふんわりと、
生のフレッシュさと折り重なってゆるりと広がります。
ヒケはやや苦みを伴ってドライにキレ良く。
無濾過生の柔らかさと余韻のキレのコントラストが印象的です。
オイリーなアテと合わせても、きちんと油を切ってくれるので、
色々なアテに合いますね。パスタもいけそう。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
長野県
9 位

翠露すいろ

良い評価 678    悪い評価 236
舞姫酒造
長野県 諏訪市
口コミ PICK UP
ブルーの半透明のボトルが目を引きます。見るからに美味しそう。
実際、口当たりが柔らかく、非常に飲みやすいお酒です。
日本酒度は+2ですが、口に、ほのかに上品な甘みが感じられます。
燗上がりする酒が多い雄町米でも、これは冷酒専用でしょう。
外見とおりのスッキリした上品な美味しさです。
 
ただし、コクは感じられません。使用している軟水のためでしょうか。
酸度1.0、アルコール15-16度。
このあたりが飲みやすさに繋がっているのでしょうが、
物足りなく感じる方もいるかも。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
長野県
10 位

信濃鶴しなのつる

良い評価 480    悪い評価 95
長生社
長野県 駒ケ根市
口コミ PICK UP
年末に「普通酒」買ってビックリだったので今回は「生」を買ってみた。
結果的にはこれもビックリ。
「普通酒」も吟醸のイメージでしたが、これはもう
「吟醸酒」
です。故に私的には晩酌にはちょいとつらい。

これは品質が金額を上回りすぎる
本当に良く出来過ぎた酒と感じます。

もう少し落としてくれないかなぁ~晩酌には良すぎるぜ!

Amazon 楽天市場 Yahoo!

都道府県別日本酒ランキング

北海道  青森  岩手  秋田  宮城  山形  福島
栃木  群馬  茨城  埼玉  千葉  東京  神奈川
山梨  新潟  長野  富山  石川  福井
静岡  岐阜  愛知  三重
滋賀  京都  奈良  大阪  兵庫  和歌山
岡山  広島  鳥取  島根  山口
香川  愛媛  徳島  高知
福岡  佐賀  長崎  大分  熊本  宮崎  鹿児島  沖縄

※上記は独自の計算式で算出された長野県の日本酒ランキングです。