トップページ > 都道府県別日本酒ランキング > 栃木の日本酒ランキング

栃木の日本酒ランキング

栃木の日本酒ランキング(スコア)

栃木県
1 位

鳳凰美田ほうおうびでん

良い評価 2626    悪い評価 1140
小林酒造
栃木県 小山市
口コミ PICK UP
フルーティーな香り。とても甘くてうまい。あと味に酸味はあるが甘みも一緒に絡みつくように残るせいか、あまり強く感じない。これをバランスが良いと言うのだろうか?冷やから温めてぬるくなると甘みが強くなる。さらに過熱していくと甘みが消えて酸味がたってくる。味わいは軽やかに変化。ぬるめの濃厚なのを秋の夜長にチビチビいきたい。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
栃木県
2 位

仙禽せんきん

良い評価 1287    悪い評価 455
せんきん
栃木県 さくら市
口コミ PICK UP
とちぎ酒14号米 精米歩合:55%
T-F=栃木酵母 アルコ-ル分17~18度
日本酒度-4 酸度2.2
一口含んで、思わず笑ってしまった。
程よい甘酸っぱさとフルーティーさに笑みがこぼれる。
人により、好き・嫌いの分かれるお酒かも知れない。
私は、好きである。
『醸肥辛甘非真味。真味只是淡。』
まさに逆を行く、代表的な作りでしょうね。
飲むほどに、なぜか北海道 ”苫”のホッキ貝が食べたくなった。
故郷・海無し栃木14号酒米と甘酸っぱい青春の地 苫小牧が脳裏を駆け巡る。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
栃木県
3 位

姿すがた

良い評価 740    悪い評価 215
飯沼銘醸
栃木県 栃木市
口コミ PICK UP
含むとパイナップル的な香味、
酸は弱めですが、上手に香味を纏めてます。
旨いな~。
香りと甘さが出過ぎることなく、
味わいの中にしっかりとした技術とクォリティを感じますね。
鳳凰美田とかくどき上手が好きな人にはお勧め。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
栃木県
4 位

天鷹てんたか

良い評価 496    悪い評価 272
天鷹酒造
栃木県 大田原市
口コミ PICK UP
タッチは丸く優しい。
そこから渋みに近いドライ感が迫って来て
仄かなストロベリーを伴ってシャープにキレる。
辛口と言いながらも糖質感的な甘味の推しを感じるので
人によっては甘味を強く感じるかも。
那須・大田原の酒ですから、
個人的にはやはり肉系と合わせたいかな。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
栃木県
5 位

松の寿まつのことぶき

良い評価 488    悪い評価 329
松井酒造店
栃木県 塩谷郡
口コミ PICK UP
タッチはスッと入るがパイナップルを感じる上品な吟醸香、
五百万石のせいかダレずにキレ良くスッとヒケる。
香り一辺倒ではなく、きちんと味・旨味を感じる。
バランス感が良いですね。これは旨い!
Amazon 楽天市場 Yahoo!
栃木県
6 位

惣誉そうほまれ

良い評価 435    悪い評価 262
惣誉酒造
栃木県 芳賀郡
口コミ PICK UP
ひやおろしなこの時期にちょっと時期遅れなものを飲んでみた。
まずはキリッと冷やして、
含むとサラッとスッキリな印象で入ってくるが、
濃醇な旨味とレモン的な酸が顔を出して来ます。
ヒケはドライにスッと。
次は夏ロックらしく、氷を浮かべて。
おっ、濃醇な旨味がバランス良く引き締まる。
ロックなんて・・と思わずに、素直に試してみるもんだ。
しばらく酒を絶ってたが、久しぶりに飲むと胃に染みる。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
栃木県
7 位

大那だいな

良い評価 259    悪い評価 97
菊の里酒造
栃木県 大田原市
口コミ PICK UP
少し漬物の様な香りがあります。ナッツの風味と甘味をまず感じ、酸味と岩塩にも似たミネラルの風味が追ってきます。奥には果実味もあり、風味は複雑です。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
栃木県
8 位

四季桜しきさくら

良い評価 345    悪い評価 251
宇都宮酒造
栃木県 宇都宮市
口コミ PICK UP
5年程前、勤め先の近くにあった居酒屋の「晩酌セット(生ビール+四季桜1合+つまみ3品)」の酒でした。米の旨みと程好いコクで純米酒好きの方向き。これをやってから田酒、神亀とすすむのが定番のコースでした。1年程通いましたが突然店仕舞いでがっかり。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
栃木県
9 位

門外不出もんがいふしゅつ

良い評価 396    悪い評価 48
西堀酒造
栃木県 小山市
口コミ PICK UP
栃木県小山市粟宮(小山市南部)、旧国道四号線沿いにある蔵元。
酒蔵は国登録有形文化財指定蔵。蔵元の出身は、近江商人の流れ。
杜氏は南部杜氏。水系は、鳳凰美田と同じ思川水系。
さて、風味であるが、穏やかな吟醸香。
柔らかな口当たり。バブリングを行うとパイン風味と旨味が口の中に広がり、
後に微かに苦味を感じる。小山五蔵の一つ。今宵も美味しくいただきました。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
栃木県
10 位

若駒わかこま

良い評価 262    悪い評価 125
若駒酒造
栃木県 小山市
口コミ PICK UP
表記はありませんが、スペックは純米大吟醸ですね。
開栓初日は注ぐと薄ら黄色がかってます。
含むとガス感無くスッキリとしたパイナップルの南国的香味、
余韻はやや苦みがありますね。
スッキリとした印象で酸はあまり感じません。
結構吟香が強いので華やか香り系が好きな人にお勧めです。
ライトな感じでサッと優雅に飲みたい時には良いですね。
Amazon 楽天市場 Yahoo!

都道府県別日本酒ランキング

北海道  青森  岩手  秋田  宮城  山形  福島
栃木  群馬  茨城  埼玉  千葉  東京  神奈川
山梨  新潟  長野  富山  石川  福井
静岡  岐阜  愛知  三重
滋賀  京都  奈良  大阪  兵庫  和歌山
岡山  広島  鳥取  島根  山口
香川  愛媛  徳島  高知
福岡  佐賀  長崎  大分  熊本  宮崎  鹿児島  沖縄

※上記は独自の計算式で算出された栃木県の日本酒ランキングです。