●伯楽星の基本情報
伯楽星の基本情報 | |
---|---|
銘柄名 | 伯楽星 |
酒蔵名 | 新澤醸造店[横濱] [虎千里] [残響] [飛龍(宮城県)] [NIIZAWA] [空木 ] [愛宕の松] [伯楽星] [零響] |
住所 | |
酒蔵紹介 | 1873年(明治6年)創業 川崎蔵 〒989-1502 宮城県柴田郡川崎町今宿小銀沢山1-115 |
伯楽星の口コミ(最近の投稿3つ抜粋)
日本酒口コミNo.7294

海の男 (2020年10月12日 19時39分51秒)
日本酒口コミNo.5270
端麗だけれど旨みも十分にある。
刺身や生牡蠣などと合わせれば盃がすすむこと間違いなし。
コンセプトがはっきりしているのがいい。
刺身や生牡蠣などと合わせれば盃がすすむこと間違いなし。
コンセプトがはっきりしているのがいい。
団子坂下 (2014年11月29日 00時42分26秒)
日本酒口コミNo.4713
アルコール度数16、精米歩合60%
口中香華やか。
後味すっきりとした甘口。若干酸味が残ります。
飲みやすい...でも純正・伯楽星の方が...
東京駅のあの売店で購入。
口中香華やか。
後味すっきりとした甘口。若干酸味が残ります。
飲みやすい...でも純正・伯楽星の方が...
東京駅のあの売店で購入。
216 (2013年07月29日 00時05分59秒)
伯楽星の口コミ一覧へ
伯楽星の写真(ランダムに抜粋)
海の男さん
(2020年10月12日 19時27分19秒)
leregineさん
(2016年12月23日 22時19分50秒)
むしゃさん
(2010年12月14日 09時22分39秒)
伯楽星のお酒 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
伯楽星 純米大吟醸 生詰 |
| ||||||||||||||||
伯楽星 特撰 純米吟醸 雄町 |
| ||||||||||||||||
伯楽星 純米吟醸 おりがらみ 本生 |
| ||||||||||||||||
伯楽星 純米吟醸 ひやおろし |
| ||||||||||||||||
伯楽星 純米吟醸 生詰 |
| ||||||||||||||||
伯楽星 特別純米酒 生詰 |
|
●伯楽星の投票
伯楽星が好きな人が 24人 います
伯楽星が好きな人
伯楽星が好きな人が好きな銘柄
醸し人九平次(10) 日高見(9) 東一(8) 寫楽(7) 飛露喜(6) 作(6) 酔鯨(6) くどき上手(6) 出羽桜(6) 田酒(6) 鍋島(6) 鶴齢(6) 墨廼江(6) 七田(5) 新政(5) 東洋美人(5) 豊盃(5) 神亀(5) 十四代(5) 黒龍(5) 七本鎗(5) 白瀑(5) 風の森(5) 鳳凰美田(5) 楯野川(4) 佐久乃花(4) 石鎚(4) 出雲富士(4) 天明(4) 雪の茅舎(4) 王祿(4) 刈穂(4) 乾坤一(4) 綿屋(4) 羽根屋(4) 天の戸(4) 宝剣(4) 豊香(4) 獺祭(4) 陸奥八仙(4) 司牡丹(4) 屋守(4) 磯自慢(4) 南部美人(3) 阿部勘(3) 水芭蕉(3) 花陽浴(3) 残草蓬莱(3) 雨後の月(3) 久礼(3) 八海山(3) 日輪田(3) 天狗舞(3) 雁木(3) 五橋(3) 秀鳳(3) 門外不出(3) 喜久酔(3) 菊正宗(3) 浦霞(3) 姿(3) 仙禽(3) 宮寒梅(3) 十九(3) 村祐(3) 越乃景虎(3) 愛宕の松(3) 奥能登の白菊(3) 播州一献(3) 手取川(3) 美丈夫(3) 三千盛(3) 賀茂金秀(3) 栄光冨士(3) 加茂錦(3) 七賢(3) 玉乃光(3) 大那(3) 不動(3) 萩の鶴(3) 山和(3) 遊穂(3) 春鶯囀(3) 澤乃井(3) 誠鏡(3) 開運(3) 奥播磨(3) 蔵王(2) 豊の秋(2) 龍力(2) 武勇(茨城県)(2) 菊乃井(2) 雅山流(2) ロ万(2) 悦凱陣(2) ヤマサン正宗(2) 大治郎(2) 九郎右衛門(2) 山吹極(2) 三百年の掟やぶり(2)