●醸し人九平次の口コミ
醸し人九平次の口コミ(114件)
日本酒口コミNo.7312
ピリッとした微炭酸と青リンゴ、シュワッと感じると共に舌の上で弾け飛ぶようにヒケていく。洗練された果実感とガス感のバランスが旨いです。
ひなちゃん (2020年11月08日 19時49分01秒)
日本酒口コミNo.6749
開栓直後はピリッとガス感、落ち着いたイチゴがフワッと、
すぐさまサクランボの香味が優しく包み込む。
果実的ハーモニーが紡がれながらも穏やかな酸がしっかりしてるので、
色々なアテと合わせやすい。
久しぶりに九平次飲みましたが旨いです。
すぐさまサクランボの香味が優しく包み込む。
果実的ハーモニーが紡がれながらも穏やかな酸がしっかりしてるので、
色々なアテと合わせやすい。
久しぶりに九平次飲みましたが旨いです。
ひなちゃん (2018年08月10日 20時34分36秒)
日本酒口コミNo.6588

海の男 (2017年12月23日 23時21分18秒)
日本酒口コミNo.6587
香りは、淡く豊潤さは少ないです。
口当たりは良く、微炭酸な感じがあります。
獺祭に寄せて来てますが…
少しカビ臭が有りますが、良い味わいになっています。
バランスは、好みではありません…
口当たりは良く、微炭酸な感じがあります。
獺祭に寄せて来てますが…
少しカビ臭が有りますが、良い味わいになっています。
バランスは、好みではありません…
ライジン (2017年12月22日 22時08分49秒)
日本酒口コミNo.6427
日本酒のランキングを見たときから気になっていた日本酒。
名古屋市在住としては飲まねばなるまい。
いきなりだが、総評から。
言うほどでもないね。
いやね、これがあまり人気のない酒なのであれば、なかなか面白い味だね。で済まされるワケ。
日本全国に無数にある日本酒の中でここまで評価を得ている現状。
はて、そこまでの味であろうか?
ワイン好きの人には評価されるかもしれないが。
名古屋市在住としては飲まねばなるまい。
いきなりだが、総評から。
言うほどでもないね。
いやね、これがあまり人気のない酒なのであれば、なかなか面白い味だね。で済まされるワケ。
日本全国に無数にある日本酒の中でここまで評価を得ている現状。
はて、そこまでの味であろうか?
ワイン好きの人には評価されるかもしれないが。
丼☆ガバcho (2017年06月01日 13時53分29秒)
日本酒口コミNo.6212

aka 醸し人九平次 彼の地
⭐⭐⭐⭐⭐⭐
Price: Unfortunately high around \4000
Taste: can be philosopher
Tonywalker (2016年11月13日 15時56分11秒)
日本酒口コミNo.6060
季がらし (2016年06月19日 12時50分59秒)
日本酒口コミNo.6044

九平次以外の酒はどれも団栗の背比べか?
貴、ひろき、を呑み、彼の地を暑kくと
他にはない旨味と香りの立ち上がりの早さ。
雄町50より香りは控えめ、山田錦50より、濃厚に感じました。
イッキに飲み干しました。
もはや向こう岸までお付き合いしたい、銘酒です。
また別誂も呑みたくなりました。
季がらし (2016年06月02日 22時38分00秒)
日本酒口コミNo.6036

含むとイッキに爽快に広がる旨味、立ち上がりの早さは、若い白ワイン。
それでいて山田錦より落ち着く雄町。
美味い。
他の酒では味わえない。
九平次の目指すレベルは高い
常温で暑kくと、風味もたまらない。
季がらし (2016年05月22日 16時22分21秒)
日本酒口コミNo.6027
少しの泡感あり。吟醸香はいい感じながら、自分には甘すぎる印象。加水してみるとちょうど良かった。加水しても変に香りが薄まったりせず、甘みが抑えられてぐっといろんな料理に合わせやすくなった。
他の九平次も飲んでみたい。
他の九平次も飲んでみたい。
yd (2016年05月16日 22時11分06秒)
|
|